北海道バーバリアンズ、NPO法人認可

 

 かねてから、NPO法に基づいて法人化の認証を求めていた北海道バーバリアンズに対し、北海道知事は6月21日付けで認証の通知を行ないました。ラグビーはもとより、スポーツ団体としてはじめての出来事です。

<特定非営利活動法人・北海道バーバリアンズラグビーフットボールクラブ>

これからは、これが正式名称になります。今後、法務局で登記をするなどの手続きがありますが、晴れて法人格を取得出来たわけです。これからの活動に期待したいと思います。

  

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

=NPOの意味=

平野 和美 

 北海道バーバリアンズが、6月21日付で北海道知事から正式にNPO法人の認証を受けた。NPOを語る場合、法人化のメリットだとか、登記がどうのこうのとか、事業計画書の作成とか、難しい話?ばかりが先行している。しかし、問題の本質は、こうである。

 <自分が楽しいと感じたラグビーを、広く一般の人々にも伝えませんか?>と。

 =自分だけ(ないし自分たちの仲間内だけ)の楽しさから、その楽しさをもっともっと広めようじゃないの。そのために、ほんの少しだけ社会貢献しようよ。=

 =こういう活動をクラブとしてやりましょう。そして、あなたもその担い手となって下さい。=

  さて、あなたはこういう話に乗りますか?

 =ウン、いいことだね。僕はやらないけど、ゆっくり見させてもらうよ=

 =がんばって下さい、応援しています=

 これは傍観者の論理である。あなたがやるのかどうか、そういう意味で、クラブに所属していることの意味が問われている。そして、組識を引っ張る者の、リーダーシップ!!!いったんことが動き出せば、自分たちが想像もしなかったパワーが湧き出てくる。内からも外からも・・・。

  当のバーバーズでは、さっそく道庁から、「遊休施設の紹介をしましょうか」と。グランドとクラブハウスを持つ<クラブライフ>もうじき実現しそうな雲行きである。そして、こういう仕事をやっているのはクラブの<長老>たちではない。20代後半から30代までのバリバリのメンバーたちである。

 NO1には大して意義がない。そういう意味で、単に強いだけのチームには魅力を感じない。NO1より、ONLY1へ。かけがえのないものを手に入れよう。

 さあて、あなたはどうするのかな?

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

=自分に厳しくできない者が他人に貢献できるか=

木村 智貴

 私は以前から北海道バーバリアンズ(以下バーバー)の運営力に注目してきましたが、ついに本当のクラブチーム作りに突入したなと感じます。彼らのすごい所は、実力と運営力の両立をしているところだと思います。曼荼羅が本当の意味でのクラブチームを確立させるには、今の実力にバーバーのようなクラブライフの意味を認識し、それを実行に移した時ではないでしょうか。少なくとも曼荼羅のラグビーそれ自体への取り組みは真面目だしストイックです。決して体育会の集まりではなくハングリーに練習をしています。その気持ちをもっと別の形でクラブへ向けてみればきっと大きな事ができるような気がします。

  さて、MGSへ話を変えましょう。私も含めてリーダー諸君は、

「=自分だけ(ないし自分たちの仲間内だけ)の楽しさから、その楽しさをもっともっと広めようじゃないの、そのために、ほんの少しだけ社会貢献しようよ=

「=こういう活動をクラブとしてやりましょう。そして、あなたもその担い手となって下さい=」

 と言えますか? もしかしたら、

「=ウン、いいことだね。僕はやらないけど、ゆっくり見させてもらうよ=」

「=がんばって下さい、応援しています=」

 になってしまう可能性はありませんか?

 私は思うのですが、自分に厳しくできない者が他人に貢献できるのか? 今回のクラブ選手権を終えて痛感したことは、みんな自分に甘いということです(私も含めて)。木曜のナイト練習をはじめとして私はあれだけ「走り込もう!」と半年間言い続けてきました。しかし一向に人数は増えません。飲みの誘いならば仕事を早く切り上げて来るメンバーもMGSには”たくさん”います。そのメンバーは木曜日には現れないし、他の日に何人が自主的に走り込みをしているのでしょうか。週一回の走り込みができない人間にそれ以上大きな事ができるとは思いません。

 今回のMGSセブンはいい意味での起爆剤にしたいと考えています。このイベントを切っ掛けとしてMGSへの取り組み、ラグビーへの取り組みをもう一度見詰め直してみる。そして自分への厳しさを取り戻してみる。そういう切っ掛けになることを望んでいます。

 

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

=活動の中枢が同世代に衝撃=

澤田 雅浩

 こんにちは、澤田です。だんだん梅雨らしい天気になってきてしまいました。MGSセブンの日にはぜひとも晴れてほしいものですね。さてさて。

 バーバリアンズの記事、ありがとうございました。早速読ませていただきました。実際、NPOとしての活動の中枢をになう人が僕とそんなに年齢の変わらない方だということが非常に衝撃的でした。MGSではここしばらくいろいろな役割を与えていただいていますが、どうしてもその範囲内で仕事を「何とかこなしている」感の否めない私にこのような取り組み方が出来るのだろうか?と考えてしまいます。

 でも取り組みたい、と思います。ただし、その責任を自分一人で負うことは決してできません。でも、みんなで考えることで可能になるかもしれない。いまの木村さんのMGSへの取り組み方をみるとそう確信しました。まず、自分として出来ること。「質の高いラグビーのために体力をきちんと維持する」「たえずメンバーに声をかけつづける」ことをベースとして、もうちょっと頑張ってみようと思います。MGSセブンス、絶対に成功させましょう。そして、何気なくくるみも破って、主催者の優勝で幕を閉じましょう。それでは。

 

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

毎日新聞/6月22日付記事

北海道バーバリアンズ NPO法人に認証

道内一の実力を持つラグビーのクラブチーム「北海道バーバリアンズ」(秋野実クラブキャプテン、会員138人)が21日、特定非営利活動促進法(NPO法)に基づいたNPO法人として、道に認証された。スポーツ団体でNPO法人格を持つのは、全国で初めて。同クラブは「衰退し始めた企業・学校スポーツに代わって、地域に根ざしたスポーツの発展に貢献したい」と、意欲的だ。  【早川健人】

スポーツ団体では全国初

 同法は福祉、環境保護、まちづくりなど12分野で公共的な活動を続ける市民団体に法人格を与え、その活動を促進する目的で昨年12月に施行された。経済企画庁などによると、全国のNPO法人は278団体(18日現在)あるが、スポーツ振興を目的とした団体の認証は初めて。道内では福祉・環境団体、演劇グループなど21団体が道庁の認証を受けている。

 同クラブは1975年に設立。昨年末に岡山県で開かれた第6回全日本クラブ選手権に初出場したAチームなど4チームで構成し、18歳から51歳までのプレーヤーがラグビーを楽しんでいる。同クラブの長谷川竜介ヘッドコーチ(29)は「法人格を得て社会的信用が増すことで、行政から公共のスポーツ施設の管理を受託したり、行政とイベントを共催することができるようになる」と、NPO化のメリットを語る。

 8月21日に根室管内別海町で開く小学生から高校生向けのラグビー教室が、NPO法人として行う最初の事業になる。長谷川さんは「地域に密着した欧米型スポーツクラブとして活動したい。NPOに興味を持った全国のスポーツ関係者から問い合わせが来ており、この動きが全国に広がればいいですね」と張り切っている。

  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

北海道新聞(DOSHIN)/6月22日付記事

札幌のラグビーチーム  NPO法人に認証

 札幌を拠点に活動するラグビーチーム「北海道バーバリアンズ」(秋野実代表)が21日、道に民間非営利団体(NPO)法人として認められた。スポーツ団体としては道内で初めて。「全国でも初と聞いている」(長谷川竜介ヘッドコーチ)といい、競技の普及、振興に向けての新たな活動が期待される。

 バーバリアンズは1975年に創設された。学生や社会人など約120人が所属し、今年1月の第6回全国クラブ大会に初出場した強豪チームで、昨年7月に赴任先で死亡した国連タジキスタン監視団政務官の秋野豊さんも創立メンバーだった。サークル活動の域を出て、ニュージーランドのクラブチームのようにクラブハウスを持つなど社会的信用を得た組織化を目指し、2月下旬にNPO法人化を申請していた。

 最初の事業は8月に根室管内別海町で開くイベント「ラグビー祭」で、当面の活動は、初心者向きの大会や少年、少女対象のラグビー教室など。さらに田尻稲雄ゼネラルマネジャー(51)は「法人として公共グラウンドの維持、管理を受託し、ラグビーだけでなく、幅広いスポーツの普及にも一役買いたい」と話す。

 この日はバーバリアンズと、札幌の国際協力団体「チェルノブイリへのかけはし」(野呂美加代表)、札幌の福祉団体の「ゴールデン福祉会」(高橋正典代表)の3団体が認証され、これでNPO法人は合わせて21団体になった。