びゅう伊豆下田の旅

2008.3.20〜22

 

 JR東日本「びゅう伊豆の旅」を利用して伊豆急下田まで行ってきました。駅においてあるパンフレットから幾つかのホテルを候補に挙げ検討した結果、下田プリンスホテルとのパック商品にしました。びゅうプラザには出向かず、電話予約したところ、チケット類は宅配便で送られてきました。驚いたことにツアーの会員券やバウチャー券は旅行業システムの端末ではなく、マルス券と同じ横長の様式で打ち出されていました。
 往路はスーパービュー踊り子号で、復路は185系踊り子号を利用しました。現地の観光は、びゅうの旅に付いているレンタカーと、割引になった定期観光バスを利用しました。

 

1日目(東京−伊豆急下田)


スーパービュー踊り子号で下田へ   
*画像(チケット類)は、こちらへ  *画像(SV踊り子)は、こちら

 東京駅の9〜10番線ホームは、東海道線(湘南電車)と伊豆特急が発着する。直ぐ横は一段高い東北新幹線ホームである。ホームに上がると1本前の特急「リゾート踊り子」号が停車していた。伊豆急のアルファ・リゾート21車両を用いた臨時列車である。海側の座席は窓側に向けてセットしてあった。この列車がガラガラで出て行った後、12:39分に251系の「スーパービュー踊り子」2号が伊豆急下田から到着した。線路には係員が数名降りて手旗を出して運転士に合図を送っている。給水のための要員である。降車が済むとドアーが閉まり、同時に車内清掃・整備が始まった。一部のドアーは非常コックを作動させて開けている。座席は自動転換ではなく、手で回してゆく。折り返し時間は21分しかない。結構手間隙がかかり、ドアーが開いたのは発車5分ほど前だった。列車は全車指定席の10両編成だが、全部のドアーは開かずに5ヶ所だけで客扱いをする。びゅうアテンダントがキップを改め、乗客を車内へ誘導している。これで車内改札の省略と飛込み客を防止している。

 「スーパービュー踊り子」7号は、13:00分定時に発車した。伊東までの停車駅は、横浜と熱海だけである。快調な走りだったが、熱海の手前で信号待ちのため停車。この日は強風のため各地でダイヤが乱れており、海岸沿いを走る伊豆急線でも徐行運転のため、ダイヤが乱れているらしい。伊東線と伊豆急線は単線のため、遅れが増幅してしまうのだ。来宮で運転停車、その後も行き違いのため停車駅以外での運転停車が続く。

 伊東で伊豆急社員にバトンタッチ。アテンダントはそのまま乗務する。片瀬白田付近の伊豆東海岸線を走る区間では伊豆七島が眺められるが、今日は全く見えない。車掌の観光案内放送も残念がっていた。海は大荒れでうねりが物凄い。線路が洗われないか心配だが、徐行の原因が解かった。

 河津を発車して直ぐに河津桜を眺めたが、既に花は散って葉桜になっていた。下田富士が見えてくると、終点の伊豆急下田である。伊東で5分遅れで伊豆急線に入っていったが、伊豆急下田到着時には遅れは20分近くになっていた。改札口はゲートがないが、係員にキップを所望した。「無効印」を押してくれた。

 下田プリンスホテルには送迎バスがある。伊豆急下田駅発15時と16時の2便だが、タッチの差で出て行ったようだ。他のホテルの送迎バスは遅れた特急を待っていて、番頭さんが旗を持って出ていたが、まるで路線バスのようだ。ホテルに電話するとあらためて迎えに来てくれた。

 下田プリンスホテルは下田の白浜海岸にある。夏は海水浴客で賑わうが、冬はガラガラだろうと踏んでいた。が、なんとツアー客で満杯であった。玄関の歓迎札には、クラブツーリズム2組、阪急交通社1組、旅行社を通さない大型バス1組が入っていた。部屋はリゾートホテルの作りだが、開業以来だいぶ経っておりバリアフリーにはなっていない。

 夕食はレストランで和食か洋食かを選べるのだが、ツアー客も宴会場だけでは収容できないらしく、一般客に混じって大混雑の様子。フロントに電話して順番待ちをお願いし、30分以上待って「空きました」の電話で出かけた。
 コース以外の一品料理のメニューがなく、豪華な舟盛でも頼もうとした目論見は外れた。全般的にざわついていて落ち着かない。プリンスホテルのイメージとはだいぶ違う。西武&コクド資本が落ち目になった証だろうか。品川では日教組の団体をドタチャンして旅館業法違反まで犯したプリンスホテルは、接客業としての企業姿勢が問われている。しかし、個々の従業員の接客はさすがと思わせるものがあった。こうして社員は頑張っているのに、組織がぽしゃると会社は滅びる。ごうごうという海鳴りはおさまらないまま、夜もふけた。

・東京13:00(特急SV踊り子7号)→15:46伊豆急下田  *251系10連(モハ251-6に乗車)
・駅前16:20頃(送迎バス)→下田プリンスホテル

 

2日目(下田−西伊豆−松崎−下田)

 

びゅうレンタカーで西伊豆へ 

 2日目は「びゅうレンタカープラン」を利用して、西海岸の松崎へ行ってみた。ホテルの朝食は、バイキングだが、1日目の混雑がウソのように空いていた。一つ一つの調理もしっかりしていた。駐車場に止まっていた大鉄観光バス(大井川鉄道)もいつの間にか出発していた。

 ホテルの送迎バスで伊豆急下田駅に向かう。満席であった。前夜フロントで予約しておいて良かった。伊豆急下田駅構内にあるニッポンレンタカーで手続きをする。びゅうレンタカーは、Sクラスが1日4500円である。びゅうパックと同時にしか買えない。車はホンダ車であった。

 ホテルまで戻り、蓮台寺経由で西伊豆の松崎まで行ってみる。ナマコ壁の街で有名だが、観光案内所を訪ねて見処を聞いてみた。中瀬家、漁協などを教えてくれた。カーナビがつているので、松崎の後は下賀茂熱帯植物園にセットしてみた。最短ルートで計算するらしく、国道136号線ではない林道のような県道へ導かれた。いささか不安になりながらも植物園に着いた。

 下田の町に戻ってきたので市内を一巡する。一旦ホテルへ立ち寄り、駅前に車を返しに行った。提携給油所だと安いということなのでそうしたが、料金はスタンドではなくレンタカー営業所で支払うシステムだった。初めての経験である。

 ちょうどホテルの送迎バスがとまっていたので予約ナシで便乗する。2日目は団体客がいなくなり、レストランはゆったりしていた。夕食は和食か洋食かが選べるが、係員はこちらから尋ねる前に2泊目であることを確認し、和食なら1日目とメニューが違う旨の案内をしてくれた。出てきた和食コースは、桜風味の食前酒に金目鯛の刺身までついたもので、1日目と様変わりである。これなら別注品はいらない。

・ホテル9:20(送迎バス)→伊豆急下田駅
・ニッポンレンタカー/駅→プリンスホテル→道の駅「花の三聖苑」→松崎ナマコ壁町並み→松崎漁港→蛇石峠→下賀茂熱帯植物園→下田市街→道の駅「開国下田」→ホテル→駅
・伊豆急下田駅前16:00(送迎バス)→下田プリンスホテル

 

3日目(定期観光−伊豆急下田−東京)

 

伊豆下田バスあらため南伊豆東海バス  *画像(定期観光バス)は、こちらへ   *画像(185系)は、こちらへ 

 3日目の朝の海はようやく凪いでいた。客室の窓から、伊豆大島、利島、新島が見えてきた。5:45分、太陽が大島の横の水平線から上がってきた。実にみごとな日の出である。このホテルは、日の出を見るために選んだようなものなので大満足。朝風呂につかり、朝食を済ませる。

 前日予約しておいた9:20分発のホテル送迎バスに乗る。あっと言う間に下田駅についた。駅前に案内所を構える東海バス下田営業所で「びゅうバウチャー」券を提示し、定期観光バス「すいせんA」コースと引き換える。

 下田市内のバス会社は伊豆・箱根開発を巡る東急と西武との権益争いの象徴みたいなものだった。伊豆半島の東海岸では主として東急系の伊豆急行(鉄道)と東海バス(小田急系)が路線をめぐらせたに対して、西海岸は西武系の伊豆箱根鉄道と伊豆箱根バスが独占的な路線網を保有してきた。そんな東急系の牙城の下田市に唯一突き刺さったのが西武系の伊豆下田バスであった。

 しかし、”ピストル”堤と”強盗”慶太と揶揄された西武と東急との権益争いも、21世紀にはいると公共交通の衰退に中で瓦解していった。伊豆下田バスも路線バスの凋落にともない、2006年には会社解散となり、バス路線は東海自動車に譲渡されるところとなった。移譲を受けた東海バス自体、地域分社化を迫られ、下田市内の多くの路線バスは南伊豆東海バスに再編された。

 定期観光バスといえども路線バスなので、かつて伊豆下田バスが運行していた路線は、南伊豆東海バスが担当することになった。かつて西武系バスの象徴だったライオンズマークの入った車体は見ることが出来ない。代わって、小田急グループを示す東海バス塗装の路線バスが走り始めた。

 今回利用した「すいせんAコース」は「びゅう割引」が行なわれて、所定2830円のところ、バウチャー券は2690円である。駅前バスバースの1番線に定期観光バスが横付けされた。大型観光バスだが、一般路線にも運用できるように、料金箱と運賃表示機、降車知らせボタンが付いている。

 座席は自由席とのことなので、一番前の席に座る。やがてガイドが乗ってきた、名札を見ると、「新東海バス」とある。新東海バスとは、東海バスの分社化の中で貸切バスを受け持つ会社である。つまり、バスは南伊豆東海バスが運行するが、ガイドは貸切部門の新東海バスが担当しているのである。

 それと、車内標に旧ナンバーの表示が残っていた。このバスは、「沼津22 く 1815」だったようである。

 下田駅前を10:10分に発車し、村山邸(吉田松陰寓居処)→了仙寺(日米和親条約締結地)→宝福寺(唐人お吉の墓)→下田港内めぐり遊覧船(伊豆マリン・サスケハナ)→爪木崎→下田ロープウエイと回り、ロープウエイ駅前で解散。ロープウエイにはツアー栞で乗れる。

 駅前の「伊豆太郎」という地元資本の回転寿司を食して伊豆急下田駅に向かった。帰路の踊り子号は、スーパービューではなく185系である。風の影響とかで15分遅れて本来の発車時刻2分前に下田の駅へ入ってきた。大急ぎで車内整備清掃が行なわれた。実に手際良く行なわれたので、所定14:31分発のところ、5分遅れで発車した。伊東までに遅れを回復し、定時でJRに受け継ぎたいのだろう。185系踊り子号は車掌の一人乗務だが、あきらかにSV踊り子号より劣る。便所や洗面所の作りは二昔前のものである。車内販売も乗っていない。しかし、鉄道唱歌のチャイムが懐かしい!!

 伊東でJR東日本にバトンタッチしたら、車掌は特改さん?も含めて3人乗ってきた。そして、車内改札も実施された。SVは通過する網代や来宮にも停車したが、乗車は極めて少ない。東京へは定時に到着した。

・下田プリンスホテル9:20(送迎バス)→駅前
・伊豆急下田駅10:10(南伊豆東海バス/定観すいせんA)→13:05下田ロープウエイ前  *伊豆230 あ・456
・新下田(下田ロープウエイ)→寝姿山  *ねすがた号
・寝姿山(下田ロープウエイ)→新下田  *あいぜん号
・伊豆急下田14:31(踊り子114号)→17:16東京  *185系10連(モハ185-17に乗車)

 

 


<鉄道のページ表紙>に戻る