クラブツーリズム 北海道まんぷくグルメ旅
紋別、流氷砕氷船ガリンコ号、クッチャロ湖、猿払、宗谷岬、稚内、ノシャップ岬

2019.2.16〜18

 

 今年こそオホーツク海の流氷見物に出かけようと思っていましたが、あちこちの旅行会社の「流氷ツアー」を見ていても、バスでの移動時間が極端に長かったり、バカ高料金だったりといいものがありません。そんな中、流氷ツアーの募集ではない「北海道まんぷくグルメ旅」と称するクラブツーリズムの旅が、2月中は紋別で流氷砕氷船「ガリンコ号」に乗船する行程で実施されることが解りました。お値段も手ごろです。何と言ってもANA利用、宗谷バスのトイレ付きゆったりバスを利用するというのがいいですね。さっそく申し込んでおきました。バス座席の前3列まで確約のオプションにも成功しました。

 ツアーの趣旨は蟹をたくさん食べることで、ツアー中に三大カニが一人当たり3杯ついているそうです。亡くなった父はカニが大好物でした。北海道でカニを食べることは何よりの供養となるにちがいありません。列車の旅はついていませんが、北海道らしいツアーになることでしょう。

クラブツーリズムのHP

 

 

                1日目(東京〜紋別〜ガリンコ号)

 オホーツク紋別へ   *画像(1日目)は、こちらへ

 今年初のツアーはクラブツーリズムの「北海道まんぷくグルメ旅」に参加してきた。別に食い意地が張っているわけではない。2012年に出かけた流氷ツアーでは肝心の流氷が見られなかったので何かいいツアーはないかと探していたが、流氷見物と銘打たない1〜4月のツアーの行程表に、2月は「ガリンコ号に乗船」とある。これは掘り出し物と思って申し込んだ次第である。

 このところ早朝のタクシー予約に失敗していたが、今回は新興タクシーが受けてくれた。JR津田沼駅南口まで運ばれる。7:30分発の羽田行きリムジンは、京成バスによる運行である。羽田には少し早めに着いた。旅行会社のツアーカウンターに出向いたが、まだ早すぎて受付不可だった。それじゃあということで、レストラン街で朝食を食べることにした。今回のツアーは3日間カニや海産物が中心なので、思い切って焼肉店に入った。とはいえ朝っぱらから肉でもないだろうと、麦とろ定食にした。きわめて美味しかった。

 食事後にカウンターに行くと受付が始まっていた。2タミの制限エリア内はあちこちで改装工事が行われており、いささかごちゃごちゃしている。オホーツク紋別行きは、B737−800機による運航である。満席での出発となった。

 ドアーが閉まり、10:35分に後退が始まった。機長は小谷、CAは4名乗務しているとのこと。安全のVTRが流れるが、出演者は歌舞伎ィ目0時の動画になっており、いささか奇異に感じた。また、座った位置が翼の上で眺めが悪い。それに雲が多い天候だったが、津軽海峡を渡って旭川上空から紋別へ向かうルートは確認できた。オホーツク海の上には出ず、陸地からゆっくり左旋回して紋別空港に南側から着陸した。

 滑走路は1日1便にもかかわらず、完璧な除雪が行われていた。紋別空港など航空管制官がいない空港では機長の判断で離着陸が行われる。誘導路がないので、滑走路の端でUターン。ターミナルビルに向かった。12:14分に着陸し、12:20分にドアーがあいた。雪は降っておらず薄日がさす天候だ。

 降機はタラップである。3番ゲートへ誘導される。駐機場の地面を踏みしめると意外とあたたかい。気温はマイナス2度とのこと。2012年に利用した際はマイナス19度だった。空港ターミナルビルで手荷物を受け取る。外へ出ると添乗員さんとバスガイドが出迎えている。ロビーには大きなヒグマの剥製が展示されていた。

 この便の団体客は我々だけのようで、バスは1台だけが待っていた。宗谷バスの緑色塗装車だ。シートピッチが広くトイレ付10列シート車だ。トイレは最後部左側にあるので、反対側は眺めが悪い。今回のツアー参加者は32名とのことで、トイレの横の席は使われていなかった。添乗員さんが使っていた。私は事前オプションで前3列席指定にしておいた。きょうは前から2番目が割り当てられていた。

 ・自宅6:50(新興タクシー)7:10JR津田沼駅
 ・JR津田沼駅7:30(京成リムジン9便)8:40羽田空港第2ターミナル  *習志野200あ・654
   *集合9:40(羽田第2旅客14番旅行会社受付
 ・羽田10:30(NH375便)12:15オホーツク紋別  *B737-800機(JA89AN)

 

紋別博物館、とっかりセンター、ガリンコ号   *画像(1日目)は、こちらへ


 走り出すとガイドさん、添乗員さんのあいさつもそこそこに、まるかいち水産というお土産物屋と食事会場がある施設に連れて行かれた。食事はオプションで海鮮焼きなどが用意されている。本格的なガスグリルに排煙装置が付いた会場で、オプションを頼まなかった人も自由昼食として席の提供があった。私は羽田空港で崎陽軒のシュウマイ弁当を買ってきている。3日間海鮮尽くしなので、初っ端から海鮮でもはいだろうとオプションは遠慮した次第。

 でも、カニ汁が美味しそうである。アツアツの湯気が上がっている。そこで弁当の付け合わせに注文した。店の係員が「弁当殻は置いておいてください。こちらで処分いたしますから・・」とのこと。なかなかの対応で感心した。

 昼食が済むと1階の売店を見学。「旅行の時の土産物はいの一番に買って自宅宛てに配送」を実践した。1万円以上だと送料無料になる。帰宅後賞味したホタテやホッケは絶品だった。

 まるかいち水産の次は、当初の予定表にはなかった紋別市営博物館を訪問した。ガリンコ号の出航まで時間が十分あるので、調整のためのようだ。しかし、この博物館はアタリだった。学芸員さんの説明がしっかりしており、紋別の歴史がよく解った。特に興味を引いたのが、鴻之舞鉱山の展示だった。金の採掘がおこなわれ、最盛期には15,000もの人が住む住友金属の町だった。今はだれも住んでいない。人口ゼロなのだ。北海道は九州以上に鉱山跡地は廃墟ではなく、痕跡をのこすことなく原野に帰ってしまう。訪ねようにもクマが出没するのでお勧めできないとのことであった。博物館の隣には美術館もあり、こちらも見学した。

 時間調整の博物館見学だったが、また行きたい博物館の一つになった。次はガリンコ号乗船に行く。10分余で駐車場に到着し、まずは隣接するとっかりセンターに入る。アザラシの調教が行われている。アザラシの知能は犬並みに高いという。15時開演のあざらしの調教を20分ばかり眺めた。とっかりセンター見学の次はガリンコ号に乗る。乗船場はとっかりセンターの目の前だが、滑るといけないのでバスで案内された。紋別港のガリンコステーションは、シーズン真っただ中なので混雑している。多くが海外からの観光客である。

 16時を過ぎたころ、ガリンコ号の前の便が帰港してきた。下船に時間がかかり、乗り込んだのは出航時間直前だった。観光客の多くが展望がいい2階のオープンデッキに入ってゆく。私は前回の経験から暖かく座ってゆく方がいいと思い、1階の客室に入っていった。眺めのよさそうな席を選んで座ったが、定時に出港した。最初の15分くらいは通常の航海だったが、流氷帯にぶち当たると、ガリガリという砕氷船らしい航行になった。前回2012年のツアーでは薄葉氷しか浮かんでおらず、流氷見物が出来なかったので目的が達せられた。

 17:10分に紋別港ガリンコステーションに戻ってきた。直ぐにバスに乗り込み、今日の宿である紋別プリンスホテルに向かった。西武系のプリンスではない地元資本のホテルで、昨年改装工事を終えたばかりだという。部屋は洋室だったが、いささか狭かった。風呂が付いているが紋別唯一の温泉とのことで、さっそく入りに行った。団体が3組入っていたが、混んではいなかった。

 夕食は2回転に分けていたようで、我々は18:50分からとなった。しかし、狭い4人テーブル席に2組ずつ配膳しており、料理がごちそうだったので乗り切れないほどである。相席なのでどうしても気疲れする。飲み放題をオプションで付けていたが、杯は進まなかった。ツアーだから仕様がない面があるが、いつものこととはいえ、何とか改善してほしい。料理についての説明はなし。せっかくのカニのフルコースなのにもったいなかった。

 自販機でビール等を買ってきて部屋で続きを飲んだ。窓からは山側にある市営大山スキー場の夜間照明がひときわ明るく輝いていた。でも遠目ながら滑っている人がいないようだ。早々に休んだ。 
 

 ・紋別空港12:45(宗谷バス)12:55まるかいち水産  *旭川230い・650
 ・まるかいち水産13:47(宗谷バス)13:55紋別市営博物館
 ・紋別市営博物館14:40(宗谷バス)14:50とっかりセンター
 ・とっかりセンター15::20(宗谷バス)15:21紋別港
 ・ガリンコステーション16:10(流氷砕氷船ガリンコ2号)17:10ステーションセンター
 ・紋別港17:22(宗谷バス)17:30紋別プリンスホテル
   *宿泊/紋別プリンスホテル ※2018年4月リニューアルオープンの宿。好評つるつる美肌の湯。露天風呂でのんびり。夕食はズワイガニ1杯を豪快に召し上がれ!
    さらに2杯目のズワイガニは刺し身、しゃぶしゃぶ、天ぷらと3つの食べ方で!さらにカニ釜めし、カニ味噌豆腐などカニフルコースをご用意。

 

 

             2日目(紋別〜雄武〜クッチャロ湖〜猿払〜宗谷岬〜稚内)


オホーツク海道を北上
  *画像(2日目)は、こちらへ

 2日目の目覚めは快調だ。さっそく紋別市街地を散策する。ホテル前には我々の乗る宗谷バスが止まっていたが、ナンバーが違っていた。後から確認したら1日目のバスは運転手ごと稚内に回送して帰ったそうだ。気温はマイナス3度という。でも風がないので温かい。散策したいところは旧名寄本線の跡地である。フロントで確認したうえで、ホテルから鉄道線路跡の道路に向かう。歩道は積雪がひどいので車道を歩いた。車はほどんど通らない。廃線跡は「メモリアル通り」という名称の道路になっている。歩道を照らす照明は蒸気機関車を模したデザインになっている。途中でタイムアップになったので、紋別駅跡までには辿り着かなかったが、雪道散策はなかなか有意義なひとときだった。

 ホテルに戻ると朝風呂に入った。今回のツアーは出発時間が9時なのでゆっくりしておられる。北海道ツアーでは7時出発などということもある。朝食はバイキングである。6時半からというので食堂に出かけると列が出来ており、おまけに料理の配置が狭いので押し合いへし合いとなった。せっかくの食事が台無しだ。今日は稚内まで250キロほど走るので水分はご法度である。

 9時の出発時間が来た。バスに乗り込むと昨日とは少々印象が違う。車体の色は全く同じなので気が付いた人はいなかったようだ。きょうは一番前の左側席である。オホーツク海を望む道路を進むので、絶好の展望席である。出発すると5分で最初の下車観光地に着いた。出塚水産というカマボコ屋さんである。目の前の漁港は凍っていた。店内に入ると、自分で好きな具材を選んで揚げてもらえるコーナーがあった。なかなかのアイデアだ。しかし、かまぼこ類は冷蔵品として送らなければならないので二の足を踏んでしまう。新千歳空港に小樽のカマ榮と並んで出店しているので、次の機会としよう。

 出塚水産を出ると、添乗員さんから今日1日の説明があった。紋別からオホーツク海道(国道238号線)をひたすら北上する。右側は海である。紋別市街地を抜けると左側に廃線跡らしき雰囲気の築堤が並走している。河川を渡るところで鉄橋が残っており、廃線跡を確信する。1989年に廃止された名寄本線である。本線と名の付く路線が廃止されたので、当時話題となった。

 興部の町を通過する。1985年までは興浜南線が分岐して、さらに北にむかって雄武まで走っていた。その道の駅雄武でトイレ休憩となった。道の駅は駅跡にできたトイレのある公共施設だ。隣にCO-OPがあったので入ってみた。物価はそれほどかわらない。

 雄武をでると、この先北見枝幸まで鉄路はなかった。北見枝幸からは興浜北線の区間となる。興浜北線も南線同様、1985年に廃止となっている。路線バスは宗谷バスの管轄に変わる。

 浜頓別を通過する。天北線の駅があり、興浜北線が分岐していた。いまは栄華をしのぶよすがもない。雄武の休憩から1時間20分でクッチャロ湖に着き、湖畔のビジターセンターに停車した。クッチャロ湖は氷結していたが、白鳥が餌を漁っていた。ビジターセンターの見学で30分ほど滞在した。クッチャロ湖を見るのは2回目である。ラムサール条約で有名になった。

・紋別プリンスホテル9:00(宗谷バス)
9:05出塚水産  *旭川230あ・675
・出塚水産9:30(宗谷バス)10:15道の駅雄武
・道の駅雄武10:30(宗谷バス)11:50クッチャロ湖

 

 猿払、宗谷岬、稚内  *画像(2日目)は、こちらへ
 

 次は猿払である。ホテル猿払でホタテ御前の昼食を食べることになっている。オホーツク海を望む素晴らしい立地である。道路の海岸側にはインデガギル号遭難記念碑が建っている。1939年にソ連船が猿払沖で座礁して多くの死者が出た。事故後稚内から国鉄稚泊連絡船が救助の駆け付けた。


*以下、工事中

・クッチャロ湖12:20(宗谷バス)12:48猿払ホテル  *天然ホタテ御膳の昼食とホタテ製品のお買い物
・猿払ホテル13:50(宗谷バス)14:15宗谷岬
・宗谷岬14:45(宗谷バス)ホテルめぐま15:1515:30サフィールホテル稚内
・サフィールホテル稚内17:55(宗谷バス)18:00北市場
・北市場(徒歩)サフィールホテル稚内
  *宿泊/サフィールホテル稚内(旧・ANAクラウンプラザホテル稚内)



 

             3日目(稚内〜ノシャップ岬〜瀬戸家〜稚内空港〜東京)

 

*画像(3日目)は、こちらへ

・稚内9:05(宗谷バス)北防波堤ドーム(車窓)9:15ノシャップ岬  *旭川230あ・675
・ノシャップ岬9:30(宗谷バス)9:42旧・瀬戸邸
・旧瀬戸邸10:35(宗谷バス)10:38北市場
・北市場11:15(宗谷バス)11:30稚内空港
・稚内13:17(NH572便)15:14羽田  *B737-800機(JA77AN)
・羽田空港第2タ15:40(東京空港交通バス)検見川浜駅  *品川200か1876

 

 

 

<鉄道のページ表紙>に戻る