エアドウでレンタカーの旅

2006.9.17〜19

 

 函館に行くことにした。JALeトラベルプラザの「のんびりステイ<湯の川>3日間レンタカー付」を申し込んだ後、新聞にクラブツーリズムの同じようなコースが載った。1万円以上も安いので、こちらへ乗り換えることにした。ツアー料金の仕組みは、魑魅魍魎たる世界である。出発1週間前になってツアー行程表が送られてきた。新聞広告と違って、1日目と2日目の宿泊場所が入れ替わっていた。この方が都合が良い。利用航空機はエアドウである。というわけで、個人旅行とはいえ、久しぶりに旅行会社のパック商品を利用した。今回の旅は鉄道利用が全くなかったが、結構面白い旅になりそうである。

 

1日目(羽田−函館空港−湯の川)

エアドウに乗る

 旅行に行く時は、いつも決まって早朝出発が定番だが、今回は午後発という異例の時間出発となった。羽田の航空機出発時間は、15:10分。クラブツーリズムの行程表に同封されていた羽田空港民間駐車場サービスを利用することにした。いつも羽田空港内の駐車場しか利用したことがなかったが、空港外は極めつきに安い。エイトパーキングという提携駐車場は2泊3日で5500円である。空港内の半額といったところ。
 高速湾岸線をいったん羽田空港を通り越して、川崎方の浮島ICで下りた。インターを出ると見慣れた光景である。アクアラインの定期バスの川崎側のターミナル、浮島バスターミナルのまん前であった。そこに車を置くと、マイクロバスで空港まで送ってくれる。いちおうダイヤがあり、15分間隔とのこと。乗り込むと、高速を1区間だけ走って羽田空港に着いた。マイクロバスは1区間とはいえ、首都高の料金を支払っていた。結構コストがかかっている。

 このところJALばかり利用していたので、羽田空港の第2旅客ターミナルは初めての利用である。全日空団体カウンターでクラブツーリズムの係員から団体航空券を受け取る。飛行機はエアドウだが、発券システムは全日空のものを利用しているので、券面はANA仕様である。エアドウに乗るのは本当に久しぶりだ。飛行機1機で道民の翼として衝撃的デビューした1998年には何度か利用しているが、その後は全くご無沙汰しており、特に民事再生法で全日空の傘下に入ってからは初の搭乗となった。105番登場口にゆくと、そこはランプバスでの出発ロビーである。ブリッジからの出発ではないのでガッカリ! 右側ドアーからの搭乗を期待していたのに・・・。
 バスで駐機場まで運ばれる。途中ジャンボ機の横断で止められ、結構時間がかかった。駐機場には機番JA98ADのエアドウ機が止まっていた。機体には、「函館」の大きなイラストが。この飛行機はエアドウが一番最初に投入した1号機である。現在3機保有しているボーイング767の中で一番の古株である。機内に入ると、エアロ社製の座席が2−3−2の配列で並んでいた。エアドウ発足時には機内サービスを全く行なわない廉価商法で話題になったが、全日空との共同運航便を開始するに当たって、全日空に準じたサービスが提供されるようになった。機内のオーデイオサービスのイヤホンは、全日空のマークの入ったものだ。但し、座席には配布されておらず、必要な人にだけ貸し出す方式がとられていた。就航当初、座席の肘掛内にあるオーデイオジャックを見て惜しいなあと思っていたが、活用される時が来たわけである。大きく変わったのは、飲み物サービスが行なわれるようになったことだろう。乗務員がワゴンサービスに回ってくる。このB6機は国際線仕様のER型なので、長距離飛行に備えてギャレーが大きい。かつては宝のもち腐れの感があったが、いまやギャレーが大活躍である。しかし、シートピッチは異様に狭い。テーブルを降ろすと、胸につかえる。
 15:25分ごろ後退が始まった。牽引車はエアドウのものである。誘導路をC滑走路に向って走行する間、乗務員による安全装置のデモがあった。飛び上がると、機長によるアナウンスが入る。機長は高田、客室乗務員は佐野ほか6名とのこと。到着地の天候は薄くもり、気温22度だそうだ。下北半島のハズレが見えたあと、飛行機は大きく右旋回し、函館の町を遊覧飛行のように飛ぶ。12番ルートからの進入とのことで、今日の宿泊地・湯の川温泉の温泉旅館の建物を見て着陸した。

・羽田15:10(ADO83便)→16:30函館空港 *B767-300ER機(JA98AD)
・函館空港→湯の川温泉  *トヨタレンタカー

 

トヨタレンタカー

 函館空港に降り立ったのは2回目である。到着ゲートの向い側にはレンタカー会社のカウンターが並んでいる。降りてみて解かったのだが、エアドウ機から降りたグループ客のほとんどがトヨタレンタカーの利用者で、20数名の行列ができた。手荷物を預けなかったので、いち早くカウンターへ行くことができたが、それでも20分ほど待たされた。送迎車で空港向かいの営業所まで運ばれる。所定の手続きはあっと言う間に終わり、キーを渡された。トヨタのパッソ、1000ccの小型車だ。北海道を運転するのは10年ぶりのことである。
 宿泊地の湯の川温泉「ホテル啄木亭」は空港から直ぐなので、ひとまず函館市街をドライブする。函館駅まで行き、朝市、ベイエリア、十字街を一巡。直ぐに軌道敷にそって湯の川温泉へ引き返した。函館には路面電車が健在である。かつてはバスも営業していたが、電車専業となりバス事業は函館バスへ譲渡してしまった。但し、プリペイドカードは共通に使える。市電とバスとの共存が計られ、路線の競合などで共倒れしないような施策が採られているが、双方とも苦しかろう。
 それにしても、道路に車線区分のラインが引いてあるところが少なく、1列で走るのか2列なのかがあいまいな区間が多々あった。また、軌道敷を横断して右折する車や、あまつさえ平気でUターンする車もあり驚かされた。いまや教習所でしか教わらない路面電車関係の交通法規も実地に体験することになった。交通信号の下に表示される電車信号など、内地の人には解からないだろう。
 駒場車庫を過ぎると、じきに湯の川温泉である。啄木亭の駐車場(無料)に車を入れ、チャックインした。3連休の中日なので、ほぼ満杯状態である。11階建ての9階に通され、窓からは函館市街と五稜郭タワー、そして函館山がくっきりと見えた。ひと風呂あびて部屋で食事をとっていると、窓の外に煌々と輝くサーチライトが見えてきた。そう函館空港に着陸する飛行機なのだ。それはそれは大迫力で迫ってくる。頭上を通過したのは、JALのトリプルセブンだった。反対側の窓からは、函館空港の滑走路が丸見えである。誘導灯が飛行機においでおいでをしているように点滅している。頭上の轟音から1分も経たないうちに、再び爆音が。どうやら着地して逆噴射をかけたらしい。
 函館競馬場前のコンビニで調達してき缶ビールを飲み、ホテル内で函館ラーメンを食して、1日が終わった。

・函館空港→漁火通り→函館駅→朝市・ベイエリア→十字街→函館駅前→松風町→五稜郭公園→湯の川温泉
*トヨタレンタカー

 

2日目(湯の川−函館市内−大沼国定公園)

台風接近

 翌日は雨だった。明るくなってから見た函館市街の景色は、また格別だ。函館競馬場のコースが全貌できる。8時前にまたしてもサーチライトが・・・。水色と黄色の塗装の飛行機は、エアドウの東京からの初便だった。
 朝食はバイキングだったが、その間のフトンの片付けなどはなし。根本的な人手不足で、行き届かない宿である。雨足が強くなる前に早々にチェックアウトしたが、見送るスタッフもいない。近畿日本ツーリスト、じゃなかったクラブツーリズムは、こことの契約を打ち切るべきだろう。
 湯の川温泉からトラピスチヌ修道院、五稜郭タワー、ベイエリア、金森倉庫群を見学し、頂上の展望台が見えるので函館山に登る。函館山登山道は午後5〜10時までは一般車進入禁止だが、昼間は入れる。ところが頂上に着くと、猛烈な風雨で車の外には一歩も出られない。展望もきかないので、そのまま引き返した。
 元町周辺の歴史的建造物を眺めてから漁火通りの回転すし屋へ向った。地元に人に聞いていた店だったが、15時過ぎなのでガランとしていた。回転ラインが2連ある店なのに、寿司は回っていない。注文すると職人さんが全て握ってくれた。戸井産のババカレイ、釧路のさんま、苫小牧のホッキ貝、奥尻島のあわび、その他北海道の地物がたくさんあった。でも、ヤリ烏賊に尽きるだろう。面白いことに、職人さんは手袋をしていた。内地では見かけないが、北海道はこの流儀なのか、この店独特なのかは解からない。
 少し暗くなりかけた国道5号線を北上する。七飯町内は函館新道で通過し、大沼国定公園に入る。大沼トンネルを抜けると、まず小沼が現れた。交差点を右折すると鉄道線路と並走する。2本並んでいるので複線のように見えるが、函館本線はこの区間で仁山経由の本線と通称・藤城線とが単線並列になっている。大沼駅の場内信号機は、2つとも赤が点っていた。
 大沼公園駅先で月見橋を渡る。この橋は、大沼と小沼を分けている橋である。右手には大沼が広がる。月見橋を渡って直ぐ、左折する。小沼の湖畔を少し走ると、大沼プリンスホテルの看板が見えてきた。きょうの宿泊ホテルである。

 部屋はホテル本館ではなく、広大な敷地内に点在するコテージだった。軽井沢プリンスホテルのコテージには何度か泊まったことがあるが、同じような造りである。大自然の中に建っているコテージは避暑気分満点なのだが、きょうはいただけない。台風接近で大雨が降っており、コテージからは一歩も出歩けない。ホテル本館との間は、ホテル−コテージ専用の送迎車で行き来する。24時間体制でスタンバイしている若いべルマンがハンドルを握る。このベルマン達の愛想はきわめてよく、接客教育はしっかりしていた。激しく降る雨の中、本館まで送迎車で出かけて行き、温泉に入った。大沼温泉と称する大浴場は露天風呂も併設しており、毎日31万トンを掛け流すという。設備は立派である。ダメだったのは、肝心のホテルのフロントマンやレストランのボーイ。食器を大きな音を立ててガチャガチャと持ち運び、これでもプリンスかと思ったほどである。
 ベルマンの若いアンちゃんに尋ねると、昨日までは満杯だったが今日からはガラガラとか。本館からコテージに到着すると、いち早く車から飛び降り、ドアーを開けて傘を差し出してくれた。函館市街で買ってきたイカ刺しを肴にサッポロビールをたらふく飲み、7時過ぎには寝てしまった。夜中は結構風雨が強い。

・湯の川温泉→トラピスチヌ→五稜郭タワー→ベイエリア→函館山→元町→漁火通り→国道5号線→大沼公園駅→大沼プリンスホテル  *トヨタレンタカー

 

3日目(大沼−函館市内−函館空港−羽田)

駒ケ岳 

 一夜明けた大沼プリンスホテルは、大雨である。コテージ内の風呂も温泉が出るので、掛け流しにして一風呂浴びる。本館まで食事に出向く。3階のレストランは総ガラス張りで広々としている。雄大な原生林の向こうに駒ケ岳が見えるはずだが、きょうは景色は期待できない。大沼名物、山川牧場の瓶入り牛乳が置いてあった。美味い。
 帰路は大沼周遊道路を一周したが、対向車にほとんど出会わない。寂しい限りだ。砂原廻りの函館本線が見え隠れしながら走るが、秀麗駒ケ岳は全く見えない。往路と同じコースで函館市街へ戻った。途中、クラブツーリズムの記念品引換券があった昆布館という観光施設に立ち寄ったが、昆布飴だけもらってきた。福井県敦賀市に本社のある昆布加工業者の経営である。これも、北前船の伝統だろう。
 早朝の雨がウソのように晴れてきた。路面が乾き、函館市内は絶好の観光日和となってきた。もう直き店じまいの函館朝市をのぞいたが、観光値段で高いことが解かっていたので何も買わずに退散する。本当に高い!
 立待岬まで行ってみた。市電の終点・谷地頭電停を直進し、一方通行の狭い道の突き当りが立待岬である。こんな狭隘な道を大型観光バスが通るらしいが、きょうはバスはゼロである。晴れているのだが、海には白波が立ち、強風が吹きつける。本州は霞んでいて見えない。函館山の山頂同様、下車しないで戻ってきた。
 ベイエリア内の有名店らしい函館ラーメンの店に入って塩ラーメンを食す。五稜郭に本店があるあじさいという店で、これはイケた。
 函館空港に戻る。レンタカーを返す前に給油しなくてはならないが、函館の町は自由競争が激しいらしく、146円から135円まで大きな幅があった。隣接していても横並び価格にはなっていない。松風町でたまたま135円のところがあった。満タン返しで空港営業所へレンタカーを返した。

 

エアドウで秋田上空を飛ぶ

 函館空港にはツアー受付のカウンターがない。出発ロビーにクラブツーリズムの旗を持った係員が立ち、航空券を渡す。屋上の展望デッキに出てみたら、中華航空機(CAL)が離陸していった。函館直行便があるらしい。中部国際空港行きのANA機はB737-700機である。初めて見た。主翼の先が曲がっているのが可愛らしい。見かけぬ小型機もあった。エアトランセという道内コミュター機である。18人乗りの双発ターボプロップ機による運航で、道内をけっこうあちこち飛んでいる。
 出発ロビーで待っていると、16:20分ごろ東京からのエアドウ機が早着した。降機がおわると直ぐに清掃係員が機内に入る。函館空港の牽引車はANAのものである。15分前から搭乗が始まる。今回も満席である。機内に入ると直ぐ窓から右主翼の機番を確認した。JA98ADである。行きの飛行機と同じだ。同じ飛行機なのに機内安全案内は乗務員によるデモではなく、画面での案内だった。なにか理由があるのだろうか。
 予定より早い17:08分ごろに後退が始まり、滑走路の東側から離陸した。直ぐに左旋回し、函館山と函館市街を見下ろす。雲の上に出ると、一面の雲海で下界は全く見えない。夕陽が雲海の中に沈んで行く。絶景である。飲み物サービスが始まったが、乗務員の対応はしっかりしている。お土産にワインを買おうと思っていたら、シートベルト着用サインが点いてしまった。
 秋田上空で機長のアナウンスが入った。機長は西野、客室乗務員は八幡ほか6名とのこと。函館便の復路は、秋田−山形−福島上空を飛行する。1時間15分の飛行時間とのことだったので、もうじき到着かと思っていたら、羽田空港混雑のため阿見上空で待機となった。真っ暗なので、霞ヶ浦は見えない。18:40分ごろB滑走路に着陸した。地上をタキシング中、さよなら放送に続いてオルゴールの音色が流れた。飛行機では初めて聞いた。降機もランプバスである。またしてもライトドアーからの降機は果たせなかった。残念!!
 荷物を受け取り、民間駐車場へ電話する。直ぐに送迎車が来たが、第1ターミナルを回ってゆく。沖縄便のお客さんは軽装である。浮島に着くと自車にはエンジンがかけられ、車内にはエアコンが入っていて直ぐに動かせる状態であった。中々のサービスだ。湾岸線を走り帰宅したが、東京の交通事情はやはり異常だ。函館の交通量とは比べ物にならない。函館の軌道敷のある道路を路面電車と並走したことが妙に懐かしくなってきた。

・大沼プリンスホテル→大沼一周→昆布館→朝市→立待岬→ベイエリア→函館空港  *トヨタレンタカー
・函館空港17:10(ADO84便)→18:30羽田空港 *B767-300ER機(JA98AD)


 今回の旅は鉄道とは全く縁がなかったが、久々のエアドウ機が楽しかった。次回の旅の目的地は、再び北海道。札幌である。どういう企画を立てようか、今から楽しみである。

 


<鉄道のページ表紙>に戻る