横浜地下鉄3000V形試乗会で上永谷基地回送線の旅
上永谷車両基地〜上永谷〜あざみ野

2017.4.8

 

 横浜市営地下鉄ブルーラインに新型3000V形が登場します。その試乗会が上永谷車両基地〜上永谷駅〜あざみ野で開催されました。上永谷回送線を乗客を乗せたまま通過します。上永谷車両基地はこれまでにも一般開放が行なわれてきましたが、機会がなく乗ったことがありませんでした。今回は一般公募で100名までという募集方法でしたが、3月23日に郵便受けに横浜市交通局からの試乗会招待状が入っていました。

 参加料は無料で、なおかつ「1日乗車券」が同封されていました。きわめて良心的企画で、横浜市交の心意気が感じられます。横浜地下鉄は後発のグリーンラインの川和車両基地回送線は走破していますが、老舗の上永谷回送線はまだでした。どんな乗り歩きになるでしょうか。


湘南台往復で上永谷まで  *画像(横浜地下鉄)は、こちら

 今回の試乗会の受付は地下鉄上永谷車両基地である。上永谷は開業時以来行っていないので、土地勘がない。船橋からだと横浜駅か戸塚で乗り継ぐことになる。さいわい事前に「1日乗車券」が送付されてきたので、有難く利用させてもらう。戸塚で乗り換えて、いったん湘南台まで行って帰ってこようと思う。

 早朝の総武快速線は思った以上に乗車があり、窓側席がぱらぱら埋まる程度の入りである。東京までは5号車に、東京からは4号車に乗車した。1つ前の座席の客がキャビンアテンダントに横柄な態度を取っていたので席を移った。ネクタイにスーツ姿の中年客だが、最近目立つ中高年世代の教養を欠いた人種のように思えた。

 戸塚で階段を降りて地下鉄の改札口へ向かう。湘南台まで何時乗ったか記憶がない。やってきた電車は3000型だが、ブルーラインの電車は全部3000番台っを名乗っている。途中で地上を走行したり、相鉄いずみ野線と並走したりして湘南台に着いた。直ぐに反対側に停車中のあざみ野行き電車に乗り換え、上永谷まで乗車した。

 上永谷で降りるのは初めてである。方向感覚がいささかなくなり、どちらに歩いて行けばいいのか不安になる。同封されていた地図にイトーヨーカドーの脇を通過するように描かれていたので、とりあえず歩き出す。今回の試乗会は100名募集だったので、各地の基地祭りのときのようにたくさんの同業者!に付いて行って、というわけにも行かない。

 あるハズの橋がなかったり、道路の道幅が予想以上に広かったりと道順に戸惑いながらも、前方に鉄道高架線らしきものが現われた。架線がないので地下鉄線路に違いない。ここが横浜市交通局上永谷車両基地であった。

・八千代台6:39(普通上野行き)船橋     *30006
・船橋7:05(総武快速線・快速久里浜行き)8:14戸塚   *E21715連(サロE216-41に乗車)
・戸塚8:23(ブルーライン湘南台行き)8:35湘南台  *30006連(3553に乗車)
・湘南台8:38(ブルーラインあざみ野行き)8:50上永谷  *30006連(3483に乗車)

 

横浜市交通局上永谷車両基地  *画像(横浜地下鉄)は、こちら

 高架線に沿って歩くと、正門が見えてきた。係員に招待状を提示して構内へ入る。右側は電留線が並んでいる。同じ3000型でも増備のたびに形態に変化あり、3000A形(1992年〜)、N形(1999年〜)、R形(2004年〜)、S形(2005年〜)、それに今回のV形(2017年〜)と分かれているようだ。

 基地内の能力開発センターの建物の中で受付が行なわれた。雨が強く降っており、床には雑巾が敷き詰められていた。受付時に首から下げる号車札が交付されるが、ちょうどおみくじのようになっていて、ヒモを引くと数字が書かれた号車札が出てくるようになっていた。私は2号車が当たった。

 建物の中に小さな体育館があり、そこに1〜6号車までのプラカードを持った係員が立っている。列に並んで乗車を待つ。個人、グループ、家族連れとほどよいバランスである。

 やがて、1号車から順に列車に案内される。建物の外付け階段を下りて、電留線に降り立つ。3000V形が洗浄線に据え付けられていた。雨が降っているので傘をさして洗浄台に昇るも、いささか足元不安定になる。ブルーラインは第三軌条方式の集電方法なので感電しないか心配したが、おそらく先般の丸の内線中野車両基地見学会と同様、通電は停止されているのだろう。

 電車の最後尾6号車の1ドアーのみDコックで開けられている。車内を通って前方の2号車へ移動した。新車の香りがした。車内の調度品は近年の他社の車両のように、液晶モニター、つり革、貫通扉ガラスのイラスト化などが標準装備されている。各社とも20名弱の乗車なのでゆったりしている。私は車端部の6人がけ座席に座ったが他には誰いない。

 交通局の腕章をしたスタッフが頻繁に行き交う。車内アナウンスで、今回の参加者は121名と伝えられた。各車とも2名の添乗員がいて、走行中は揺れるので座っているように案内がある。近年あちこちのイベントで座る指示が目立つが、安全に対していささか過剰防衛の気がする。やがて発車した。

・上永谷車両基地能力開発センター集合 8:45〜9:15分
・上永谷車両基地9:52(試乗会)9:58上永谷10:0010:53あざみ野 *3000V6連(3612に乗車)

 

上永谷からあざみ野まで  *画像(あざみ野)は、こちら

 上永谷の洗浄台には両側ともお見送りのスタッフが手を振っている。3分ほど走ったところでいったん停車。電車は入換信号機にしたがって上永谷駅構内へ入っていった。

 上永谷駅3番線に入る。ホームには鉄道ファンがカメラを持って出迎えていた。ここで進行方向が変わる。2分と停車しないうちに、あざみ野へ向けて発車した。すぐにトンネルに入った。各駅とも全て通過する。車内では、技術管理課の社員が司会進行のアナウンスを担当し、設計課長の3000V形車両の紹介が始まった。

 3000V形は11年ぶりの新車であること、V形とは5次車を意味すること、平成33年の市営交通100周年に向けた力作であることなど、とても興味深く拝聴した。横浜地下鉄は普段あまり利用しない路線なので、車両紹介のみならず沿線紹介なども物珍しい。

 上大岡〜伊勢崎長者町間は横浜地下鉄の第1期開業区間である。1972年12月16日のことである。開業当日撮影に訪れ、画像を鉄道ピクトリアル誌のトピックフォトに投稿した。この当時は自分で現像焼付を行なっており、地下鉄なので暗い画像を明るくするのに苦労した覚えがある。通過する車内から駅を懐かしく眺めておいた。

 横浜は10:23分ごろ通過した。本当にノンストップである。各駅のホームの案内表示器を眺めると、<通過 PASSAGE>と出ている。この辺りからじゃんけん大会が始まった。大した景品ではなかったが、交通局のもてなしなのだろう。

 通過する線路は複線トンネルで天井が高く、架線集電式にしてもいいくらいの広さがある。NATM工法で掘られたトンネルなので、山岳トンネル並みである。新横浜を通過し、しばらくすると地上へ出た。新羽車両基地からの車庫線が本線の間を割って降りてきた。こちらの車両基地の一般公開は未訪問である。

 右側にドイツ学園(東京横浜独逸学園)が見えてきた。グラウンドの桜並木が満開である。センター南から架線集電式リニア地下鉄のグリーンラインがセンター北まで並走する。中川を通過すると再び地下トンネルに入り11:53分、終点のあざみ野に到着した。

・上永谷車両基地9:529;55(一旦停止)9:56→9:58上永谷10:0010:53あざみ野 *3000V6連(3612に乗車)

 

都築阪急百貨店  *画像(あざみ野)は、こちら

 あざみ野に到着すると全車の全扉が開いた。あざみ野駅は島式ホーム1面で電車を捌いているが、昼間時は片側1線だけで折り返しているため、反対側の使われていない線に入線した。50分ほど止まって回送されるという。乗ってきたファンが先頭車の顔を収めようと集まってきたが、大した数ではなかった。

 ホームの一つ上のコンコースでは記念乗車券などの発売が始まった。階段にまで長い行列が出来ていた。同じフロアーに上島珈琲店があったので入る。試乗会は1時間以上トイレに行けないので朝から水分は控えておいた。美味しくいただいた。

 帰路はあざみ野から2つ戻ってセンター北で降りる。前々からどんな駅なのか興味があった。駅前の人工地盤の上にビルが林立していた。正面に都築阪急という建物が見えた。阪急百貨店がこんなところにあろうとは思ってもみなかった。例によって地下の食料品売り場をぶらつく。酒コーナーに福岡の焼酎「梟」というのが目についた。三井郡大刀洗町にあるメーカーである。さっそく買い求めたが、結構なお値段だった。

 センター北からグリーンラインで日吉まで乗車し、東横線で渋谷まで運ばれる。銀座線に乗り換えるついでに東急東横店8Fで開催されている「福岡の物産展」をのぞく。銀座線〜新橋〜都営浅草線と乗り継いで帰ってきた。

・あざみ野11:22(ブルーライン踊場行き)11:27センター北  *30006連(3465に乗車)
 *都築阪急
・センター北(グリーンライン日吉行き)
日吉  
・日吉(東急目黒線・浦和美園行き)武蔵小杉  *メトロ車6
・武蔵小杉(東急東横線・普通渋谷行き)渋谷  *東急車8
 *東急東横店

・渋谷(銀座線)新橋    *10006連
・新橋13:47(都営浅草線エア快特・青砥行き)14:07青砥  *53008
・青砥14:09(京成特急・成田空港行き)14:36八千代台   *30008連(3030-8に乗車)

 

***********************************

 

 今回は横浜市営地下鉄の車庫線の中でもっとも大きな上永谷車両基地の回送線を乗車する又とない機会となった。第三軌条方式の車両基地は安全の観点からなかなか開放されることがないので、貴重な車庫線乗車だった。

 

 

<鉄道のページ表紙(その2)>に戻る