蔵王遠征ひとことメール

99くるみカップへ戻る



澤田雅浩

 蔵王遠征、お疲れさまでした。帰路は予想外にスムーズに帰れました。。。今回の遠征の成功を象徴するかのようでしたね。記憶の鮮明なうちに簡単な感想を書いておきます。

 8月に平野さんとともに蔵王を訪れた時のぼんやりとした期待感が、現実となった遠征でした。とっても感慨深いものがありました。ぼくが偉そうにいうことでもありませんが、本当に皆さんがいろいろいいイメージをもつことができ、そのイメージに対して何をすればいいのかを考えるきっかけになったのはうれしいです。はい。

 天気も最高でしたね。初日は思わぬ寒さでたじろぎましたが、日曜日はまさにラグビー日和で、本当に楽しかった。

 食事を含めたグラウンド以外の生活も、作業班・食当の方々の尽力のおかげで、テレビやラジオ、インターネットといった情報が全く無い状況でも充実したものとなりました。感謝とともに、感嘆いたしました。

 で、感想をまとめると(くるみから得たこと)

・自己管理の重要性
  前日のトレーニング、節酒、十分な睡眠、おいしい食事
・環境の素晴らしさ
  なんとなくその気にさせる雰囲気
・ホスピタリティ
  これはもしかするとMGSも梅さんを筆頭に負けてないかも。
 
 ですね。

 でも、本当にいいゲームが出来ました。正直、どうなるかと思ってました。こればっかりは、たとえベストメンバーが揃っていても得難い感覚でした。ああいう試合が出来れば、もっと楽しくなりますね、きっと。「次につながる敗戦」でした。最終戦、体調をととのえて、もう一度真剣勝負で挑みたいですね。

 ということで、参加者みなさま、本当にお疲れさまでした。また日曜日にお目にかかりましょう。


松園忠一

遠征お疲れ様でした。

 非常に充実した時を過ごせたのは私だけではないと思いますが、何よりも、試合や練習に参加しつつ食当をして頂いた方をはじめとするくるみの皆さんに感謝せずにはいられません。また、あれだけの環境を整え上げ、熱く語って下さった桑原先生に感謝します。

 さて、今回の蔵王遠征での第2戦は久々に「良い試合」後味のさわやかな試合が出来たのではないかと思います。確かに、またもや大敗した訳ですが、決して惨敗したのではありません。その中で私が思った事をいくつか。

1.声を出すこと。
 自分の状況を伝え続け、球のありかを叫び続け、自分を励まし続け、仲間を励まし続けなくては前・後半を走りきる事は出来ません。

2.走ること。
 くるみに劣っていることは、球を持っているプレーヤーの横に居るプレーヤー、次のプレーヤー、その次のプレーヤーの意識です。球を持っている選手のスキル・フィットネスには途方に暮れる程の差はないと思います。ただ、それをフォローする人間の意識、人数がくるみとは大きく違うと感じました。いつでも自分の所に球が来ると思って走り続けなくてはいけません。ラグビーはパスすることや当たる事が目的ではなく、トライする事が目的です。パスした後も、当たった後も、ゴールラインを越えるまでは走っていないと。

3.トライすること。
 ラグビーはトライで点数を重ねます。いくら善戦したとは言え、しのぐ事で手いっぱいでした。とてもトライを取れるとは思えなかったのが事実です。走り勝って、つなげばトライに繋がりますが、それではくるみと全く同じ事をする事。くるみに勝つのは遠い話なのかも知れません。以前から思っていましたが、ここで改めて、ゴール前の「決め」のサインを持つべきではないかと思います。

4.今、ラグビーをしているということ。
 やはり、ラグビーはハードなスポーツです。学生時代からの惰性や、週末の余暇としてするにはハード過ぎます。もし楽しんでプレーしたいのなら、それなりの準備が必要なんだと改めて感じました。私は、けんすい逆上がりも、ロープのぼりも出来ませんでした。

 こんな所です。クラブライフ、私たちの拠点を作ること、はまた別の機会に会って話しましょう。最終戦も、良い試合が出来るように今からでもやれることをしたいと思います。


梅村和範

 みなさん,お疲れさまでした。前日まで,ヒヤヒヤしたけど大成功だったと思います。今回の遠征で,ラグビ−に対する姿勢や,チ−ムを迎える姿勢,その他,色々な事が勉強になったと思います。でもMGSはMGSです。くるみクラブを手本に,新しいチ−ム作りを,木村さん中心に盛り上げましょう。まずは,自分を含めたメンバ−の意識改革が,とても苦労すると思います。遠征に参加したメンバ−は,少しでも感じたはずです。この気持ちを忘れずに,がんばりましょう。

PS・あの,ゆっくりと流れた時間は最高でしたね。たき火を囲んで酒を飲み,本当に楽しい3日間でした。今僕は,また奴隷の様な日々を送っています。また,悪酔いしちゃいそうです。それではグランドで・・・    うめ 



阿部勝宣&環枝

 蔵王遠征部隊 お疲れさま! この日参加したメンバーと、何か見えないもので繋がれたような気がするのは私だけかな。(少々気持ち悪いが)

 とにかく良かった。色々あったからね。モデルチェンジに関わるメール乱射から始まり、レフェリーに暴言吐く事件、出発前のメンバー集め、蔵王での服装・風呂・マラソン・食事・試合・・
 
 しかし、終わってみると気分爽快。天気で言えば、発生したモヤモヤ熱帯低気圧がオオアレ台風となり、その後スッキリ台風一過となったごとくであった。なんと言っても、屋外での食事と試合がよかったね。この15人の為なら食当やっても良いと思ったし、ゲームをやっても一体感・充実感が得られた。

 平野さんの言葉を借りれば、「人集めも違った気持ちで取り組めそう」ですが、さらに30年前、蔵王創設当時のくるみの熱い思いをMGSにも伝えられればね。

 本当は、自己管理とか社会人としての責任・余暇・家族というような、少々堅いことを言わなければいけないのだけれども、とにかくしばし安堵感と充実感に浸っていたい気持ちです。

                                        <*<*<*<*<*<*<*<*<*<* Abe Katuyosi


 大変楽しい3日間でした。朝が弱い私にとっては6:00起床はちょっとキツかったですが、桑原先生のおっしゃるとおり、朝ご飯がいつもよりとても美味しく感じられました。こちらに帰ってからも(ジョギングは無理だと思いますが)散歩は続けていきたいと思ってます。色々楽しい発見もあり、何より空気が新鮮です。早起きは三文の得ですね。くるみの方々のお心遣いとおもてなしとても感激いたしました。特に食当の方々のお料理、主婦として学ぶところ多し・・・でした。将来MGSもこんなクラブになれたら良いですね。

                                         <*<*<*<*<*<*<*<*<*<* Abe Tamae


徳岡輝和


 メールありがとうございます。蔵王遠征も大成功だったようで、なによりです。焚き火のそばで酒を飲むなんて、うらやましい限りです。試合の方も(ってこっちがほんとは先なんでしょうが)実り多きものだったようで、モデルチェンジの取り掛かりはうまくいったみたいですね。

 さて、私の方は、先日のメールで書いた通り、仕事に追われるというより、仕事に引きずられる日々で、このままではいかんと思いながら、過ごしています。ラグビーの方もやろうやろうと思いながらどこでやろうかと、ちょっと迷ってます。

 岸本さんとは一度だけ、練習の時お会いしたことがあります。あとで、機関紙を読んで、鳥取の方だと分かり驚きました。なんか、縁があるんですかね、MGSと鳥取って。今度メールを出してみます。

 11月にそちらに出張することになったので、プレーは出来ないと思いますが、顔くらいは出したいと思います。では、ごきげんよう



涌井大輔(こちらは横浜遠征)


  こんにちは。初の蔵王遠征は大成功に終わったようですね。おめでとうございます。平野さんは常々以前から、「この素晴らしい蔵王の環境をMGSのメンバーに見せてあげたい」とおっしゃっていました。数年前まではぼくしか知らなかった世界だったのが、今年の夏に澤田さんらが訪問して感動し、さらに秋にはMGS全体で蔵王に行くことになったことは、喜ばしい限りです。あの環境とくるみの選手のひたむきさを見て、感動しない人などいるわけがありません。きっと、今回の遠征の影響を多大に受けて、大きく花開くことと思います。11月にぜひMGSに参加したいと思っていますので、お願いします。

 こちらもバーバリアンズ東日本2回戦・横浜遠征が無事に終わりました。北海道バーバリアンズに入って、また一つラグビーの楽しさを味わえたようなする、そんな遠征でした。では、いくつかの出来事を並べてみたいと思います。

1.服装の徹底−遠征ということで当然スーツにクラブタイ着用で行くことに決まったのですが、ローガンの提案でワイシャツの色(白)まで揃えようということになりました。当日、空港では皆同じ服装で合わせて集まると、外人がいるためか、どこかのプロチームの遠征のような感じになりました。とても格好よかったですよ。服装がビシッと決まれば自然と気持ちもグッと引き締まります。MGSの皆さんが蔵王で朝食をとっている頃、僕達はちょうど蔵王の上空を飛んでおりました。

2.久々の東京−バーバリアンズは羽田到着後、京急で品川へ行き、品川プリンスHへチェックイン。その後、1:00から4:00まで駒場の東大Gで練習しました。小樽の田尻さん宅を6:00に出て、午前中にはなぜか東京にいる、そんな感じでした。まだ半年ということで懐かしさというよりも、今まで使っていた山手線や井の頭線などに乗ると、不思議な感覚に陥りました。でも、人の多さと緑のなさは感じましたね。時間があっという間に過ぎてしまうような感じでした。

3.翌日は10:30からバーバリアンズB−大成クラブの試合があり、前半を栗林さん、後半をぼくが吹くことになりました。アセッサーは蔵王帰りの関田さん。北海道に行ってからというものの、石井さんと小畔さんにしか見てもらえなかったので、今年のしめくくりということで、ぜひ見てもらいたくお願いしました。吹き終わっての感想は、それなりに自分のもてる力は出し切れたということでした。開口一番関田さんからの言葉は「前に比べてずいぶん落ち着いて吹けるようになったね。大分成長したみたいだな」と言われました。ちょっとはレフリーとして認められたかなといった感じでした。やはり、アセッサーの人に見てもらえると気合いが入りますね。いい緊張感の中で吹くことができて、とても満足しました。10月23,4日の次回遠征の時に、何か試合がありましたら、ぜひまた吹かせてもらいたいと考えています。

4.最後にバーバリアンズは本当に素晴らしいクラブチームです。くるみクラブとはまた違った印象を受けます。それは日本的でなく、外国の文化を大きく取り入れた、インテリジェンスなクラブチームであるといえるかもしれません。みなラグビーを心から愛している連中が集まっています。バーバリアンズのメンバーであるということを誇りに思っているかのように・・・。以前、連載の中で、強さと組織力を兼ね揃えた理想的なクラブチームだと評しましたが、まさにその通りでした。見ていて格好がいいんですよね。変な見方かもしれませんが、クラブ全体のセンスのよさを感じます。ちょっとこの考え方について平野さん考察してみてくださいね。
 それでは、とりあえず短いようでいろいろあった横浜遠征の報告を終わります。

 

早川芳弘

 蔵王遠征のレポートです。

 今回の遠征で気づいたこと。
 やっぱり、休日、しかも三連休と言う貴重な休日を割いて参加したメンバーと時間を過ごし、ラグビーするのはとても充実していたと言うこと。これは何ごとにも変えがたい経験だったと思います。僕は、実家が山梨の田舎で、しかも温泉街、家はログハウスなので、ああいうシチュエーションには慣れてるんはずなんですが、素晴らしい環境とうまい飯で再起不能になる所でした。そのような素敵な時間が過ごせたのも、くるみクラブの皆さんの手厚いもてなしがあってこそだと思います。心から感謝したいと思います。

 さて、フルモデルチェンジを含めたラグビーに関してですが、今回の試合は久々充実した試合が出来たと思います。自分も途中切れそうになったのを、ぐっと堪えてみました。ちょっとはがんばれたと思います。しかし、しかし!!試合に負けてしまったのは事実です。くるみのチームとはいえ、年令も高い人が多くやはりサポートも他のチームにくらべれば、2次、3次攻撃では薄かったように思います。そう考えると勝ちたかったです。
 くるみリーグに参加している以上、一矢報いて3チームのどこかに割って入るぐらいの気合いで次の試合は頑張りたいですね。それにはもちろんフィットネスは必要だし、またラグビーの基本スキルをもっと磨く必要があると思います。試合前の練習でも3対2がろくに出来ないようではいくらフィットネスがあっても死ぬまで勝てないと思います。フィットネスを付け、分厚いフォローが出来たとしてもくるみクラブのまねでは面白くないと思います。誰か、くるみの方が「ホントはパスじゃなくて、当たりたいんだけどチーム事情だから」と言ってましたが、ここら辺がくるみとMGSの違いを見せつけていく所じゃないかと思います。くるみはくるみ、MGS はMGSのチームカラーを創って行けたらいいなと思います。

 最後に、桑原先生が「くるみはもう出来上がっているチーム。MGSはこれから創っていくチーム。」とおっしゃっていたのが印象的でした。皆さんで、いいチームを創っていきましょう。

 

99くるみカップへ戻る

蔵王遠征レポート(木村主将)

蔵王遠征・映像画集