びゅう
魅惑の珍ルートで行く鉄道博物館の旅
りんかい線〜京葉線・新木場連絡線 |
2011.3.21 |
東日本大地震のため、東京電力が輪番停電を実施しています。そのため、JRはじめ首都圏管内の鉄道ダイヤは大幅に乱れています。この団体臨時列車が運転されるかどうか解りません。そこで、VP渋谷支店の勧めにより、早めにキャンセルしました。(3/14)
3/28にVP渋谷におもむき、払い戻しを受けました。この列車は結局運転中止となったそうです。またの機会に運転されることを切に希望します。店内は閑散としていました。日本経済はどうなるのでしょうか。
JR東日本が連絡線の旅で魅力的なルートを設定して募集している。新宿から大宮のテッパクへ行く日帰りツアーなのだが、新木場駅にある東京臨海高速鉄道(りんかい線)とJR京葉線との連絡線を通過するツアーなのである。また、武蔵浦和付近のデルタ線も通過するが、こちらは既乗車である。
・ツアー名 「魅惑の珍ルートで行く鉄道博物館の旅」
・出発日 3月21日(祝)
・行 程 新宿発10:35(山手貨物線)→渋谷発10:41→恵比寿発10:44→大崎(りんかい線)新木場→(京葉線・武蔵野線・東北貨物線)→大宮着12:58
・代 金 3800円(鉄道部分2800円、テッパク部分1000円)
・募 集 330名(手作業による座席指定制)
・ニューシャトル往復+テッパク入場券付
・使用車両 183系8連(田町)
このツアーは、びゅうプラザ新宿、渋谷、恵比寿、中野、四ツ谷、荻窪、高田馬場のみで受け付け、予約センターでは取り扱わない。2月17日から受付が始まったのだが、気がつくのが遅く、22日に通りがかりのVP渋谷をダメモトでのぞいてみた。そうしたらまだ十分席があり、その場で購入してしまった。
発券されたチケットを見て驚いた。新宿→大宮の団券を発券する必要があるが、中間にりんかい線が挟まっているため、「新宿→臨海新木場」「新木場→大宮」と分割して発券されていた。普段は旅客列車が走らない連絡線、貨物線を旅する魅力あるツアーとなりそうである。
<発券の区分>
1号車(四ツ谷、恵比寿扱い)、2〜3号(渋谷)、4号車(業務用)、5〜6号車(新宿)、7号車(中野)、8号車(荻窪、高田馬場)
<会員券>は、こちらで
・新宿10:35⇒渋谷10:41⇒恵比寿10:44⇒(大崎)りんかい線(新木場)⇒(京葉・武蔵野・東北貨物線)⇒12:58大宮 *183系8連
<鉄道のページ表紙>に戻る
|