JTB旅物語 浜工新幹線再びの旅
JR東海浜松工場新幹線なるほど発見デー

2018.9.16


 定期的に送られてくるJTB旅物語の冊子に、「JR東海浜松工場一般開放〜新幹線なるほど発見デー〜」の案内が載っていました。それによると、工場内へ直接入る浜工新幹線はいつも大阪方から入線していましたが、今年は東京方から入って行くようです。また、帰路は浜松工場内から発車.。募集広告でも「初の東京駅発→浜松工場、浜松工場→東京駅が実現」とありました。

 浜工新幹線には2015年の初運行時に乗車済みです。以来毎年運行されていますが、今年は東京方から入る新ルート+浜松工場発が生まれたわけです。これはぜひ乗ってみたい。

 とりあえずJTBのツアーに申し込みましたが、クラブツーリズムや阪急交通社、JR東海ツアーズでも同じようなツアーが発売されました。出揃った時点で見比べたところ、JTB以外は浜工新幹線は片道だけ乗車の行程です。1泊2日などのコースも出ましたが、浜工新幹線だけに限ってみればJTBが一番よくできた行程のように感じました。

 9月8日に行程表が郵送されて来ました。それによると、臨時団体列車はひかり号のスジで運転されるようです。でも、東京から浜松工場まで1時間ちょっとで走る時刻です。何かの間違いではないかと思っています。
 <旅物語の行程表>コース番号M5002(18,000円)
  *集合 6:50分(JR東京駅八重洲北口改札口)
  ・東京7:23(専用貸切列車/ひかり497号)→8:36JR浜松工場
  ・浜松工場(浜松バス)→浜松エアパーク(浜松バス)→浜松工場
  ・JR浜松工場17:34(専用貸切列車/ひかり498号)→18:50東京

 

浜工新幹線はひかりの影スジで   *画像(東京〜浜工)は、こちらへ

 2日前と同じ京成線の始発電車で出かける。但し、日曜日なので座れた。総武快速線はグリーン車で。相変わらず女性アテンダントの後ろからはガードマンが随伴していた。

 定刻に東京駅着いたので集合時間まで1時間近くある。空港と違って集合場所のJR東京駅八重洲北口には待合室はおろかイス一つない。かつて高齢の父を連れてツアーに参加したとき困った。そこで改札内の待合室で過ごすことにした。

 集合時間の10分前に指定された八重洲北口改札前に行く。すでに受付が始まっていた。今日のJTB旅物語の添乗員さんはジャニーズ系のお兄さんと、蛭子能収さん似の年配の方だった。諸注意事項が口頭で伝えられる。郵送された時刻表の浜松工場到着時間は、臨時ひかり号の浜松駅到着時間と間違って記載した旨が伝えられた。やっぱり!!

 定刻までにそろったので東海道新幹線有人改札口から中へ入った。手書きの用紙に書かれた座席表は1号車である。新幹線の1〜3号車は自由席なので、1号車の指定席は全席指定席だった時代以来の経験だ。1号車はJTBの団体、2号車はJR東海ツアーズ・・・と、クラブツーリズムと阪急交通社を含めてほぼ満席である。3年前の浜工新幹線初運行時はガラガラだったので意表を突かれた。

 見知った方々に何人かお目にかかった。ご挨拶しておく。みなさん普段は乗れない列車となればどこへでも出かけてゆく。臨時「ひかり497」号のスジということだが、時刻表にこの列車の時刻は載っていない。品川、新横浜と停車するがその後はのぞみ号並みに通過している。車内では子供対象の新幹線クイズ大会が開かれ、勝ち残った子は車内放送にチャレンジできるということで、にぎわっていた。掛川を前にしてスピードが落ちる。どうやら停車のようだ。掛川停車の「ひかり」号はないので、きょうは独自に引かれたダイヤで走っているようだ

 掛川駅は後から出来た駅なので、地形の関係でホームの待避線が異様に長い。しかし、ホームに停車するも「のぞみ」号の待避はなく、1分ほどで発車した。時間調整のための停車だ。次の浜松駅でも待避線に入る。ホームにいた客が間違ってドアーに近寄ってきた。ここでは「のぞみ」号の通過待ちがあった。4分ほど停車して発車した。

 さていよいよ今回の臨時浜工新幹線の見せ場である。浜松駅から4分ほど走ったところで、ガクンとスピードが落ちた。浜松工場へ入るための単線の回送車庫線(浜松駅上り2番線と呼ばれている)が山側にあり、上り本線を横断してここへ入るのだ。回送列車ならあるのだろうが、乗客を乗せたままの新幹線が本線を逆走してこの回送線へ入るのは初めてのことである。これが今年の浜工新幹線の最大の「ウリ」である。しずしずとポイントを渡って8:51分、上り2番線に入線した。ここでスイッチバックとなる。

 上り2番線にしばらく停車する。その間に上下線を定期列車が通過してゆく。ものすごい風圧である。車体が一瞬揺れる。20分近く停車した後、9:02分に動き出した。しかし1分と走らないうちに停車した。ここで運転士が構内運転士に交替するとのこと。本線と構内との分界なのだろう。乗務員交代だが、運転士用の昇降台があるのだろうか。それとも浜松駅から添乗しているのだろうか。新幹線では線路に降りることは社員であっても禁じられているが、構内は例外なのか。いまだに疑問に思っている。

 交替が済むと、9:09分に時速30キロの徐行で進む。右側には保線基地が見える。線路はところどころ3線軌条になっている。在来線の研修をやっていた時代の名残りだろう。そして、見せ場の西伊場1号踏切通過する。滅多に通らない新幹線に車の列が出来ていた。それ以上のカメラを持った即席カメラマンが詰め掛けている。

 踏切を通過すると浜松工場のスタッフの方々があちこちで横断幕を持って迎えてくれた。そうして研修庫2番線に9:23分に停車した。受け入れ態勢が整ったとのことで、9:28分業務放送が「係員はDコックを操作してください」と流れた。私たちの1号車の添乗係員が非常コックを操作した。ここだけは新幹線も在来線も原始的方法である。ようやく外へ出ることが出来た。

 ・八千代台4:58(普通・上野行き)→船橋  *3000系6連(3004-1に乗車)
 ・船橋5:20(総武快速・横須賀行き)→東京  *E217系15連(サロに乗車)
 ・東京7:23(専用貸切列車/ひかり497号)→8:32掛川8:33→8:43浜松(待避)8:47→8:51浜松駅上り2番線(スイッチバック)9:02→9:03構内9:09→9:23浜松工場2番線(Dコック操作)→9:28下車  *N700A系16連(783-1027に乗車)

 

「なるほど発見デー」では何も発見できず   *画像(浜工〜東京)は、こちらへ

 往路の新幹線から下車すると、構内はまだ閑散としていた。それもそのはず、「なるほど発見デー」は10時スタートなのだ。先に入った特権で、外に展示してあったN700系Sと、ドクターイエロー923系を眺めた。中には整理券がないと入れないらしい。その整理券であるが、10時から配布するとのこと。浜松駅からシャトルバスでやって来た一般客が正門の前に行列を作って待っていた。

 10時の開門とともに物凄いことが起きた。各種の整理券をもらおうとする人たちがいっせいに走り出して配布会場へ突進し始めたのだ。子供だけでなく子供の手を引いたお母さんまでもがあちこちで転倒する。このダッシュは危険だ。

 騒ぎが収まるまで静観する。30分もすると場内アナウンスが整理券配布の終了を伝えている。イヤハヤ・・・。JR東海は整理券配布のシステムを再考したほうがいいのではないか。アンケート用紙に書いておいた。

 一時よりはおさまったとはいえ屋外はとても暑い。社員食堂が開放されていたのでしばらくここに留まる。早めの昼食をとったが、美味しくなかった。やがて美味しい〜不味いの話ではなく、食券を買う長い行列が外まで伸びた。JTBのツアーでは見学時間が4時間取られていたが、半分で十分だ。やがて指定された13:30分になったので、食堂前に再集合した。

 添乗員さんに連れられて浜松エアパークへ向かうのだ。貸切バス乗場はJR東海が準備していた。いったん正門を出たところに普段は職員用と思われる駐車場があり、そこまで徒歩で移動した。駐車場に入る前に、先ほど浜工新幹線の中から眺めた西伊場第1踏切を、今度は歩行者の立場で渡った。いままで気が付かなかったのだが、踏切は新幹線が通過するとき以外は鉄道側を鉄柵で閉鎖するようになっていた。新幹線線路に人が立ち入ることを防ぐためと思われる。

 駐車場にはバスが何台か停車していた。私たちはJTBがチャーターした浜松バスに乗車する。ところがバス2台に分乗するはずが、1台がまだ来ていないという。浜松工場のイベントで周辺道路は大混雑に陥り、遅れているのだという。しばらく待ってやっと到着した。

 バスは30分ほど遅れて出発した。普段はエアパークまで20分もあれば到着するとのことだったが、先ほどからの交通渋滞に巻きこまれた。結局40分かかって浜松エアパークに着いた。

 浜松エアパークとは、航空自衛隊浜松基地に併設された一般人向けの広報宣伝施設である。大空に文字を描くブルーインパルスが有名だが、滑走路がある自衛隊の基地なのだ。遅れての到着だったので見学時間90分は50分に短縮された。帰りの臨時新幹線は待ってくれないので、私はもっと早く帰った方がいいのではないかと思ったのが・・・。

 パイロットのスタジャンなどを買う人がいて、自衛隊の売店は大盛況だった。バスは15:30分に出発した。一般道を走って、今度は30分で戻ってきた。しかし、先ほど乗車した駐車場まで入ると時間がかかるということで、100mほど手前の大通りで下車となった。ちょうど遠鉄バスの浜松工場前バス停があり、大勢の乗客がバスを待っていた。が、しかしとても乗れそうにない。この路線バスは10分間隔で運行されているが、無料の浜工〜浜松駅のシャトルバスの待ち時間は80分とのことで、乗客が流れてきているのだ。

 その乗客の列をかき分けて浜松工場に戻った。構内には蛍の光が流れている。そんな中を下車したのと同じ研修2番線にたどり着いた。JRの職員が大勢待っていて、「JTBのお客さん急いでくださ〜〜い」と叫んでいた。列車は16:40分発だが、10分前にはドアーが閉まるとのこと。あたふたと乗り込む。すべり込みセーフといった感じである。

 ・浜松工場14:00(浜松バス)→14:40浜松エアパーク  *浜松200 か・955
 ・浜松エアパーク15:30(浜松バス)→16:00浜松工場  *浜松200 か・955

 

帰路は運転台からの生中継   *画像(浜工〜東京)は、こちらへ

 帰りの浜工新幹線に乗り込むと、すぐにドアーが閉まった。16:40分に発車した。研修庫を出ると、浜松工場はじめ応援のJR東海の係員が横断幕をもって見送ってくれていた。構内をゆっくりと進み、西伊場第1踏切には午前以上に多くの人が詰めかけていた。皆さん手を振っての見学&見送りである。

 16:50分に浜松駅上り2番線の手前に停車した。ここで構内運転士から運転士に交替する。17:05分に動き出し、17:07分に上り2番線に停車した。ここでの停車時間は長い。その間に交替したばかりの運転士が車内を通ってサイドチェンジした。女性運転士だった。後ろには指導運転士が一緒に付いていた。この間の模様は車内に放送された。

 25分近く停車している間、上下本線を定期列車がバンバン通過する。そのたびごとに風圧で揺れる。17:31分に我々の浜工新幹線が反対方向に向けて動き出した。ポイントを通過するとあっという間に加速している。浜松駅には止まらないようで、全速力で通過した。

 大井川の手前から車内には指導運転士から沿線案内のアナウンスが流れた。焼津付近では富士山が右側から見えるポイントの紹介があったが、きょうは曇っていて見えない。静岡駅はカーブ区間なので240キロの制限をうけるという。そのため今は285キロ信号が出ているが、253キロで走行しており、少しずつ乗り心地を損なわないように減速して運転するとのこと。この辺りは電子機器の力を借りているとはいえ、運転士の勘のようなものが生きているようだ。

 新横浜の手前で肉声で到着案内が流れた。自動放送でないところに臨時列車の色がでていた。東京には数秒の遅れもなく定時到着だ。日本の鉄道は優秀である。こうして浜松工場への回送線に東京方から乗る「浜工新幹線再び」の旅が終わった。

 ・JR浜松工場2番線16:40(専用貸切列車/ひかり498号)16:50構内17:07浜松駅上り2番線17:31(スイッチバック)18:50東京  *N700A16連(783-1027に乗車)
 ・東京19:17(快速・千葉行き)津田沼  *E21715連(サロに乗車)
 ・JR津田沼駅(京成タクシー)自宅

********************************************************

 

  帰宅後、JR東海のHPに「お詫び」が載っていた。場内大混雑で会場までたどり着けなかった人などが多数出たそうだ。毎年言われているが、暑い中での子供連れ対象のイベントとして、大いに改善の余地がありそうだ。 

 

JTB旅物語のHP(パンフレット)
JTB旅物語のHP(ツアー募集)
JR東海ツアーズのHP
クラブツーリズムのHP
阪急交通社のHP
JR東海のプレスリリース

 

 

<鉄道のページ表紙(その2)>に戻る