JALツアーズ とさでんダイヤモンドクロッシングの旅
竹下小運転線の続き

2014.12.7〜8

 

 

 JR九州の九州の鉄道開業125周年記念列車で門司港到着後、昨年秋に乗り残したとさでんのはりまや橋交差点のダイヤモンドクロッシングを制覇すべく、高知へ向かった。九州の回送線と四国の連絡線とを一気に片付ける乗り歩き旅である。



1日目(門司港〜小倉〜岡山〜高知)

山陽新幹線で岡山へ

 門司港から小倉まで811系8連の快速・荒尾行きに乗車する。小倉で乗換改札を通過しようとしたらゲートがバタンと閉まった。係員に申し出ると、乗車券に入場の記録がないためとのこと。門司港では自動改札を通らず、有人口でスタンプを押してもらっていた。新幹線コンコース売店で夕食代わりにサバの押寿司とビールを買う。ホームに上がると結構な列である。それでも一番後ろの自由席1号車までゆくと列は短かった。「のぞみ58号」東京行きは結構な人を乗せて発車した。幸いなことに2人席に空席があった。

 発車してしばらくすると携帯に、EX−ICの「間もなくお預かりしています列車が発車します」とのメールが入ってきた。「エエツ、何も予約していないハズだが・・」と思ったが、この旅行の行程をたてる時は日帰りを予定していたので、小倉→東京の「のぞみ号」指定席の予約を入れていた。取り消したものとばかりに思っていたので焦った。実は携帯(スマートフォン)でEX−ICを操作したことがほとんどない。どうやったらいいのかよく解らないのだ。それに山陽新幹線区間のトンネル内ではインターネットへはつながらない。

 車内の公衆電話からエクスプレス予約のカスタマーセンター(0120)へかけてみたがつながらない。公衆電話の前から携帯でかけると上手くつながった。電波の状態は極めてよい。事情を話すと、山陽新幹線の中からはネット操作できないことを熟知しているらしく、「今回だけはこちらで取り消しておきます」との便宜措置をとってくれた。数分後に取消のメールが入ってきた。ありがたい。

 というわけで、沿線の景色もサバ寿司もビールも全て後回しになってしまった。新山口、広島、岡山と停車して1時間余で岡山に着いた。取消騒動でのどが渇いたので、コンコースでサワーとつまみを買い、特急券に無効印を押してもらって瀬戸大橋線ホームへ降りた。

・門司港15:52(鹿児島本線4259M快速荒尾行き)16:05小倉  *811系8連(サハ811-107に乗車)
・小倉16:22(のぞみ48号)17:48岡山  *N700系16連(1号車783-1013に乗車)

 

大雪の四国山脈を越えて    *画像(南風号)は、こちら

 ホームには特急「南風21号」高知行きが停車中であった。2000系気動車だが、たった3連である。そのため混雑していた。最後部の3号車の車内に入ると、窓側を空けて通路側に座っている方がいらした。ここに座らせてもらう。ほぼ満席でデッキには立ち客もいる。増結が必要と思われる。真っ暗になった瀬戸大橋線に踏み出す。サワーとつまみを開ける。車内販売は乗車していない。

 児島でJR西日本からJR四国へ乗務員が交替する。今度も女性車掌だった。JR西日本の車掌から受け継いだ席番票を見ながら車内改札に訪れた。先々月渡ったばかりの瀬戸大橋は真っ暗で何も見えなかった。渡り終えた宇多津は通過、丸亀で停車した。隣客はここで降りて行かれた。これでゆったりできる。多度津で7分停車。交換のためだそうだ。再び乗務員が交替して土讃線へ踏み出した。

 次は琴平である。車掌の到着アナウンスが流れ、「乗車券は降りたホームで車掌にお渡し下さい」とのこと。駅の営業はもう終了しているらしい。この先の各駅とも同様の放送が流れており、JR四国の置かれている営業環境を垣間見る思いがした。やがて阿波池田に着く。窓から外を見ると、何と雪が積もっている。それも薄っすらではなく、線路の頭だけが見えるくらいの量である。南国四国に積雪とは信じられない思いだが、孤立した集落や国道で動けなくなった自動車などのニュースを、この後のホテルのテレビで知った。

 大歩危、小歩危の渓谷美は真っ暗なので見えない。やがて雪が消え土佐の地に入っていった。後免で土佐くろしお鉄道を眺め、高知駅には20:49分定時に滑り込んだ。1年ぶりの高知である。路面電車でもよかったのだが、情報収集のためタクシーに乗る。運転手さんに昨日来の大雪の話を聞いてみた。高知はまったく影響なしだったとか。はりまや橋交差点を路面電車のレールを踏み越えて右折、新阪急ホテルに到着した。

 新阪急ホテルに入ると、夜遅いので閑散としているか思いきや、宴会が跳ねた後らしく大混雑していた。JALのネット予約では喫煙室しか取れなかったので、事前に電話で禁煙室に替えてもらっている。部屋は8Fにあった。一旦荷物をおいて、飲みに出かけることにした。フロントで「ひろめ市場」という屋台村のようなところを紹介してくれた。徒歩で数分である。噂には聞いていた市場だが、各自で好きな店から食べ物や飲み物を買い、市場の中心にあるテーブルで食べるというもの。なかなか良くできている。もっとも一人で食べるには気が引けたので、ホテルの部屋に持ち帰ることにした。下関産のとらふぐ刺し、鯨の刺身、烏賊の炊込ご飯を選んだが、庶民的な値段だった。

・岡山18:05(南風21号)20:49高知  *2000系3連(2024に乗車)
・高知駅(タクシー)→新阪急ホテル   *800円 
 *ザ・クラウンパレス新阪急ホテル高知、泊

 

2日目(はりまや橋交差点〜とさでん〜高知空港〜東京)


朝飯前のとさでん乗り歩き
   *画像(とさでん)は、こちら

 2日目の乗り歩きは、ホテル前の高知城前電停からスタートする。当初の予定では7時過ぎから実行する予定だったが、目覚めが良かったので、6時半過ぎにホテルを出た。高知城前6:35分発の後免町行き(600型)に乗車。運転士から1日乗車券(500円)を購入した。まずは、はりまや橋交差点を渡り終えたでんてつターミナルビル前で6:40分に下車。これからはりまや橋交差点を北上して直ぐスイッチバックし、交差点を後免方向へ左折する通称「北回り」の電車に乗車する。

 桟橋線はりまや橋電停6:45分発の文殊通行き200型に乗り換える。車内は無人で「駅には行きませんよ」と念押しされて乗車した。発車すると通常なら伊野方面へ曲がるところ、真っ直ぐに高知駅方面に進む。100mほど進んだところにポイントがあり、運転士はサイドチェンジ。後方の駅前方面から電車が来ていないことを目視で確認してスイッチバックする。はりまや橋交差点の手前で停車。ここでは直進(桟橋行き)、右折(枡形行き)、左折(後免方面)と分かれるので、電車信号に左折の矢印が出たのを確認して交差点を左折する。すぐにデンテツターミナルビル前。ここで下車した。これで今回の旅の主目的であるはりまや橋交差点ダイヤモンドクロッシングの高知駅→後免方向の渡り線走破が完了した。昨秋実行したその他の渡り線とあわせて、ダイヤモンドクロッシングの全ての線の走破が終わった。

 ホテルに帰ってもいいのだが、1日乗車券があることなので、もう少し渡り線に乗っておく。はりまや橋(南北線)→はりまや橋(東西線)→スイッチバック→ポイント通過→デンテツターミナルビル前→菜園場町の電車に乗る。先ほどと同じく桟橋方面から後免方面へゆく電車だが、ルートが違う。

、いずれにせよ、この系統は桟橋車庫から電車を御免線や伊野線へ送り込み回送せず、客扱いしながら走らせているといえる。菜園場町から徒歩ではりまや橋交差点に戻ると、再び北回りの電車が来た。もう一回乗っておくことにする。1回目と同じルートのはりまや橋→北回り→スイッチバック→デンテツターミナルビル前とたどり、今度は知寄町まで乗り通してみた。この電車の運転士は「運転助役心得」という指導運転士が乗務していた。知寄町はかつて土佐電鉄の車庫があったところである。再開発が行なわれて跡形もなかった。

 このあと知寄町→堀詰と戻り、堀詰から桟橋車庫行きに乗車した。はりまや橋(東西線)→駅前方面へ左折→スイッチバック→はりまや橋(南北線)と、桟橋車庫へ回送する系統のようだ。最後は、はりまや橋(南北線)→左折→高知城前と乗車して、朝飯前の乗り歩きを終了した。

 電停からはホテルへ直行せず、高知城を見に行った。間際で見たのは初めてのことだ。その後、ホテルに戻った。今回利用したJALパックには朝食が付いている。同額だったANA旅作は素泊まりプランしかなかった。朝食会場は3Fの宴会場に設けられていた。利用者数に応じて会場は変わるそうだ。6時半から開いているとのことで、ツアー客はすでに出発してしまったようだ。ガラガラに空いておりゆっくりと朝食が楽しめた。さっそく、ホテル名物のかつおのたたき、シェフ特製のオムレツ、高知米のごはん、四万十海苔を練りこんだ蕎麦、カレーなどを頂く。久々においしいと感じたホテルの食事だった。そして、食べ過ぎた。

・高知城前6:35(とさでん)6:40デンテツターミナルビル前  *609に乗車
・はりまや橋(東西線)6:45(とさでん北回り)6:48デンテツターミナルビル前  *211に乗車
・はりまや橋(南北線)6:54(とさでん)6:59菜園場町  *616に乗車
・はりまや橋(南北線)7:11(とさでん北回り)→7:20知寄町   *210に乗車
・知寄町7:30(とさでん)→7:42堀詰   *625に乗車
・堀詰7:44(とさでん)→7:54はりまや橋(南北線)  *209に乗車
・はりまや橋(南北線)7:57(とさでん)→8:02高知城前   *1002に乗車

 


高知龍馬空港へのリムジン
   *画像(JAL)は、こちら

 ホテルでつくろいでいる間もなく、帰りの飛行機の時間がやって来た。リムジンバスが出るはりまや橋までとさでんで行く。これで8回乗った。市内線は1乗車200円なので計1600円乗ったことになる(1日乗車券は500円)。デンテツターミナルビル前で下車する。電停の名の通り、とさでんの営業所がある。長距離高速バスが発着している。ビルの中にカウンターと券売機があり、高知空港までの乗車券を購入。高知駅〜はりまや橋〜高知空港間には、とさでんバスと高知駅前観光のバスが交互に30分おきに、都合15分ヘッドで運行されるフリケントサービスの路線である。いささか供給過剰の感がする。

 高知駅前からやって来たバスは駅前観光の便だった。スーパーハイデッカーを使用している。中へ入ってみて驚いた。3列シートなのだ。しかも最前列一人がけの1A席が空いていたのでここに座る。車内を見渡すとガラガラである。どこかの夜行バスのお下がりと思われ、フットレストが装備されていた。ふと見ると栓抜きが。相当古いバスに違いない。

 はりまや橋を出ると、ゆっくりと走る。時刻表では途中停留所があるが乗降はゼロだった。乗車があるかもしれないので早発はできない。本当にゆっくりと走る。昨年高知へやってきた時は、空港へはくろ鉄+タクシーを利用した。高知大学農学部前付近からは、その時タクシーから見えた景色が展開し始めた。高知空港へは定刻に到着した。

 空港ターミナルビル内でお土産などを購入。飛行機はJAL EXPRESSのB3-800機である。出発ゲートのJALの制服を着た空港スタッフの名札には、「土佐電気鉄道」との表記が。空港ターミナルの地上業務はとさでんが受託しているのだ。機内に入るとガラガラだった。3人がけシートの相席はいなかった。

 11:40分出発のところ、10分経っても動き出さない。そのうち操縦席よりアナウンスが入り、最終の安全確認をしているとのこと。11:55分にドアーが閉まった。機長は宮入、CAは廣田ほかが乗務しているとのこと。12:05分に離陸した。飛び上がると、室戸岬の海岸線に沿って飛ぶ。室戸岬がくっきりと見えた。その後は南紀白浜上空を通過し、左手に大島〜富士山が、右手に三宅島、八丈島が見渡せた。富士山が見えますというCAの案内があったので、反対側のドアー部まで見学に出かけた。

 房総半島にさしかかる。鴨川の町が良く見える。房総半島を横断し、金谷付近から東京湾観音を遠望する。新日鉄君津、東京湾横断橋を見ながら、羽田空港A滑走路に13:05分に着陸した。7番スポットへ向かう。13:09分にドアーが開いた。

 到着ロビーで千葉方面へのバス時刻を確認すると、津田沼行きは出たばかりなので、千葉中央駅行きに乗ることにした。京成バスではなくリムジンバスの運行だ。空いていたので1A席に座った。検見川浜駅で下車。駅前からはタクシーで帰宅した。今回は九州と四国を同時に制覇する有意義な旅であった。

・高知城前9:51(とさでん)→9:57でんてつターミナルビル前  *614に乗車
・はりまや橋10:05(高知駅前観光バス)10:34高知空港   *高知22 き・・78
・高知空港11:40(JAL1486便)12:55羽田空港  *B737-800(JA347J)
・羽田空港
13:45(東京空港交通)検見川浜駅   *品川200 か1877

 

                  

 

 


<鉄道のページ表紙その2>に戻る