今週の活動報告
(2005年1〜3月)

2005年1〜3月   4〜8月   9〜12月

今週の活動報告/表紙へ戻る

 

●3月27日(日)朝日新聞三郷/NSCラガー戦

 3月27日(日)/10:30KO/30分H(晴れ)/朝日新聞三郷/Ref.寺島希樹→松井宏介(東京)

前半

後半

反則 総計
MGS 14 21
NSCラガー

(得点)前半/T磯貝(G磯貝)、後半/T田中(G寺島)、T田中(G寺島)

(メンバー)1.賀川、2.前田→木村、3.小口、4.西山、5.森田、6.波多野→前田、7.斉藤(隼人)、8.清水、9.田中、10.中尾、11.上原→木村→宮添、12.岸本→寺島、13.水上、14.宮添→日野、15.磯貝

(スタッフ)競技委員:北村宗TJ:薗メディカル:北村宗、記録:北村宗、宮添、寺島母(ビデオ撮影)、ボール係:寺島弟、水係:北村宗

<参加者>賀川、木村、小口、西山、前田充、波多野、清水、森田、田中昭、中尾、上原、宮添、岸本泰、水上、日野、磯貝、寺島、北村

(経過)前半 自陣ゴール前で相手ボールをインターセプト。磯貝がトライ。G成功。後半 敵陣22m付近ラックからハーフ田中が右を突き、そのままトライ。G成功。続いて田中2つ目のトライ。G成功。自陣ゴール前モールを押されてトライ。G失敗。(北村)

(戦評)風がひどく強い状態で両者共にとてもキックの多い試合になり、キックしたあと流れて外に出ることが多く、スローフォワードやノッコンの多いつまらない展開になりました。その中で結果的にうちのトライに結びついたのは、個人技の要素が多いインターセプト1つとラックからスクラムハーフがサイドを突いてハンドオフで突破してそのままトライが2つの計3つ。しかしながら、チームとしての収穫もありました。感覚的にですがラックの速さは半年前よりも向上していると思います。恐らく練習の走り込みやABCゾーン練習が影響しているのかも知れません。練習ってやはり大事ですね。(宮添)

 

●3月26日(土)赤坂消防署3F会議室/普通救命講習会(13:00〜17:00)

 この講習会に参加したのは、レフリー資格を取得するために必要不可欠の資格であり、この講習会にはチャンピオンシップ及び1部参加チームそしてクラブ委員・レフリーの方々が対象であり、我がMGSは4部であり、私(資格がないのですが・・)にとっては、条件があわないので参加できるような講習会ではなかったのですが・・・
 学生の時に保健体育の授業で応急手当→人工呼吸法を勉強しましたが、実際に経験していませんので、忘れている部分が多く、圧迫位置や圧迫要領など本テキストをもう一度繰り返し読み現場に出くわした場合(ない方がいいのですが)に役立てられるようにしたいです。
 ラグビーのスポーツは特に練習でも怪我が多いと思います。その時でも多々種類の怪我があり、内出血・部位・動脈性・静脈性・毛細血管性等の出血の判断も必要となりますので、処置の仕方など、覚えるだけでも大変ですが、それが、命を守る!助ける!役目になれれば・・・と、思います。 (寺島)

<内容>応急手当の必要性/心肺蘇生/除細動器/止血方法、など

 

●3月24日(木)秩父宮会議室/メデイカルサポーター講習会(18:30〜21:00)

 約2時間の講習でしたが、メディカルサポーター講習後の感想として、チームのメディカルの備品を整備すべきではないだろうか? 大会時のメディカルの持ち物が不足していると思えます。その他にも、普段の備品も整備すべきことではないでしょうか? もしも・・・を考えて、常に常備すべきものをチェックすることが大事なのでは・・・。(寺島)
<内容>
T メディカルサポーターの役割
U メディカルサポーターの機能
   1.ゲームにおける役割
   2.日常におけるチーム内での機能と役割
V 心掛け、取り組んでおきたいこと
   1.役割の理解
   2.怪我が発生した時の対処システムの整備
     a.ゲームを見る目を養う→どんな局面で怪我が発生しやすいか? 
              b.怪我に対する判断、処置能力を身につける→救急法・心肺蘇生・体位変換法・搬送法・・・など
     c.緊急発生時のチーム内の役割
     d.救急車の呼び方・誘導
     e.備品の整理→持ち物類チェック
W.メディカルサポーターに関する事項《レフリーのシグナル等》

<参加者>岸本・寺島

 

●3月20日(日)朝日新聞三郷(晴れ)/練習(9:30〜)

 武蔵野BPCとの合同練習。単独の練習より人数の多い練習は楽しいですね。武蔵野BPCさんはアタックアンドディフェンスでボールの絡み方などうちのメンバーよりも上手い所も多くあり、またバックスのスピードの出し方、走るコース取りなども勉強になります。また是非機会を作って一緒に練習をお願いしたいと思います。練習の最後には恒例のダッシュ練習はいつもの如くきつかったです。とほほ。(宮添)

【メニュー】・タッチフット・グリッド・2対3の練習・キックダッシュ・ABCゾーンを使っての練習・アタック&ディフェンス・50Mダッシュ8本(練習時間120分)

<参加者>前田充、波多野木村中尾田中岸本泰、清水斉藤、斉藤、賀川、西山、宮添、寺島、小口、日野、織田、水上、武蔵野BPCチーム

 

●3月17日(木)千駄ヶ谷/スタッフミーテイング(20:30〜)

  記事録はこちら

<参加者>木村・西山・上原・寺島・賀川

 

●3月13日(日)朝日新聞三郷(晴れ)/練習(9:30〜)

 練習の後、大人数で悟空ラーメンに出かけました。水上君が皆からチャーハンをご馳走になり、チャーハンで始まりチャーハンで終わるごはん攻撃で撃沈したみたいです。その後、トイレに駆け込んだ後も大分苦しそうでしたが大丈夫だったのでしょうか?(宮添)

【メニュー】・グリッド・タッチフット・キックダッシュ・ABCゾーンを使っての練習・アタック&ディフェンス・100Mダッシュ8本(練習時間120分)

<参加者>木村、薗、岸本、中尾、波多野、賀川、西山、宮添、寺島、小口、織田、水上、前田充、林、日野、上原、斉藤

 

●3月12日(土)都大会抽選会・キャプテン会議/国立競技場会議室(19:30〜)

 国立競技場で行われた都大会抽選会とキャプテン会議に参加しました。抽選の結果はH.Pで報知している通りです。トーナメント形式のため、負ければそこでアウトです。ただし、準決勝まで勝ち抜けば3位決定戦に出場できます。シンプルに言うと、2回連続勝利+1勝すれば3部に昇格出来ます。4連勝すれば優勝しますが、私は先ず3部昇格を必達目標としています。大会関係者からは、特に安全面に留意するよう注意されました。保険証(コピー可)の携帯や脳震盪の届出など、安全にラグビーを楽しむ為に整備すべきことを確認しました。キャプテン会議では、ジャージカラーや試合前ミーティングについて確認しました。また、初戦の相手であるワイキキバーニアンズさんと互いに健闘を誓い合いました。3部昇格には先ず初戦が重要です。大会に向けた方針や戦術は別途報知しますが、初戦に向け、練習や日常生活を通し各自調整願います。(西山)

<参加者>
薗、寺島、西山

 

●3月6日(日)東京体育館(晴れ)/練習(11:00〜)

 金曜日の積雪のためグラウンド使用不可のため東京体育館で陸トレを行いました。基本的に20分間走/5分間走/サーキット他の自主メニューによるトレーニングを2時間程度行いました。とても気温が低い日で手が痛くなりました。参加された皆様お疲れ様でした。(岸本)

<参加者>木村、笠井、薗、賀川、中尾、岸本泰

 

●3月4日(金)都大会申し込み(19:00〜)

【内容】東京都クラブ選手権の申し込みが秩父宮2F会議室でありました。前週末、前日のミーティングにより
各書類、データともに滞りなく申し込みできました。皆様おつかれさまでした。(岸本)

<参加者>岸本泰

 

●2月27日(日)三井上高井戸(晴れ)/練習(9:30〜)

 3月も近いというのに、先日降った雪がまだ少し残る寒い中での練習となりました。しかし、やっぱり、ラグビーの練習は人数が多いと楽しいですね〜。若い世代が非常に増え、練習内容は非常に活気があり熱い内容でした。その中でも、期待のゴールデンルーキー・秋吉君は、ボールと間違えて、正太さんの頭をヘッドロックするなどナイス(?)なプレーを連発し、その存在感を発揮していました。もはや、先輩の波多野君を超える日も近い?!我々も若者に負けずがんばりましょう!(薗)

【メニュー】・グリッド・タッチフット・キックダッシュ・ABCゾーンを使っての練習・アタック&ディフェンス・100Mダッシュ7本(練習時間120分)

<参加者>前田充、森田章、木村、田中昭、波多野、岸本泰、斉藤、賀川、中尾、原山、中村、西山、宮添、寺島、秋吉(波多野友人)、小口、織田、水上、清水、伊藤、薗、磯貝、上原

 

●2月20日(日)朝日新聞三郷(晴れ)/練習(10:00〜)

【メニュー】・グリッド・タッチフット・キックダッシュ・ABCゾーンを使っての練習・アタック&ディフェンス・50Mダッシュ10本(練習時間120分)

<参加者>清水、前田充、斉藤隼、賀川、中尾、原山、田中昭、中村、西山、宮添、寺島、木村、波多野、秋吉(波多野友人)、小口、織田、岸本、蓮沼、水上

 

●2月13日(日)朝日新聞三郷(晴れ)/練習(10:00〜)

 日は、春を感じさせる心地よい暖かな晴れの中、多くのメンバーが集まり充実した練習が出来ました。眠気を誘うそのすがすがしい天候にも関わらず、練習は走るメニューがやたら多く、終わってみたらくたくたで体の節々が歩くたびにぎしぎしと聞こえるようでした。恐らく、試合に勝つ為にはこのくらいやらなければ勝てないのだろうと個人的に思います。フィットネスがなければ思い描いているような試合も出来ません。メンバー皆様、きついと思いますが理想のラグビーを目指してがんばりましょう。(宮添)

【メニュー】・タッチフット・グリッド・2対3の練習・キックダッシュ・ABCゾーンを使っての練習・アタック&ディフェンス・100Mダッシュ7本(練習時間120分)

<参加者>伊藤、大槻(基)、磯貝、清水、前田充、森田章、斉藤、斉藤隼、賀川、中尾、原山、田中昭、有沢、中村、宇多(大槻友人)、井上、西山、宮添、寺島、木村

 

●2月10日(日)秩父宮/都大会ガイダンス

都大会の概要は、ここをクリック。

<出席>賀川、薗

 

●2月6日(日)朝日新聞三郷/トップス戦

 2月6日(日)/11:00KO/30分H(晴れ)/朝日新聞三郷/Ref.大渕修二(関東)

前半

後半

反則 総計
MGS 17 17
TOPS

(得点)後半/T宮添(G寺島)、T水上、T原(信)

(メンバー)1.賀川→斉藤、2.大槻、3.荒木、4.西山、5.波多野→原、6.袖山→波多野、7.金沢、8.森田→清水、9.鈴木→岡田(ニチロ)、10.中尾→寺島、11.宮添、12.水上→中尾、13.佐藤(ニチロ)、14.織田、15.寺島→磯貝

(スタッフ)競技委員:原山、TJ:薗メディカル:木村記録:上原宮添寺島母(ビデオ撮影)ボール係:伊藤水係:伊藤

<参加者>賀川、小口、原山、有沢、斉藤、大槻、荒木、原(仮入会)、西山、波多野、袖山(仮入会)、前田、森田章、清水、鈴木、岡田(ニチロ)、中尾、寺島、宮添、水上、中尾、佐藤(ニチロ)、水上、織田、寺島、磯貝、薗、伊藤、木村、塚田(西山友人)、金沢(西山友人)、杉田(西山友人)、荒木(西山友人)、上原

(経過)前半/0
後半3分
ハーフ付近スクラムからモール、ラックで押し込み右隅に宮添がトライ。
7分
トップスにキック処理ミスによりトライを返される。
18分
ハーフ付近ラインアウトよりターンオーバー、そのまま右隅に水上がトライ。
24分
ペナルティーから押し込み原がトライ。
*最後ロスタイム中、出せば終わりだが攻め込まれ危なかった。最後は相手のミスにより終了。(上原)

(戦評)前回、大差で負けたトップス戦ですが今週は勝ちました。BKラインは試合を重ねる事にアタック、ディフェンス共に向上しつつあります。BKラインは連携がものをいいます。引き続き、練習を行い精度を高める必要があります。FWについてはボールのリサイクルが昨年に比べ数段良くなりました。ABCゾーンのトレーニングが効いてきたのでしょうか。FWは継続してゲインラインを一歩でも押し進める事をもっと意識する必要があります。アタックに関しては西山Capを筆頭にチャネル0,1へ積極手に仕掛けていた点は良かったと思います。FWは前列の復帰が急がれますが新会員の大槻、原(信)など頭角を現しポテンシャルの高さが感じられた試合でした。コミュニケーションを図り主体的にチームに係わっていきましょう。そうすれば必ず勝てるチームになります。一つの目標である選手権まで集まれる日は限られています。充実した日々を送りましょう。(賀川)

 

●1月30日(日)秋が瀬公園/Jドリーム戦

 1月30日(日)/14:00KO/35分H(晴れ)*後半25分で打ち切り/秋ケ瀬公園/Ref.市原義之

前半

後半

反則 総計
MGS 10
J−Dream 10 15

(得点)前半/T清水、T北村宗  

(メンバー)1.賀川 2.安部 3.薗→北村宗 4.西山→原 5.織田→西山 6.波多野 7.前田 8.清水 9.上原 10.磯貝 11.宮添 12.中尾 13.水上 14.日野→岡田(ニチロ) 15.蓮見(ニチロ)

(スタッフ)競技委員:賀川、TJ:有沢、メディカル:岸本、記録:岸本・宮添、ボール係:磯貝、水係:横山

<参加者>原山、岸本、有沢、森田、岩本(ニチロ)、横山、前田充、賀川、安部、薗、北村宗、西山、原(上原友人)、織田、波多野、清水、上原、磯貝、宮添、中尾、水上、日野、岡田(ニチロ)、蓮見(ニチロ)

(戦評1)MGSやや攻勢で敵陣で多くの時間を過ごすがハンドリングミス等多くトライに至らず。前半の後半よりJ-Dreamの1次からのゲインでペースを掴み2トライ連取される。最後にMGSが反撃に出てゴール前まで迫り、何度かトライチャンスを掴んだ末、ようやく北村のトライ、その後攻めるも取りきれず。最後は相手側の負傷者多数の為、試合中止の為MGS勝利となるも、ミスによる自滅試合でした。(岸本)

(戦評2)DF面・AT面での課題はいろいろありましたが、昨年大差負けたことを考えれば自信をもっていいと思います。
 「課題」 
 ・DFでは、ラック・モールサイドでのフローターの立ち位置の整備。
タックラー&その次のプレーヤーの動き。(スタンディングプレーが基本=すぐに起き上がる&立ってプレーの意識)
 ・ATでは、展開した際のフォローの動き(ゲインラインを大きく切った時にフォロワーがいないので孤立して最終的にボールがつながらない)
 ・ラック・モールサイド(チャンネル0)の攻撃方法 3ゾーン練習での1・3のスペース
 ・昨日はこのチャンネルで細かいパスをしようとして多くのミス(ノックオン)があった。
大きなポイントは以上です。来週のゲームで修正してきましょう。(原山)

 

●1月23日(日)世田谷G(晴れ)/練習(11:00〜)

 皆様、ごきげんよう。久方ぶりの登場の北村です。当日は寒空の下、人数も集まり充実した練習になりました。練習の後半からはペンギンさんとアタデン(アタックディフェンス)をするとの事だったので、試合はおろか練習も久しぶりだった私には調度いい機会でした。個人的な感想になりますが、やはりラグビーは普段からの積み重ねが大事だなと痛感しました。日々のトレーニングはもちろんですが、味方とのコンビネーションも普段から一緒に練習していないと上手くはいきませんね。もうすぐ選手権が始まりますが、それまでにリハビリをきちんとして体調を万全にして望みたいと思います。それにしてもアレですね。若い血潮っていうんですかね。若手達の活躍振りは見ていて気持ちがいいですね。私もまだまだ頑張らねば!と思いました。(北村)

【メニュー】・タッチフット・グリッド・2対3の練習・キックダッシュ4対1・ペンギンチームとアタックアンドディフェンス・100Mダッシュ6本(練習時間120分)

<参加者>賀川、木村、薗、西山、波多野、清水、上原、磯貝、中尾、水上、宮添、寺島、大槻、北村、鈴木、木下(賀川友人)
 

●1月21日(日)世田谷協会総会/経堂区民会館

世田谷協会理事会が行われましたが、生憎都合がつかず参加できませんでした。後日、ペンギン田辺さんより理事会の会議内容をおうかがいしましたので、決定事項をお知らせいたします。(薗)

1.春季世田谷リーグ
・例年どおり、春季世田谷リーグが開催されます。
・MGSは東京都クラブ選手権に参加するため、参加しません。

2.世田谷グランドの割り振り
・2、3月は世田谷リーグの試合が優先される為、MGSの割り当てはなし。
・4月は芝の養生期間の為、利用できません。
・5月以降は、次回の理事会でグランドの割り振りを決定します。

3.世田谷セブンスの開催
・6月5日にセブンスの大会が行われます。是非参加して欲しいとのことでした。

4.ペンギン春季戦
・日程は6月最終週(26日)で、場所は世田谷グランドを予定しています。

 

●1月16日(日)東京体育館/13:00〜

 今日は待ちに待った試合の予定でしたが豪雨のため中止となりました。急遽、東京体育館でのトレーニングとなりました。基本的にグランドが使用不可の時は出席者は陸練に切り替えですが豪雨と諸々の事情のため今回は出席できるメンバーのみ東京体育館のジムで筋トレを行いました。来られ無かったメンバーは各自トレーニングとなりました。私は下半身を中心にデットリフト、スクワットなどのトレーニングを行いました。上半身は脱臼した肩のトレーニングとベンチプレス、カール、最近始めた懸垂etcを行いました。
 練習後、5人でカルビうどんを食べながらショートミーティングを行いました。クラブの運営からグラウンドでの戦術までいろいろ話しました。選手権までグラウンドに集まれる時間は限られています。次週は合同練習です。しっかり体が動かせるように調整しましょう。今回、いろいろ調整いただいた木村部長(MGS)、中谷幹事長(朝日新聞)有難うございました。荒天のため残念でしたが、次の機会があればぜひ合同試合をさせてください。(賀川)

<参加者>西山、薗、寺島、水上、賀川

 

●1月9日(日)二子玉川/スタッフミーテイング(16:30〜)

  記事録はこちら

<参加者>木村・賀川・岸本・宮添・原山・寺島・水上・清水・西山・小口・安部・神崎(安部友人)

 

●2005年1月9日(日)世田谷G(晴れ)/練習(11:00〜)

 西山新体制になって初めての練習は、晴天の中、新人や久しぶりのメンバーの参加もあり20人を越える大人数で行われました。『年末年始はメンバーみんな暴飲暴食・運動不足だろうから、練習はタッチフットなど体を軽く動かす程度だろう』という淡い期待は原山氏に一蹴され、新年の初練習とは思えない程の充実した練習になりました。内容的にはグリッド・準備体操・タッチフット・キックダッシュ・タックル練習・アタックアンドディフェンス、最後に100M走5本を行いました。厳しい練習ではありましたが、天候のせいなのか、練習後はとても爽快な気分になることができました。昨年までは人数集めや基礎的な練習などMGSにとっては土台を固める時期だったと思います。今年は、ステージを1つ上げて『MGSのプレースタイル・MGSの今後の取組』などについて話し合っていけたらなと思います。今年も1年、楽しいラグビーライフをおくりましょう。グランドでお待ちしてます。(清水祐治)

<参加者>西山、上原、安部、前田、小口、岸本、大槻、賀川、木村、清水、薗、寺島、原山、宮添、波多野、水上、神崎(安部友人)、森田章、袖山(森田友人)、原(上原友人)、鈴木(西山友人)


 
   2004年1〜3月   2004年4〜8月  2004年8〜12月