京急久里浜工場試験線の旅
京急ファミリー鉄道フェスタ2012

2012.5.27

 

5月27日に京浜急行電鉄久里浜工場(京急ファインテック)で、年に1度の「京急ファミリー鉄道フェスタ2012」が行われました。京急久里浜駅前から臨時送迎シャトルバスが出るほか、帰宅時(13〜16時)には工場内から京急久里浜駅まで30分間隔で臨時電車が運行されました。普段は乗れない車庫線なので、JRの「休日お出かけパス」を利用して出かけてきました。

 

休日おでかけパスで横須賀線久里浜へ

 前週の秩父鉄道のフェスタに続いて、京浜急行のファミリー鉄道フェスタ2012へ出かけてきた。船橋駅でホリデーパスに代わる「休日おでかけパス」を購入。自由周遊区間が広がったが、2600円と値上がりしたので割安感がなくなった。早朝に乗車し新橋駅でいったん下車。所用を済ませたうえで、9時半過ぎに再び新橋駅から乗車する。ここからは今日の乗り歩きスタートである。地下コンコースの発車案内票を見ると、横須賀線と東海道線に電車があった。普段は乗らない東海道線で行ってみようと、1番線に上がる。E23315連の熱海行きがやってきた。東京機関区跡地の整備状況がよく解った。横浜で先行した横須賀線逗子行きを捉えた。戸塚駅で1分の接続で乗り換えた。ガラガラだったのでクロスシートに座れた。

大船で根岸線と横須賀線との連絡線をあらためて観察。北鎌倉の円覚寺の人出を眺める。いったん鎌倉で途中下車。駅前をふらつくと凄い人出だ。5分とたたないうちにホームへ舞い戻り、今度は湘南新宿ライン逗子行きに乗り継ぐ。逗子では上り本線へ転線の上到着した。階段を渡って久里浜行きに乗り換える。こちらは4連と短い編成なので、立客まで出る混雑だ。少年サッカーチームの子供達が大量に乗っているのが混雑に輪をかけている。もっとも指導者の大人達はしっかりしており、下車駅では手分けして子供達を監視しながら最後に下車。車内に取り残しはないか瞬時に確認していた。田浦や横須賀の廃線跡を眺めながら終点の久里浜に着いた。

 ・新橋9:45(東海道線773M)→10:20戸塚 *E23315
・戸塚10:21(横須賀線
804F)→10:33鎌倉 *E21715
・鎌倉10:43(湘南新宿ライン
1150Y)→10:48逗子  *E23315
・逗子10:55(横須賀線
1037H)→11:15久里浜  *E217系4連

 


フェスタ行き京急臨時無料バスは長蛇の列
   
*画像(鉄道フェスタ会場)は、こちら

 久里浜では跨線橋を渡って出場する。京急久里浜まで歩いて数分だが、バス乗り場はJR側とは反対にある。「京浜急行バス」と表示した鉄道フェスタ行きの無料臨時バスが次々に発着している。乗ろうと思ってバス入口に行くと、係員から「あちらにお並び下さい」との案内が。見渡すと行列ができている。列の後ろに付こうと行列をたどってゆくも、行けども行けども最後部に行きつかない。どこか後ろかしらと思っていると駅の周りをほぼ半周する長さである。ずいぶんな長さだ。鉄道の催し物ってこんなに人気があるものなのか。

バスは満員になると直ぐ発車し、後に待っている次のバスが横付けされるので列はさばけていた。それでも乗り込むまでに15分程かかった。久々の京急バスだが、ノンステップの最新鋭バスだ。うまい具合に一番前に陣取ることが出来た。前方を注視していると、途中から道路混雑に巻き込まれた。久里浜工場前の通りが混雑していて、一般車を含めてノロノロ運転となった。

路線バスの吉井バス停で下車。ここで全員が降りるが、片側1車線の狭い一般道で次々とやって来る満員の臨時バスの降車扱いが行われているので、渋滞を招いていたのだ。後続の乗用車がその間待ちぼうけで延々と繋がっている。係員の案内で正門から久里浜工場内に入る。正面に総合受付が、右側のグランドに鉄道各社の売店や飲食店のテントが出ていた。

まっすぐ進んでゆくと、京急保存の51号車と湘南電鉄1号車が置かれていた。その先には、京急の現有編成がそろって並べられている。工場内の見学コーナーも盛況だ。でも30分と経たないうちに、帰りの電車が気になってきた。今回のフェスタ訪問は、「お帰り電車」と称する車庫内発の久里浜行き臨時電車に乗ることが主目的なので、乗れなかったら目も当てられない。

軌陸車や川崎鶴見臨港バスなどを眺め、西鉄の売店で写真集を買っておく。食べ物屋は列が出来ているのでパス。会場は子供連れの家族が中心で、会場のあちこちでお弁当を広げたりと、鉄道くさくない。いいことだ。

・京急久里浜駅前(京急臨時バス)→吉井  *横浜200か3122

 

お帰り電車は京急久里浜試験線発の貸切電車    *画像(お帰り電車)は、こちら

 帰路の電車は13時から30分間隔で運行されるとのこと。そのための臨時切符売り場が保存車両そばに出来ていた。12時過ぎにのぞいてみると、発売が始まっていた。列はほとんど出来ていないのですぐさま購入する。京急久里浜までと申告すると、「京急久里浜⇒130円区間行き」の切符が出てきた。可搬型のインパツで発券したもので面白味はないが、久里浜駅入場券の意味合いで打ち出したものであろう。久里浜から先のきっぷも発券されていたが、全て「××円区間行き」のきっぷばかりだ。

列が出来ていたので並ぶ。乗車開始は1245分頃との案内であったが、行列が長くなったので12時半過ぎに乗車が始まった。このあたりの融通はさすが人出を捌く鉄道会社ならではだ。

本線と接する会場内の一番端にある「試験線」と称する線には、新1000型8連が停車中である。ステンレス製の車体で、編成は4+4になっている。ちょうど中間部分の運転台付近に短いホーム状の昇降場があり、そこから車内に入る。元々乗務員用だったハズだが、毎年のフェスタに備えて頑丈な鉄製の乗降場を作ったのではないだろうか。

4+4のそれぞれ1ドアーだけしか開いていないが、車内に入ると編成の端っこまで歩いてゆける。先頭車の運転台後部は動画を撮ろうとする鉄道ファンでいっぱいだ。家族連れはフェスタ会場でくたびれたのか、座席も次々に埋まってゆく。発車15分前には満員となった。

13時ちょうどに電車が動き出した。てっきり久里浜方に動くものと思っていたが、品川方面への発車だ。3度ほど小刻みに停車を繰り返しながら200mほど動き、本線へ出る出発線に据え付けられる。ここで進行方向が変わる。

電車は車庫内の出発線からダブル・クロッシングを渡って下り本線に入った。本線に入った途端、全力で加速した。びゅんびゅん飛ばす。左側のフェスタ会場を一瞥する間もなく、あっという間に久里浜に着いた。到着は中線である。まずは左側のドアーが開き、次いで右側が開く。下車したお客さんの大部分が上り方面に降りた。

私はここで下車するが、「久里浜⇒130円区間」の切符を自動改札機に投入しても受け付けない。有人改札口に行列が出来た。とても係員一人で捌ける人数ではなく、反対側にも係員が立って改札口の電源を切って対応していた。私はここの係員に「このきっぷ、記念に下さい」と申し出てみた。「はいどうぞ」と通してくれた。京急はいい会社だ。

・京急久里浜工場13:00→13:15京急久里浜  *14781481+146114641464に乗車)

 


久里浜→成田空港グリーン車3時間の旅

 久里浜駅の高架下コンコースの売店で崎陽軒の焼売、米八のおこわご飯を購入。横須賀線車内で食べよう。歩いてJR駅へ向う。京急駅前バス停には、フェスタ会場からの無料臨時バスも次々に到着していた。歩いてゆく途中のお花畑がきれいだった。

帰りはグリーン車を奮発する。JR駅に着くと、出札係員に「ホーム内にsuicaグリーン券発売機はありますか」と聞いてみた。「ホームだけではなく多機能券売機のsuicaグリーン券発売ボタンを押しても買えます」との案内。この方式は試したことがなかったので、ICカードを挿入して750円区間を記憶させる。どこまで買おうかと思って券売機に表示された地図を見ていると、船橋も成田空港も同額である。とりあえず成田空港を押しておいた。

電車は5分程前に11連で入ってきた。終点ではグリーン車の座席を反転させる作業があると思って乗車をためらっていたら、どんどん人が乗ってゆく。それじゃあと2階建て部分の窓側に乗車した。その後で作業員がやってきて座席を反転させていった。

定時に発車。逗子で後ろに4両増結して15連になった。鎌倉での乗車は思ったほどではなかった。戸塚では東海道線と同時入線。相互に乗り換える人が多い。東京を過ぎ船橋が近づくも、このまま乗り通してしまおうと思った。さいわい乗車券は「休日おでかけパス」なのでどこまででも乗れる。グリーン券情報も終点まである。

船橋を過ぎ、千葉で後続の成田EX’Pをやり過ごした。通過待ちがあるのだ。都賀からは各駅停車になる。成田では私の乗っているグリーン車は2組だけになってしまった。成田イオンの脇から空港線へ入る。京成線と単線並行して走る。根古屋信号所で京急600型を見かけた。さきほどまで京急のイベントに参加していたので、赤い電車が印象深い。

終点の成田空港に着いた。到着と同時に先ほど千葉で追い抜いていった成田EX'Pが折り返し発車していった。隣の京成ホームをながめると、まだ京成本線経由の電車は到着していない。急いでJR改札とセキュリテイを通過し、反転して京成ホームに入った。ホームに降りると、3600型の特急がやってきた。芝山鉄道所属車だ。直ぐに大きなトランクを持った乗客で満席となった。満員の京成で八千代台まで帰ってきた。

・久里浜13:44(1350S)→16:44成田空港  *E21711連(サロE217-6に乗車) *逗子から15
・成田空港16:55(特急上野行き)→八千代台  *36008連(3606に乗車)

 

 

 先週の秩父鉄道のフェスタでも感じたことだが、このような鉄道催し物が鉄道ファンばかりでなく、多くの家族連れで賑わっていることには驚いた。鉄道ファンだったパパ、子鉄、ママ鉄と言うのだろうが、結構なことだ。「休日おけかけパス(2600円)」は、船橋−久里浜単純往復が3060円なので元は十分取れているが、成田空港まで乗ったので4050円分乗ったことになる。

 

 


<鉄道のページ表紙>に戻る