2000年度MGS総会

MGSはラグビーをやる場ではなく、クラブをやる場です

(12月17日/浜田山クラブハウス)


クラブキャプテン:木村智貴

 

1.今年の反省

(1)メンタル面

・フルモデルチェンジを継続してきたが、メンバー個々のロイヤリティーにはばらつきがある。浸透してきたメンバーのパイが小さい。

・各チームが独立して動けるまでにという意味を持たせた5チーム体制だったが、単なる連絡網に没してしまった。

・個々のメンバーの「作業の重要性」は、くるみとの交流などを通じて徐々に浸透している。

 

(2)技術面

・フィットネスの重要性は、ようやく認識され始めた。

・だが、小手先の技術論、戦術論を言い立てるレベルの低さも散見される。

・初心者を核にして、フォローし、カバーするというMGSがめざすカラーはまだまだだが、初心者がチームに混ざり、「楽しかった」と声を弾ませる姿が見られるようになったことは進歩であると思う。

 

(3)結論

 みんな口では<クラブチームだから・・>と言いながら、その実、MGSを単なるラグビーをやる場としか考えていない。たまにプラッと行ったときラグビーが出来ればそれでいいという受動的な状況は相変わらず存在しており、MGSに対するロイヤリテイはまだまだ希薄である。共生感覚、連帯感が共有できないまま一部のメンバーだけで運営されている。

 しかし、全体として良い面と、悪い面が出た1年だったように思える。前進があれば後退もあるので、前進した部分を伸ばし、後退した部分を矯正していくということだろう。

 

 

2.来年度の5チーム体制

5チーム体制の元々の趣旨=将来5チームがそれぞれ独立してやっていけるまでにもって行く(15人×5=75人にもなる)、ということは現状ではなかなか困難だが、それに向ってゆくことは必要。

そのために各チームの独立化に向って更にチーム内の結束を高めてもらう。そのために各リーダーの下にサブを置き、運営に携わるメンバーを増やしていく(5チーム体制で10人の役職者を創造できる)。また役割分担を細かくして運営のサポート役を増やす。5チームのメンバー構成に関しては、シャッフルして新しく構成し直す。(5リーダーによるドラフトの実施など)

 

 

3.スタッフ

・クラブキャプテン:木村

・ゲームキャプテン:前田充 

・ゲームバイス:永田

・5チームリーダー  :1松本、2佐竹、3梅村、4佐藤、5和田

・5チームサブリーダー:××  2××  3××   4××   5××
            (5リーダーの下にサブを置く)

・主務(渉外担当):薗  

・会計担当:伊藤  

・用具管理担当:天岸


 *この他に、レフリー担当、グランド担当などを設ける。

 

 

4.クラブ選手権の位置づけ

クラブ選手権2部優勝に向けてチーム一丸となってガンバル。ただし、今年同様、フルモデルチェンジのレベルアップを図る1つの”キッカケ”として位置づける。

 

 

5.クラブハウス建設問題

 かねてからクラブハウスの建設が言われてきたが、実行に移せていないどころが全く前に進んでいない。実行委員会を立てて具体化を図る。

 大切なのは、組織を構成する会員が揃って集い、同じ空間と時間を共有し、目標や互いの結びつきを確かめ合うための「居心地のいい居場所」づくりである。(居酒屋では雰囲気が作れない。電話やメールでは本物のコミュニケーションにならない)

 具体的には、都内に確保。ただ単に一室を借りればいいという話ではなく、たとえば中古の一軒家なら、外装や内装を自分たちの手作りの大工仕事、ペンキ塗りなどで作り上げる。メンバーみんなで共同作業をすることに意義がある。これこそが、<クラブ>。

 

wpe2D.jpg (8555 バイト)

くるみクラブハウス(三鷹台)
契約時の不動産業者の間取り図(別掲)をご覧下さい。

 

 

MGSフルモデルチェンジの意味(99年総会)