クラブツーリズム 利尻島・礼文島3日間の旅
春が来ました、夢の浮き島・利尻礼文

2017.5.13〜15

 

 2000年9月に行ったきりだった北海道の最北端の島・利尻島・礼文島へ行ってきました。クラブツーリズムで好みの行程が出ていたので利用してみました。往復とも全日空稚内便の予定が、往路は新千歳空港乗り継ぎ便になりました。道内はボンバルデイアQ400に初搭乗しました。久々のプロペラ機でした。帰路はエアバス機の東京直行便で、一気に帰ってきました。

 

1日目(東京〜新千歳〜稚内〜礼文島

B777で札幌へ   *画像(ANA)は、こちら

 今回も朝3時起きだった。前日にエミタスタクシーへ迎車を頼んでいる。タクシーは4時半過ぎにやってきた。運転手に深夜のシフトを聞いてみると、午前様の時間帯には10数名の遊軍運転手がいるそうだ。JR津田沼駅まで運んでもらった。これから乗る羽田空港行きは、この日の2番バスになる。発車の10分ほど前に、新習志野高速営業所から回送されてきた。運よく進行左側一番前の座席が空いている。ここに座った。5:05分、定刻に発車する。平日なら2台運行になるが、土曜日なので乗車したのは数名である。それでも京成津田沼駅からは通勤と思しき人が回数券で乗ってきた。

 バスは湾岸谷津から高速へ入る。以前と比べて安全運行になったとはいえ、羽田空港には余裕の到着だった。全日空利用なので2タミで下車。団体受付に行ってみるも、まだ係員がいなかった。館内の食堂はまだ閉まっているが、6時から開く店があった。いつもの「門左衛門」で、朝ご飯を食べておく。食べ終わって団体受付に行くと、「クラブツーリズム」の看板が出ており、受付が始まっていた。添乗員は稚内からなので、稚内までは自分で行かなくてはならない。

 当初の募集広告では稚内直行便を利用する予定だったが、きょうは新千歳空港で乗り継ぎとなる。国内で乗継便を利用するのは初めてのことだ。搭乗券には2つの便名が表示してある。受付係員に新千歳で外へ出てもいいか聞いてみた。可能だが乗継時間が45分しかないのでお勧めできないとのこと。託送荷物は稚内まで預けてあるので、降りようと思っていたが、お説に従っておく。

 きょうの新千歳行き53便は、61番ゲートからの出発である。その前に55番ゲートに行ってみる。いつもブログでお世話になっているミスターKさんが、ANAのツアーで「新緑の道東鉄路 歴史探訪2日間に参加されるからだ。国鉄白糠線の廃線跡を歩くなど実に魅力的はツアーである。ゲート前ではお目にかかれなかったが、途中の歩く歩道のところですれ違ったのでお互い挨拶しておいた。

 新千歳行きはほぼ満席だった。クラブツーリズムの団体枠と思しき最後部付近の席番だったが、隣席が空いていたので楽に座れた。定刻8時の出発から遅れること5分、8:05分にドアーが閉まり、すぐにプッシュバックが始まった。今日の機長は稲沢、CAは桑野他が乗務しているとのこと。きょうはC滑走路から飛び上がった。

 飛行機はB777ダッシュ200機である。乗り込む際にCAに機番を聞いたら、即座に回答が返ってきた。ところが機長の放送は珍しくなかった。あっという間に北海道までやってきた。どうやら北側から進入するようで、空港周辺のレンタカー会社などを遠望しながら着陸した。8番ゲートに到着し、9:33分にドアーが開いた。

 ・JR津田沼駅5:05(京成バス)5:50羽田空港第2ターミナル    *習志野200 か1994
 ・2タミ団体受付集合7:10分
 ・羽田8:05(NH53便)9:33新千歳(乗継)  *B777-200(JA8967)

 

トランジットでQ400機へ  *画像(Q400)は、こちら

 8番ゲートのボーデイングブリッジを歩いていると、通路を出たところに係員が立っていた。乗継ぎのお客さんは声をかけてくださいとのこと。クラブツーリズムのツアー客は全員が稚内便へのトランジットなので、係員は名簿をチェックしながら柵を開けて出発ロビーへ招き入れた。稚内便は2番ゲートからの出発だ。新千歳空港の搭乗ロビーは改装中だった。

 ゲート前に着くも、まだ搭乗手続きは始まっていない。いったん外へ出てもよかったかななどと後悔する。それでも10:05分から機内への案内が始まった。出発は10:20分である。ボーデイングブリッジを渡ってゆくと、飛行機の手前で通路が大きく下がってゆく。稚内行きに使われているボンバルデイアQ400機は小型機なのでこういう次第になっている。カナダ製のQ400機は、全日空の離島航路などに使われている。ANAウイングスの所属である。実は初めて乗る機種である。

 機内に入ると、2−2の座席配置でバスみたいな雰囲気である。CAは2名乗務していた。慌ただしくドアーが閉まると、ターボプロペラ機らしくまず右側が、次いで左側のプロペラが回り出した。風を切る音がプロペラ機らしい。10:21分に後退が始まったが、少しバックしただけで直ぐに前進に変わった。10:29分に新千歳を離陸した。 

 CAに機番を聞いたら直ぐに教えてくれた。それ以上に、Q400機の絵はがきを持って来てくれた。はじめて見るデザインで有難くいただいた。機長の案内放送が入り、高度4000mとのこと。プロペラ機なので低空を飛んでいる。雲が切れて左下には海岸線が見えてきた。オロロンラインである。数多くの風車が見えたので苫前付近だろう。

 2000年の近畿日本ツーリスト(後のクラブツーリズム)のツアーでは、ここをバスで走った。道路の脇に羽幌線跡が並走し、ワクワクしたものだ。天売島に続いて大海原の中に富士山!が見えてきたときには感動した。利尻富士は絵はがきで見たように美しかった。

 やがてサロベツ原野の上を通過する。手付かずの自然の宝庫だ。稚内上空から高度を下げてゆき、稚内空港には西側から着陸した。滑走路を端までゆき、そこでUターンしてターミナルビルへ向かう。稚内空港のような小さな空港には管制官がいないので、機長の判断で全てが運航される。

 ターミナルビルの前で停止する。ボーデイングブリッジがあるが使わないようだ。飛行機の側扉に内蔵してあるエアステアを使って降機する。久々に飛行場の上を歩いた。目の前は宗谷海峡である。係員がターミナルビルの中に誘導している。手荷物が出てきた。ちゃんと新千歳空港経由で稚内まで届いた。

・新千歳10:20(NH4841便)11:16稚内   *DHC8-Q400(JA850A)

 

宗谷バスで観光開始  *画像(宗谷バス)は、こちら

 稚内空港のロビーでは、クラブツーリズムの添乗員さんが待ち受けていた。きょうは男の人だ。後ほどの自己紹介で、礼文島出身だという。慌しくバスに乗り込む。使用されるバス会社は宗谷バスだ。この後3日間宗谷バスのお世話になったが、バスはそのまま航そうされるのではなく、島ごとにバスが替わっていった。宗谷バスには稚内、利尻、礼文に営業所があるそうだ。なかなか興味深い。

 出発するとさっそく添乗員さんから説明があった。3日目の天候が悪いので、宗谷岬には今から行きますとのこと。次いでバスガイドさんの説明に代わる。さくらの開花宣言が5月9日にあったそうだ。途中で海岸線に沿った国道から外れて、宗谷丘陵に入っていった。牧畜が行なわれている。

 再び国道へ戻ると、目の前が宗谷岬だった。前回来た時と変わらぬたたずまいだった。気温は4度。寒い。流氷体験の室内施設にも入ってみた。売店で最北端到達の記念カードが売っていたので買っておく。間宮林蔵の銅像も建っている。早朝ここから漕ぎ出して、夕方にはサハリンについている。海上40数キロしかはなれていない。

 宗谷岬のあとは、稚内市内まで戻る。駅そばの北の竹ちゃんという寿司店に行く。1Fはタウンターの店だが、2Fは団体席になっている。事前に4種類の昼食が選択できた。美味しく頂いたが、ツアーの恒例で全てが相席で配膳されている。個別に用意すれば飲み物や追加料理などがもっと売れるのにと思うが、改善されない。

 普通は昼間からアルコール類は飲まないのだが、きょうはこの後フェリーに乗って礼文島のホテルに行くだけなので生ビールを1杯頂いた。ほっけのチャンチャン焼と蛸シャブにはビールが似合う。後で解ることだが、礼文島のホテルには生がなく、瓶ビールだけしかなかったので、我ながらいい判断!だった。

 食後は時間があったので、稚内駅を見学に行った。歩いて5分ほどである。かつて駅前は大火で焼けたところだが、まだ空き地のままの区画があった。稚内駅は、道の駅、土産物屋、デイサービスなどが共同で入居する近代的ビルに建て代わっていた。

 JR稚内駅に行くと、昼間だというのに数時間列車の発着がない。何と惨憺たるダイヤだろうか。JR北海道に少しでも協力すべく、記念の入場券を買おうと思ったが係員がいない。ボタンを押したら、愛想のあるイケメンの駅員さんが出てきた。若い社員に希望の持てるJR北海道に生まれ変わって欲しいものだ。

 北の竹ちゃんに戻り、バスに乗り込む。高齢の一人旅の参加者が戻ってこず、添乗員、運転手、ガイドさんの3人で探しに行って見つけてきた。この人はこの後も色々と問題を起こし、添乗員泣かせだったろう。10分遅れて出発する。フェリー乗り場までは5分とかからないので、稚泊連絡船が発着していた「北防波堤」前を見学しながら通過する。前回のツアーの際に泊まった全日空ホテル(現ANAクラウンプラザホテル)が懐かしかった。

 ガイドさんの「行ってらっしゃい」の声に送られて稚内フェリーターミナルに入った。

・稚内空港11:34(宗谷バス)→宗谷丘陵→12:07宗谷岬  *旭川230 あ・707
・宗谷岬12:35(宗谷バス)→13:14北の竹ちゃん(昼食)
・北の竹ちゃん14:20(宗谷バス)→北防波堤→14:25稚内フェリーターミナル

 

利礼航路はハートランドフェリーで  *画像(礼文島)は、こちら

 前回2000年のツアー時とは場所が移転し、すっかり近代的ビルに建て変わった稚内フェリーターミナルにやって来た。これから乗る船は、ハートランドフェリーの利尻航路だ。かつては東日本海フェリーといっていた。船も入れ替わっており、3500トンある「フィルイーズ宗谷号」という。添乗員さんから乗船券を受け取る。これから3日間に乗る3便の船が1葉で発券されている。バーコードがあって、改札では係員がピーとやって乗船確認していた。

 乗船方法が一新され、飛行機と同じボーデイングブリッジを使って乗り込む。段差なしのバリアフリーである。かつては船体に架けられた階段を使っていた。この便の団体は我々一組だけなので比較的空いていた。2等船室は桟敷席だ。横になることが出来るがいささか居心地が悪い。20人弱の小部屋のイス席があったが、車椅子などの優先席とのこと。出港してしばらく様子を見てみると数名しかいない。添乗員さんに断わってこちらに移った。桟敷よりずっと楽だ。それにしてもガラガラである。

 稚内出港時には全く見えていなかった利尻富士が小さく見えはじめた。しかし、サハリンは霞んでいて見えない。残念だ。船の中を探検する。航そうデッキにはタンクローリーが乗っていた。危険品輸送の特認を受けているようだ。売店で夜のつまみになりそうなものを買っておく。自動販売機では「ナポリンサワー」というお酒が売っていた。サッポロビールが製造しており、4月に出たばかりの北海道限定の新製品だった。

 やがてダ・カーポの「宗谷岬」の曲が流れ始めた。軽快なメロデイに乗って、礼文島到着案内が始まった。岸壁に向かって2ヶ所からロープが投げられ、しっかりと締結された。後甲板では出口が開いて自動車が出てゆく。旅客は稚内港同様のボーデイングブリッジを使って下船する。近代的な装備になったものだ。ターミナルに下りると、下りエスカレーターで1Fのバス待機所へ出る。礼文島にはエレベーターは各ホテルにあるが、エスカレーターなるものはここが最初の装備で、出来たときは見学客が絶えなかったそうだ。

 港からホテルまでは歩くと10分程度かかるので、バスに乗り込む。宗谷バス礼文営業所の担当だ。送迎だけなので運転手は一人乗務。5分とかからず今日の宿である三井観光ホテルへ着いた。部屋割りは稚内のバスの中で添乗員さんからもらった紙に書いてある。5階の角部屋だった。

 三井観光ホテルと名乗ってはいるが、三井財閥とは無関係の地元のホテルである。海に囲まれてはいるが、大きな漁港があるわけではないので食材のほとんどが稚内からフェリーで運ばれてくる。瓶ビールを飲みながら夕食をいただいく。もずくが絶品だった。風呂は礼文島に4軒しかない温泉とのこと。利尻富士を眺めながら、ここが離島とは信じられない利便さを享受しながら早々に休んだ。

・稚内港14:40(ハートランドフェリー)→16:38香深港(礼文島)  *フィルイーズ宗谷号
・香深港(宗谷バス)→三井観光ホテル  *旭川230 あ・663 

三井観光ホテル(泊) (礼文島に4軒しかない温泉宿)

 

 

2日目(礼文島〜利尻島

礼文島観光は宗谷バス  *画像(礼文島)は、こちら

 翌朝は4時前に目が覚めた。夜が明けるのが早い。さっそく早朝散歩に出かける。香深港まで10分である。フェリーターミナルはまだ鍵がかかっていた。商店街というほどの町並みはないが、飲み屋や海鮮料理の店はそれなりにあった。漁協が経営する店が美味しそうだ。香深の町は海岸にあるが、礼文島は海岸段丘になっており、丘の上にも集落がある。斜面に沿って立派な屋根付きの階段があり、何かと思ったら小学校へ至る通路だった。厳冬期には役に立つのだろう。

 ホテルに戻って朝食をとる。バイキングだったが、和食のみの献立だった。出発は8:30分である。玄関前に宗谷バス礼文営業所の大型観光バスが横付けされた。きょうの座席表を見ると、一番前の席だ。なかなか宜しい。相馬運転手と岩坂ガイドのベテランコンビが乗務する。添乗員さんの挨拶もそこそこに、最初の訪問地、桃岩・猫岩に向かう。以前は山一つ越えていたが、新桃岩トンネルが完成していて、あっという間に到着した。降りて見学に行くが、ものすごい風である。そして、寒い! 

 桃岩の麓に赤い屋根の建物が見えた。桃岩荘ユースホステルとのこと。まだ本年度の営業が始まっておらず、無人だそうだ。ここの名物が港でのヘルパーによる旗乱舞のお出迎えと歌と踊りによる盛大なお見送りである。2000年の礼文訪問時に遭遇したことがある。

 再び新桃岩トンネルを抜けて香深の街を通過し、船泊漁協が経営するウニ剥き体験に向かう。途中で礼文島唯一のコンビニ、セイコーマート香深店前を通過した。港の中心街から大分離れているが、出店に際していろいろあったようだ。開店時には渋滞が起きたという。

 うにむき体験センターは一人800円で、2個のムラサキウニを係員の指導のもとに解体してゆくもの。海水できれいに洗ってその場で食べることができる。私はうにがダメなので見学するだけにとどめた。

 うにむきセンターをあとに、礼文島の西海岸にある澄海岬に向かう。ここも風が強く、吹き飛ばされないように気を付けながら歩く。海は限りなく澄んでいる。30分あまり見学した後、礼文島最北端のスコトン岬に行く。目の前にはトド島がある。かつては人が住んでいたそうだが、いまは無人島とのこと。営業中の土産物屋は大繁盛していたが、経営者は季節営業の島外の人だとか。路線バスもここまでやってくる。

 スコトン岬の次は船泊漁協直営店「あとい食堂」へ向かう。ウニを中心とした昼食となる。ウニは全部人にあげて海鮮だけを頂いた。添乗員さんにかつて客船が来ていた時代の船泊港の位置を聞いてみた。漁協と聞いていたので船泊港に隣接するのかと思っていたが、港はもっと北にあるという。船泊港は、「日本最北端の駅」を名乗っていた。稚内駅より北側にあり、東日本海フェリーは国鉄との間で連絡運輸契約を結んでおり、東京行きのきっぷも発券していた。礼文島の観光パンフレットに紹介があり、一度行ってみたいと思っているうちに航路は廃止となってしまった。

 あとい食堂から香深港へ戻る。一番前の席の特権を生かし、ガイドさんと運転手さんに2000年のツアーの際に出会ったガイドさんのことを聞いてみた。高校を出たばかりの新人ガイドさんで、「ここが私の出た礼文高校です」、「ここが私の家です。」など、初々しさが強烈な思い出として残っている。いま30代半ばになっているハズ。しかし、ガイドさんも運転手さんも思い当たらないとか。「島出身のガイドはそうはいないが、もうお嫁に行ってしまったんじゃないでしょうか」とのことであった。

 香深フェリーターミナルに戻ってきた。半日の礼文島周遊を終えて、これから利尻島へ渡る。ガイドさんにお別れしてターミナルビルの中に入った。今度は5団体が乗り込むという。

 ・三井観光ホテル8:30(宗谷バス)8:40桃岩  *旭川230 あ・560
 ・桃岩8:50(宗谷バス)9:10船泊漁協(うに剥き)
 ・船泊漁協9:30(宗谷バス)9:55澄海岬10:2510:40スコトン岬11:0011:15船泊漁協「あとい食堂」(昼食)
 ・あとい食堂11:55(宗谷バス)12:15利尻フェリーターミナル

 

大揺れの利礼航路で利尻観光へ  *画像(利尻島)は、こちらへ

 利尻島行きのフェリーは13時ごろ入港してきた。礼文島〜利尻島間は45分の行程である。目と前の島へ渡るので楽勝と思っていたが、思いのほか難行苦行だった。船は稚内からやってきて礼文島を経由し利尻島へ向かう。

 ボレアース宗谷号は1日目に乗ったフィルイーズ宗谷号と同型の船だ。3500トンあるが、5団体が乗り込んだので桟敷の2等船室は満席だ。横にならないでくださいとの注意放送が流れている。所要45分なので我慢しようと思ったが、足が痛くなりそうだ。そこで売店に行って差額運賃を支払って1等船室に変更してもらった。階段を上がるとゆったりしたロビーが現れた。客室にはリクライニングシートが並んでいる。深々と背を倒すと桟敷席とは天国と地獄ほどの差がある。

 出港して利尻富士がきれいだねなどと言っているうちに、3.5mの波に加えて、利尻島と礼文島の間を流れる海流の影響で、船は大きく左右に揺れ始めた。ローリング防止のスタピライザーが付いているとはいえ、船室の窓からは水平線が上下に大きく揺れている。いささか気持ち悪い。デッキに出るとしぶきがかかるので、出ないように放送が流れた。

 これ以上乗っていると船酔い確実と思われた時点で、船は利尻島の鴛泊港へ入っていった。左の窓から残雪を頂いた利尻富士がきれいにみえている。鴛泊フェリーターミナルは礼文島と同じような構造で、ボーデイングブリッジを使ってバリアフリーで下船できた。

 フェリーターミナルの横には宗谷バスが何台も止まっていた。これから利尻島を時計回りに1周するのだ。宗谷バス利尻営業所の新関運転手、山岸ガイドのコンビで出発した。「白い恋人」という菓子の包装紙のデザインにも採用された利尻富士が美しいオタトマリ沼、海抜0mから利尻富士を望む仙法志御崎公園、ここにはアザラシが飼われていた。鴛泊港に戻ってきて、港に隣接する利尻富士ホテルに宿泊した。

 このホテルも温泉だが、礼文島の方が広くてよかった。但し、生ビールがあった。館内の自販機のビールは100円ずつ高かったが・・・。夕食ではホッケの煮つけを食べた。2000年にホテル利尻で食べて以来だ。利尻富士は見えるのだが、2階なので眺望がよくない。きょうも早寝だ。

・香深港(礼文島)13:25(フェリー)14:10鴛泊港(利尻島)  *ボレアース宗谷号
・鴛泊港14:20(宗谷バス)14:50オタトマリ沼15:2015:28仙法志御崎公園
・仙法志御崎公園16:00(宗谷バス)16:30鴛泊港  

*利尻富士観光ホテル(泊)

 

3日目(利尻島〜稚内〜東京)

 

1等ラウンジ席で稚内へ  *画像(利例航路)は、こちらへ

 いよいよ最終日だ。早朝散歩でホテル前の鴛泊フェリーターミナルを見学する。昨日の利礼航路のランクアップに味をしめて、きょうは港で手続きをしてみた。係員に原券を示して2000円ちょっとの差額を支払うと、リクライニングシートの席に変更になった。コンピュータ管理されているようだが、きっぷの形状はレシートのような紙だった。

 ここのホテルの朝食も和食だけだった。蛸の炊き込みご飯が美味しい。きょうの集合は、フェリーターミナルへ各自が直接行くことになっている。それでも添乗員さんはロビーで参加者の出立を確認していた。

 船が稚内から8:28分にやって来た。運動部らしい中学生のグループが降りてきた他はガラガラだ。8:35分から改札が行われ乗船が始まった。4団体が乗り込むという。早く席取りしないと楽な姿勢では座れないので、早くから並んだ乗客は足早にボーデイングブリッジを渡ってゆく。

 階が分けられている1等ラウンジ席は10数名の入りだった。同じツアーの90歳近い一人旅の方と一緒になった。自分のことは自分で出来るというスタンスのようで、多少行動は緩慢になってもしっかりしておられた。そして、年に何回もクラブツーリズムや阪急交通社を使って旅行にでかけるという。前回は角館や弘前公園のさくら見物だったそうだ。

 8:50分定刻通りに出港した。船長の案内放送が流れ、波の高さ2m、天候は曇りだという。出港してしばらくすると、利尻島と北海道との間に流れる海流を横断するので、左右に大きく揺れた。そこを横切ってしまうと揺れは全くなくなり、やがてサロベツ原野やノシャップ岬が見えてきた。後ろには利尻富士がお見送りしている。

 ノシャップ岬を回り込んで、稚内港に入る。北海道遺産の北防波堤がよく見える。その前には海上保安庁の巡視船が停泊していた。フェリーふ頭前で1回転して船尾を桟橋向けてアンカーが打たれた。10:29分到着である。こうして利礼航路の旅が終わった。

・ホテル(徒歩)鴛泊港
・鴛泊港8:50(ハートランドフェリー)10:30稚内港  *フィルイーズ宗谷号

 

ANA稚内便はエアバス機  *画像(帰路)は、こちらへ

 稚内フェリーターミナルに宗谷バスが出迎えていた。運転手は1日目と同じ人だったが、ガイドさんは違う人だった。座席割は昨日午後の利尻島周遊時と同じで、最後部である。ツアー参加者が29名と少ないので、後部には空席がたくさんできており一人で座ることができた。他のツアーバスとほぼ同時に出発した。出発といっても乗車3分でもう下車である。稚内駅に隣接する北市場に到着する。ここで買い物タイムとなる。

 北市場は2002年9月に個人で来たことがある。新千歳空港の半額程度の価格なので好印象を持っていたが、今回はだいぶ値が上がっている印象である。比較のために1日目に訪問した稚内駅併設の「道の駅」を先に見に行く。まあ値段は大して変わらない。北市場でウニやホタテなどを値踏みする。1万円以上買うと送料無料とのことなので品物を選ぶと、ちょうど11,000円になった。

 今回は利尻島の鬼脇漁協のホタテがメインだ。前回は猿払産だった。さっさと買い物を終えてバスに戻ると、オプションで注文していた弁当が配られていた。さっそくいただく。北市場40分の滞在で出発する。空港へ向かうのだが、途中の大沼に立ち寄る。オオハクチョウの飛来地とのことだが、もうオオハクチョウはシベリアへ帰ってしまったらしく、少ししか見かけなかった。自然観察の専門家が常駐していて、きょうな81羽だという。その他いろいろと説明してくれた。

 見学時間15分で出発となる。大沼の隣に空港がある。5分ほどで到着した。この季節の稚内空港は東京便1便、新千歳便2便の発着しかない。空港内の売店は2店舗のみで、ANAフェスタとハートランドフェリーが経営してる。飛ぶように売れていたが、数十分だけの勝負であろう。

 今回は団体ツアーだが、添乗員さんからANAのマイルが貯まりますよという案内があった。さっそくマイレージカードを端末に差し込んでみた。団体包括運賃なのでマイル数は少ないが、案内がなければ見落とすところだった。

 添乗員さんの見送りを受けて、ボーデイングブリッジから乗り込む。全日空572便はエアバスA320機による運航である。中型機なので満席である。少し遅れて到着したので、13:17分にドアーが閉まった。保安装備の案内はCAによる実演だった。離陸したが、雲があるのでサハリンも利尻・礼文もまったく見えなかった。離陸から1時間後に機長の放送が入り、いま青森上空とのこと。10分の遅れを引きずったまま、東京には15:15分に到着した。但し、沖止めである。

 ランプバスでターミナルへ運ばれる。荷物は「宅空便」で送ってあるので到着ゲートからすぐに外へ出た。検見川浜駅までリムジンバスを利用する。東京空港交通の担当だった。検見川浜駅からは父の入所している老健へタクシーで乗りつけた。

・稚内港(宗谷バス)10:4210:45北市場  *旭川230 い・678
・北市場11:25(宗谷バス)11:45大沼12:0012:05稚内空港
・稚内13:17(NH572便)15:15羽田  *A320(JA8946)

・羽田空港第2タミ15:40(東京空港交通)16:33検見川浜駅  *品川200 か1876
・検見川浜駅タクシー

 

 2000年9月以来となる利尻。礼文の旅。1回目ほどの感激はなかったが、いつものツアーとは全く違った離島旅だった。離島とはいえ、町のたたずまいや人々の行動様式など東京とまったく違いがなく、グローバル社会を地で行くような感慨であった。

 

 

<鉄道のページ表紙(その2)>に戻る