羊蹄山初登山記

登頂者:涌井大輔


8月28日、蝦夷富士こと後方羊蹄山に登頂してまいりましたので、ご報告申し上げます。天気にも恵まれ、素晴らしいの一言。北海道ならではの、雄大な自然がそのままの形で残されていました。

実は夕べ朝5時に目覚ましをセットしたのですが、興奮して眠れず、3時で起きてしまいました。したがって、ほとんど寝ていない状態で、真夜中の余市を出発したのでした。倶知安に着いたのが朝4時。コンビニでおにぎりと、ビタミン剤を買いました。4時半に比羅夫登山口に到着。月明かりでかろうじて前が見える状態で、リュックをしょって羊蹄山頂上に向かって出発したのでした。もちろん早すぎたので他の登山者は見あたりません。不安だったので、しっかり入山カードに記入しておきました。(あたりまえなのですが・・・)

意気揚々と登山口を後にし、出発したまではいいのですが、なんとこの比羅夫コース。登山口から9合目まで、すべて林の中でひたすら延々ガレ場ともいえる細い道を一段一段登っていかなくてはならないのでした。時折、各合目に到達すると、ニセコ連峰や倶知安の町並みが見えて、「おお、ずいぶん高いところまできたなぁ」ということがかろうじてわかるぐらいで、再び出発すると、ひたすら広葉樹林帯・エゾマツ・ダケカンパ帯のトンネルの中をひた登ることになっていたのです。特に6合目〜7合目は道が険しく、かなりきつかったです。汗は全身から滴り落ち、タオルもグッショリ。しかも水を1リットルしか持ってこなかったので、ほんの少ししか飲めません。

「果たしてこの調子で頂上までたどり着けるのだろうか・・・」

ゼエゼエハアハア言いながら、必死に呼吸を整えます。それでも、一つの合目に達すると10分休むことを決めて、一つ一つゆっくりと踏みしめながら登っていきました。


登山口からストップウォッチに目をやると3時間。ようやく9合目(1700M)に到達しました。樹林帯のトンネルを抜けた9合目は、すっきり爽快!晴れ渡った空に照りつける太陽。そして眼下には180度広がる大パノラマ。暗いトンネルをひた歩いた、それまでとはうって変わって、素晴らしい展望が開けたのでした。9合目から上はハイマツ帯と呼ばれ、地面に張り付いたマツがやさしくお出迎え。ここは高山植物が育つ地帯であり、あちらこちらで高山植物が小さな可憐な花を咲かせていました。ここまでくれば、勝ったも同然。あとは、気分良くハイマツのお花畑の中を通り抜け、30分後、とうとう山頂部にたどり着いたのでした。

「うわ〜すげぇ」

なななななんと、この羊蹄山の山頂の内部はざっくりえぐられていて、大きな大きなお釜になっていたのでした。いわゆる噴火口なのですが、そのスケールがまたすごく、今にも吸い込まれていきそうなんです。蔵王でお釜を見たことがありますが、お釜のふちが薄くて、ちょっと足場を外すとざざざざ〜っと真っ逆様に落ちていきそうな感じでした。


「あれが頂上の棒だね」

9合目で一緒に休憩したおじさんが教えてくれました。比羅夫側から登ってきたので、本当の山頂までは、お鉢巡りをしなくてはたどりつけないのでした。そこから歩くこと20分。とうとう、羊蹄山山頂に到着。朝4時半に登山口を出発して、実に4時間。8月28日、朝8時半に羊蹄山を踏破した瞬間です。着いた瞬間、腰から崩れ落ちました。

  



おにぎりを食べ、濡れたTシャツを取り替えて、記念撮影。もうここぞとばかりにバシバシ撮りまくりました。はるか眼下には羊蹄山麓の町並みが広がり、遠くは余市岳やニセコ連峰、洞爺湖まで見ることができました。しばらく岩場に座り、ボ〜っと変わらない雄大な風景に見とれてしまいました。

「これが、上から見た景色か・・・」と。


「富士山は登る山ではない、下から眺める山だ」

という人がいます。ぼくも昨年中学生の引率で富士登山を経験したのですが、頂上まで何も変わらない景色、人々の渋滞、そして何より高山病と、ろくなことがありませんでした。しかし、北海道の富士山は違いました。9合目までは何の変哲もない樹林帯をひた登るのですが、そこから先はまさに天国の楽園。異次元にいるかのような錯覚をおぼえるくらい素晴らしい景色が広がります。下から眺める羊蹄山も好きですが、頂上から眺める羊蹄山もまた好きになりました。ゆっくりゆっくりと踏みしめながら、1時間かけてお鉢巡りをして、頂上からの眺めを360度楽しんだのでした。

さて、行きはよいよい(でもなかったが・・・)帰りはコワイとはよく言ったもので、今度は下山という試練が待っていました。今度は登りの逆で、頂上から9合目までは素晴らしい大パノラマの中での下山でしたが、9合目からはひたすら樹林帯のトンネルの中を急坂あり、ガレ場あり、苔石ですべりながら、転げるように落ちていきました。ヒザがすでに笑っており、ガクガクいってます。一つの岩に踏み込むたびに、ズキズキしてきます。

「登山口はこんなに遠かったっけ?」

と思うぐらい長い長い下山となりました。

おもしろかったのが、頂上に菅平で買った「てめえら気合いいれろ」と書かれた過激なTシャツを着て下山していたため、登る人たちとすれ違うたびに、クスクスという笑い声が聞こえたことでした。登りに疲れ果てた若い大学生は「Tシャツに励まされました」と言い残して再び立ち上がったりしてもいました。冗談半分で持っていったのですが、やさしい登山家には好評だったようです。中にはびっくりした顔をした人もいましたけどね。

そんなこんなで、すでにお昼をまわっており、登山道を下がれば下がるほど気温は上がり、日差しが差し込みやっとの思いで登山口に着いたのは、午後1時のことでした。またしても着いたとたん、ヒザから崩れ落ちました。下山は登山よりもきつかったです。汗で濡れたTシャツを再び洗い(2枚しか持っていかなかったのです。失敗)、びしょぬれのまま着て車に乗り込みます。

実は9合目で知り合った東京から10日間かけて北海道の山々を渡り歩いたという松尾高志さんという方と知り合いになりました。9合目からは一緒に行動を共にしたので、二人で温泉に行こうということになりました。場所はニセコにある湯本温泉・雪秩父。硫黄泉で5つの露天風呂があり、松尾さんも大満足の様子。やっぱり登山の疲れを癒してくれるのは温泉に限ります。さらに、明日札幌から帰るというので、一緒に余市まで行くことになりました。お腹がすいたので、有名な海鮮工房という店で、食事をすることになりました。

 ウニ丼 1600円  ホッケの開き 180円
 イカ刺し  200円  寿司 7カン  470円

松尾さんはせっかく積丹に来たということで、奮発してウニ丼を注文していました。これまた大満足の様子で、安い安いを連発して興奮気味に話している姿が印象的でした。松尾さんとは余市駅でお別れして、自宅へ戻ったのが、午後5時。朝方3時に出発しての羊蹄山登山。ものすごい睡魔におそわれ、すぐさま布団へもぐり込みました。昨日は一人で山へ登って、いろいろなことを考えてこようなんて言いましたが、何も考えられずに帰ってきてしまいました。でも、またひとつ北海道を知ることができたような気がして、とても充実したいい休日が過ごせたように思います。



明日はラグビーのレフリーが待ってます。35分ハーフの大会です。果たして、足がもつかどうか・・・