|
|
涌井監督・熱血采配 愛宕中を2ヶ月で初優勝に導く
「腐った野球部」 そういうレッテルを貼られた茨城県守谷町立愛宕中学校の野球部監督に4月就任した涌井大輔監督が、就任から2ヶ月目で<郡大会・初優勝>を勝ち取った。開校以来の快挙である。 3年生にとっては、これが最後の大会となる北相馬郡の<郡大会>が、6月4〜5日の2日間、藤代町野球場で開催された。涌井監督率いる愛宕中は、昨年までは1回戦突破もままならない弱小校であったが、彼の指導でメキメキ力を付けてきた子供たちは、勝ち進むにつれて大きなものを得た。それは<自信>である。 6月4日の1回戦は、藤代南中と対戦。7−0で、ノーヒットノーランで6回コールド勝ちをおさめた。左腕・青山君が好投を見せた。 <1回戦 対藤代南中> 藤代南 000 000 0 愛宕中 105 001 7 (6回コールド勝ち)
6月5日の準決勝は、優勝候補筆頭の新館中と対戦。崖プチに立たされたと思われた愛宕中だが、ピッチャー住吉君が好投。5回コールドであっけなく勝利をおさめた。 <準決勝 対新館中> 新館中 100 00 1 愛宕中 003 23 8 (5回コールド勝ち)
決勝戦は、利根中。新館中に勝った愛宕中は、ここで思わぬ苦戦を強いられた。そして、1−1のまま延長戦に入る大熱戦となった。ぐらつく選手の気持ちを一つにまとめるべく、涌井監督が円陣の中で大声で叫ぶ。「優勝したくねえのかよお!!!おめえら。 勝つぞ〜!」 選手もそれに応え、「おー!」と雄たけびをあげる。 延長戦に入った8回表、相手を0点に押さえた愛宕中。そして迎えた8回裏、ドラマが起きた。2アウト3塁から斎藤君が左中間にヒットを打ち、サヨナラ!! 愛宕中に狂喜乱舞の初優勝がもたらされた。 <決勝 対利根中> 利根中 100 000 00 1 愛宕中 001 000 01 2 (延長8回サヨナラ勝ち)
初めて手にする優勝旗は、ずっしりと重い。みんないい思い出を作った。そして、そういう思い出を作り出した涌井監督とともに学校に凱旋する。 マウンドで愛宕中野球部応援歌「We will rock you」を聞き入る。中には涙する選手もいる。ついこの間までほったらかされていた野球部は、WAKUI熱血監督の下で、見事に花を開かせた。ノドが潰れてしまい声がガラガラになった涌井センセが胴上げされる。たまらない瞬間だ。本当におめでとう。
さあ、今度は県南大会。6月16日である。
愛宕中野球部の子供たち 優勝旗を持ち帰り、教頭先生に報告
* * * * * 最近涌井監督は、だんだんMGS高橋英二郎主将のリーダーシップに自分が似てきたという。ミーテイングでの話の仕方、グランドでの気合の入れ方など、時々ハッとすることがあるという。ラグビーで学んだことが、野球に生かせている。素晴らしいことだ。 それと、MGSでは最年少のため目立たなかったが、彼はものすごい<がき大将>である。それをもっとMGSで出したら面白い。 そのうち、MGS<対>愛宕中の野球大会を是非やろう。野球にはないという<交歓会>込みで・・・。
|