meiji-jyaji.gif (1038 バイト) 2003

トピックス2002へ          トピックス2001へ

 

芦刈貴義氏、ホノルルマラソンを完走!(2003.12.18)

 
 ●ホノルルマラソン2003完走記

 重症筋無力症と戦う芦刈貴義氏が昨年に続いてホノルルマラソンに挑戦。6時間を切る自己ベストでみごと完走しました。記録はHPのRase#に、<21271>と打ち込んで検索して下さい。レース中のカッコいい画像もあります。
昨夜無事帰国して、アロハシャツとは暫しお別れ、本日からまた一応スーツにネクタイ締めています。でも気分はまだまだハワイ時間です。今年は去年よりも暑く、スタート前にチョットだけ雨が降りましたが、パラパラと降っただけしたので、凍えることは殆んど有りませんでした。また、レース全般的に風も強かったように思います。ですので我々のTOPの方も、自己ベストよりは20分以上遅れていました。でも、私は自己ベストを30分近く更新。目標の4時間台ゴールは出来なかったですけど、5時間台ゴールは達成しました。レース中何度も止めたいと思いましたし、ゴールした後も、もうフルマラソンはいいや。と思いました。ゴールした後、皆でビール呑みながら話していたら、ヤッパリ来年も絶対参加したいと思いました。勿論その為のトレーニングも欠かさずに。芦刈貴義

 Takayoshi Ashikari #21271
  
of Shinagawa-Ku Tokyo JAPAN
  10K: 01:04:24
  Half Marathon: 02:30:26
  30K: 04:08:48
  Gun Time: 05:58:47
  Finish Time: 05:58:16
  Place Overall: 12962
  by Gender: 8034 Men
  by Division: 956 (age 29)

Click here.gif (1839 バイト) ホノルルマラソンのHP  レース中の画像はこちらへ    芦刈貴義のHP  

 

全国クラブ大会(2003.11.18)

 第11回全国クラブ大会は、1〜2回戦が年明けの1月11日〜12日に九州で、決勝戦は1月18日に秩父宮で開催されます。本年度からクラブ大会の優勝チームは、日本選手権大会へ出場します。

Click here.gif (1839 バイト) 全国クラブ大会のページ

 

高校生のためのラグビー体験会(2003.11.1)

 「一度ラグビーをやってみたい」「勉強の合い間に熱いスポーツがやれたらいいのに」「学校にラグビー部がないのでラグビーがやれない」・・・そんな高校生の声にこたえるため、秩父宮ラグビー場で高校生のためのラグビー体験会が開かれます。一度楕円のボールに触ってみれば、気分はラガーマン。これがきっかけとなって、ユースクラブ結成へと道が開けるといいですね。なお、指導メニューの作成や当日の運営を引き受けたのは、神奈川のタマリバクラブ。クラブチームが立派に普及活動を担えるまでに成長しました。

・11月16日(日)、秩父宮ラグビー場
・高校ラグビー東京都決勝戦を観戦後、14:00分〜15:30分まで

Click here.gif (1839 バイト) 高校生のためのラグビー体験会

 

東日本クラブ選手権大会決勝戦へ(2003.11.1)

 第13回東日本クラブ選手権大会は終盤に入り、いよいよ決勝戦を迎えました。今年の大会は、東京都大会→東日本大会と、日本選手権につながる大会となり、そこを目指すチームにとって、システムも中身も大いに充実してきました。いかに特色を挙げますと・・・。

1.シード4チーム(バーバリアンズ、曼荼羅、タマリバ、オールカマーズ)は不動の4強となり、1回戦から勝ち上がってきたチームとの間の実力差はかなり開いてきた。

2.単に競技力の強さを求めるだけでなく、運営力、組織力、地域への貢献度など、クラブチームならではの強さを追求する試みが本格化してきた。(タマリバ、バーバリアンズ等で、高校ユースへの取り組み始まる)

3.大会開催に当たって<クラブ・カンファランス>を開き、参加チームが現状を披露しあって、クラブ運営のノウハウをお互いに交換する試みを始めた。単にゲームをやるだけの大会から、情報交換の場へとレベルアップしている。

4.出場チームが公認レフリーを養成し、その者がクラブの中で「ルール・コーチ」の役割を果たす試みがスタートした。日本ラグビーの最大の欠点である「寝込みのプレー」を根絶しよう。

5.帯同レフリーによって大会のレフリー&タッチジャッジを賄うシステムが始まった。また、女子レフリーも活躍し、性差に関わりなくクラブ大会が運営されている。

6.大会開催地では、その地域のクラブチームが大会運営のスタッフとなり、クラブ大会をクラブ自らの力で作ってゆこうという機運が高まってきた。

                               トーナメント表


<決勝戦>
・11月2日(日)12:00KO(秩父宮)
 *クラブにチケットが10枚来ていますのでご利用ください。

<三位決定戦>
・11月3日(祝)13:00KO(日本IBM八千代台G)
*人工芝

Click here.gif (1839 バイト) 東日本クラブ選手権大会

 

MGS後期活動方針(2003.9.1)

MGSの9月からの活動方針を賀川主将の筆でお伝えします。

Click here.gif (1839 バイト) MGS2003年度後期活動指針

 

ペンギン20周年記念パーテイ(2003.5.28)

5月25日(日)、木村、賀川、前田(浩)、井上の4名が<ペンギン創立20周年記念パーティー>に招待されましたのでご報告します。16:30分、大隅代表の挨拶で開宴。最近ヒルズクラブを吸収したため、懐かしいメンバーに加えて若手のメンバーも多数見られ、大変賑やかな会となりました。壁にはペンギンの歴史を物語る懐かしい写真やMGSから送られたペナント、ジャージなどが展示され、モニターではペンギンの歴戦の模様が映し出されていました。MGSからも私がご指名を受けての挨拶をさせて頂き、20年物のワインとボール入れを記念品として贈呈しました。途中、大隅さんの手品や紙芝居風のコントなども披露され、なかなか凝ったパーティーでとても楽しかったです。最後に抽選会も行われ、参加者全員にラグビー用品や、その他記念品が渡されました。締めとして、知る人ぞ知る三田さんの歌(知らない人がほとんどだと思うけど)と言いたいところですが、新しく作られた部歌を全員で熱唱(鉄腕アトムの替え歌でしたが結構よかったです)して幕を閉じました。さすがオジサンパーワー炸裂で、大変凝った、それでいてユニーク且紳士的な素晴らしいパーティーでした。(部長:木村智貴)

 

ペンギン20周年(2003.5.7)

 朋友チームであるペンギンクラブが、今年20周年を迎えた。それを記念して、下記の通りで記念式典が開かれる。ペンギンとMGSとのお付き合いも、まさに20年。初対戦は、1984年4月29日。クラブチーム16チームが力をあわせて作り上げた開設早々の世田谷グランド。大隅さんがキャプテンで、ハーフをやっていたペンギン相手に、MGSは7−0で勝利した。その大隅さんも、ことし還暦を迎えられた。先日電話で「今年の定期戦はペンギンの勝ちや。突貫小僧を封じたるで」と意気揚々たる気配であった。

<日時>5月25日(日)、午後4時30分〜
<会場>三軒茶屋キャロットタワー26Fレストラン
       世田谷区太子堂4−1−1(03-5430-1185)

 

バーバリアンズのU−19チーム発足(2003.4.25)

=7人制大会出場へあと4人=

 NPO法人のラグビーチーム・北海道バーバリアンズが、今季から高校生〜大学1年生世代を対象としたU−19チームを立ち上げた。同クラブは昨年、幼稚園児や小学生を対象としたジュニアチームを設立。今回のU−19発足で子供から大人まで一貫した競技普及を目指す日本ラグビー界初の全世代型クラブ体制が確立される。

 同クラブでは、U−19チームへの新人加入を呼びかけている。すでに、飴谷基伸(札幌光星高2年)、赤塚真吾(同1年)、赤埼雄大(北海高1年)がトップチームの練習に参加しているが、高校7人制大会出場へ向け新戦力を募集している。
 「素晴らしい環境。未経験者でもいい。仲間を集めて強いチームを作りたい」と赤埼は訴えた。赤塚、赤埼の二人は、札幌少年ラグビースクール時代の、01、02年と道内中学世代の大会は負けなし。7人の卒業生中5人は、宮城・仙台育英、千葉・流経大柏などに進学する中、二人だけが道内の競技続行にこだわった。

 道内外2校の誘いを受けていた赤塚は「花園にも出たかったけど実績あるバーバリアンズの人からラグビーだけでなく多くのことを学びたかった」と話す。中学時代に臨時コーチとして平島英治GM(41)らの指導を受けた赤塚、赤埼が最初に加入。飴谷二人からU−19発足の話を聞き加わった。
 道協会では同クラブの発足を受け、門戸開放に動いている。クラブという性格上、高体連主催の大会出場は難しいが、道協会札幌支部主催の同支部高校春季大会2部(7人制=5月24日開幕)には、7人集まった時点で参加を認める方向で検討している。ラグビーにかける3人の熱意が新たな道を切り開きつつある。(スポーツニッポン4.25付)

 

早大スポーツビジネスセミナー2003開催(2003.4.25)
 昨年発足した早稲田大学の総合研究機構「スポーツビジネス研究所」のセミナーが下記の通りで開催される。クラブを円滑かつ継続的に運営してゆくには、なんといっても人材である。そうした見地から、クラブマネジャーの育成、NPO法人を動かしてゆく人材育成に関するセミナーとして開かれる。

・RISB-LAND SEMINAR「〜NPO法人ニッポンランナーズを解剖する〜」
・期日:5月24日(土)、10:00〜16:00
・会場:早稲田大学国際会議場3F/第二会議室
・参加費:5,000円

Click here.gif (1839 バイト) 早大スポーツビジネスセミナー

 

都大会第1節の結果(2003.4.6)
 6日から都大会がスタートした。第1節は、1部リーグ戦と4部トーナメント戦9試合が行なわた。ほぼ予想された結果であったが、ゲーム全般に共通する欠点は、立ってプレーすることができない、しようとする意識が希薄なこと。タックルドボールにとりあえずおおい被さって、相手側に出させないといった反則がとても多く見られた。また、フィットネスが足りない同士でやっているから目立たないが、フィットネス(走る、タックルする、すばやく起き上がるための筋力)がまったく付いていない。ここを改善しないと楽しいラグビーには発展していかない。 

<1部リーグ戦>*三鷹野川、キズーチ
・三鷹オールカマーズ  72対12  みたかクラブ
曼荼羅  103対7  くるみクラブ
武蔵野ラガーズ  55対15  ガッデムズ
パーソンズ  21対19  どろんこ

<4部1回戦*キズーチ
東京ベイクラブ  
D対5  どんぐり *抽選により東京ベイが2回戦へ進出
REDS  24対5  チャーリーズ
MGSクラブ  72対0  マッド・キャップ
NSCラガー  17対10  世田谷クラブ
ヘルヴァーズ  67対5  はやぶさクラブ

Click here.gif (1839 バイト) MGSの結果

 

東京都クラブ選手権大会/カップ・コラボレーション・システムが発足(2003.4.6)
 クラブ選手権大会は、当初エーコン、エリス、くるみが呼びかけ人となり、クラブチームのメンバーが人材、グランド、レフリー、運営ノウハウを持ち寄る自主運営で発足しました。しかし、大会の規模が大きくなるにつれて、当初の<志>が失われつつありました。そこで、クラブ大会の運営はクラブチームが自らやってこそクラブだという考え方を再生しようと、ことしから「カップ・コラボレーション・システム」が発足しました。各チームが当番制で大会運営を順繰りに担当します。大会第1節のコラボレート・チームは、日本橋オーバルスピリッツ。以後も、さまざまなチームが自主的に名乗りをあげています。画期的なことと思います。

Click here.gif (1839 バイト) カップ・コラボレーション・システム

 

メデイカルサポーター講習会(2003.3.29)
 3月27日(木)秩父宮クラブハウスで、都クラブ大会参加のチームを対象としたメデイカル・サポーター新規講習会が開かれた。中村明彦医師、福田洋久レフリーの講習の他、昨年は3名の死亡者が出て、いずれも人数が足りないクラブへ助っ人で参加したプレヤーの死亡事故だったことが紹介された。助っ人はモラル違反という規範意識がなくなっていることが背景にある。

◎この新規講習会に出席できなかった人 →6月26日(木)18:15分〜(秩父宮)新規講習会
◎認定証に<2000−2003>と記載された人 →6月22日(日)か28日(土)13:30分〜(秩父宮)更新講習会 *いずれか1日

 

第19回東京都クラブ選手権大会(2003.3.22)
 第19回東京都クラブ選手権大会は、各チームが順番に大会運営を行なう<カップ・コラボレーション制度>、出場チームにレフリー帯同を義務付ける<帯同レフリー養成プログラム>など、クラブチームがジャパンカップに参入することを睨んだ組織化への路を歩き始めた。

Click here.gif (1839 バイト) 第19回東京都クラブ選手権大会・タイムチャート
      クラブチームもジャパンカップへ

 

緑生園<第52回日本スポーツ賞>受賞パーテイ(2003.2.17)
 ラグビーを取り入れて33年。読売新聞社の「日本スポーツ賞」を受賞した緑生園ラグビーの受賞祝賀会(パーテイ)が盛岡市で下記の通り開かれます。緑生園が呼びかけ人ではなく、広くラグビー、福祉関係者、障害者を受け入れている企業、一般の方々が発起人となっておられます。

・3月9日(日)午前11時から
サンセール盛岡(公立学校共済組合/019-651-3322)
・会費 5,000円

 

余市でタグラグビー交流会(2003.2.17修正)
 タグ交流会の模様が日本協会のHPへ掲載されました。表紙ページの<TOPICS>からお入り下さい。

Click here.gif (1839 バイト) 日本協会HP 

 余市大川小学校6年2組(涌井学級)で始まったタグラグビーへの取り組み。雪で閉ざされた余市町体育館に、札幌ラグビースクール、小樽ラグビースクール、北海道バーバリアンズ・ジュニアを招待して<タグラグビー交流会>が開かれました。普段ラグビーを専門にやっているスクール生相手に、女子も混じった小学生チームがどこまでやるか注目されましたが、何と優勝したのは小学校チームの<森井チーム>。なかなかやりますね。バーバリアンズの普及活動サポート事業の一環として行なわれました。

Click here.gif (1839 バイト) 余市タグラグビー交流会

 

中学とラグビースクールの交流(2003.2.4)
 同志社大学の学生クラブ出身・早瀬剛氏が赴任して作った中学ラグビー部と、近隣のラグビースクールとの交流の場となった「関西大学第一中学WILLラグビーフェステイバル」の模様をレポートします。クラブチームとの連携が模索されています。

Click here.gif (1839 バイト) 日本協会HP/関大1中ラグフェス

 

緑生園に読売新聞<第52回日本スポーツ賞>(2003.1.30)
 盛岡にある知的障害者の更生施設「緑生園」のラグビー活動に対して、読売新聞社の「日本スポーツ賞」が授与されました。1月30日に東京のホテルオオクラで記念式典が行なわれ、200m平泳ぎで世界新を出した水泳の北島庸介選手、ワールドカップ日韓大会で決勝Tへ出場したサッカー日本代表チームとともに表彰が行なわれました。

Click here.gif (1839 バイト) 日本協会HP/読売スポーツ賞

 

全国クラブ大会は曼荼羅が優勝(2003.1.27)
 第10回全国クラブ大会は、曼荼羅の2年ぶり3回目の優勝で幕を終えた。全国のクラブチームの頂点を極める大会だが、ここ数年のクラブチームの再編成の波が押し寄せてきた大会でもあった。二極分化がすすみ、学校の通信簿でいうと、平均的な<3>のチームが姿を消し、<5>か<1>になりつつある。すなわち・・・

強いチームはますます強く、
・組織化を目指すクラブはますます組織的に、
・他方、そんじょそこらのチームは衰退へ。

 全国大会に出場できるような力(=実力+運営力)をもったクラブが一人勝ちし、その他おおぜいの同好会クラブが浮遊している。もうじき、「市場の論理」で淘汰されると思われる。これはクラブのみならず、企業や大学、高校チームにも同様に起きている現象である。これからは、生き残りをかけての生存競争がスポーツの分野でも日常的に起きるだろう。ただ漫然と活動して既成のやり方、枠組みの中で生き残ろうとしても弾かれるだけ。創意工夫とエネルギッシュに行動した者だけが勝ち残れる。どうなることやら・・・。

Click here.gif (1839 バイト) 曼荼羅クラブ・神戸レポート
Click here.gif (1839 バイト) 曼荼羅クラブ・秩父宮レポート

Click here.gif (1839 バイト) 日本協会HP/全国クラブ大会