大会のタイムチャート |
大会ガイダンス
2003年2月14日(金)/19時00分〜
秩父宮ラグビー場クラブハウス |
大会参加申込み(選手登録)
2003年3月7日(金)〜8日(土)/秩父宮クラブハウス
7日=19:00〜20:30
8日=13:00〜15:00
持参受付 |
組み合わせ抽選会&キャプテン会議
2003年3月15日(土)
秩父宮ラグビー場クラブハウス
組み合わせ抽選会=13:00〜
キャプテン会議=抽選会終了後
14:00〜15:00(1・2部チーム対象)
15:00〜16:00(3・4部チーム対象) |
メデイカルサポーター新規養成講習会
クラブ選手権等の公式大会においては、メデイカルサポーターは資格が必要になります。
一回の講習で取得できますので、この機会に是非講習会に参加してください。
2003年3月27日(木)
18:15分受付開始、18時45分開始
秩父宮ラグビー場クラブハウス(受講料600円)
*この講習会に出られなかった人は、6月26日(木)18:15分〜(秩父宮) |
メデイカルサポーター<更新>講習会
既に認定証を持っている人のうち<2000−2003>と表示のある方の更新講習会です。
MDの資格は3年間有効です。更新講習会を受講しないと、来年資格が失効します。
更新講習会では、救急法などを学習します。
2003年6月22日(日)、28日(土)*いずれか都合のいい日
13:30分受付開始、秩父宮ラグビー場クラブハウス |
認定タッチジャッジ講習会 ここをクリック
クラブ選手権等の公式大会においては、タッチジャッジは資格が必要になります。
一回の講習で取得できますので、この機会に是非講習会に参加してください。
日時:クラブ選手権1〜4部大会初日の第一試合キックオフ90分前
場所:クラブ選手権1〜4部大会初日の試合会場グランド
*4部チーム対象=4月6日(日)9:30分〜(キズーチ) |
開会式
2003年4月4日(金)/19時00分〜
秩父宮ラグビー場クラブハウス
カップ・コラボレーション・システムが発足 |
1回戦
2003年4月6日(日)、12:20分KO
キズーチ・フィールド
マッドキャップ 0−72 MGS |
2回戦
2003年4月27日(日)、15:20分KO
キズーチ・フィールド
慶應義塾大学JSKSOB 33−15 MGS |
3−4部入替戦
2003年6月15日(日)
キズーチ・フィールド
ドンキーズ 12−7 MGS
<3部5〜8位チーム − 4部5〜8位チーム> |
<大会参加資格>
1.選手資格
所属チームで大会選手登録を完了した者。二重登録不可(社会人、学生チームを含む)
2.大会実施概要
・4部はトーナメント勝ち抜き方式、勝敗が決まらない場合は、トライ数・ゴール数による。
・選手登録は40名まで、各試合は22名まで。(最低4名以上フロントローが必要)
・ヘッドキャップ、ショルダーパットについて色指定は無いが、<IRBマーク>が必要。
・パンツにラインや番号の入ったものはみとめられない。
・ブレードタイプのスパイク、アンダーウェアの着用は禁止。
3.90分前に受け付け、45分前に集合
4.選手以外のスタッフ(11名)
・競技委員1名
・交代指示者(競技委員兼任可)1名
・メディカルサポーター(有資格者)1名(レシーバー使用可)
・タッチジャッジ(有資格者)1名
・ボール係3名
・水係1〜3名(レシーバー使用不可)
・記録係1名 |
閉会式
2003年7月17日(木)
秩父宮ラグビー場クラブハウス
各部優勝チーム表彰&東日本大会激励会
記念講演:曼荼羅クラブ強化への道(国安隆)
|