くるみセブンズ 2000

2000年3月26日、キズーチフィールド


  くるみ社会人=6チーム、くるみ学生=4チーム、それに招待チームとしてMGS=2チームによる春の恒例「くるみセブンズ」が開かれました。1クラブで、これだけ多くのチームが集うセブンズの大会は、世界広しといえども、日本のくるみクラブをおいて他にはないでしょう。成績は、セブンズを研究してよく走った「社会人・堀安チーム」が優勝しました。MGSは全敗でしたが、ラグビーにおける「フィットネス」の重要性を理解せず実践できていないことが敗因で、セブンズの戦術以前の問題。

  今のラグビー界は、選手の大型化が叫ばれ、「当たり」を基本とし、ポイントを作り、少しずつゴールラインに近づいて行くというラグビー観に毒されています。これではアメフットと変わらない。しかし、ラグビーは格闘技ではありません。球技です。ボールが存在するのです。走りながらパスをし、スペースに走り込む。密集を作ることなく、常にボールを動かしつづけてトライに結びつける。これが本来のラグビーの姿です。ラグビーは「パスゲーム」です。

  ラグビーのあるべき姿を実現するには、「体格」でなく「体力」が要求されます。体格は生まれながらのもので変えることは不可能ですが、「体力」は誰でも容易に身につけることが出来ます。トレーニングしさえすれば……。戦術とか戦略とかは最終的なものです。体力がないものにこれを語る資格はありません。

   いくらぶちかましても、それはラグビーじゃない。「体格」は先天的なものですが、ラグビーは真面目に「体力」を鍛えてやるスポーツであるということを再認識して頂きたいものです。そして、体力の基本は「走ること」。持久力は、努力すればするほど面白いほどついてきます。さらに、走ることと合わせて「腕力」。スクラムだけでなく、ラックやモールをきちんと組むには腕っぷしが強くないとできません。タックルもまたしかりです。さあ、きょうから走れ!走れ!を実践してもらいたいものです。

 

 参加チーム 

くるみ社会人=6チーム、くるみ学生=4チーム、MGS=2チーム

 

 レフリー一覧 

桜岡将博(日本)、吉山泰之(関東)、平賀俊一(関東)、荒谷樹(関西)、椿 達(関東)、伊東桂司(関東)、村岸孝志(関東)

 

予選ブロック戦

 

Aブロック

社会人・中西T

学生・安藤T

MGS・早川T

順位

社会人・中西T

31−12

54−0

学生・安藤T

31−7

MGS・早川T

 

Bブロック

学生・達山T

社会人・小平T

社会人・浅野T

順位

学生・達山T

 

33−5

12−0

社会人・小平T

   

19−12

社会人・浅野T

     

 

Cブロック

学生・小池T

社会人・林T

MGS・和田T

順位

学生・小池T

 

19−0

24−17

社会人・林T

   

37−12

MGS・和田T

     

 

Dブロック

社会人・堀安T

学生・安部T

社会人・柿澤T

順位

社会人・堀安T

 

34−0

41−0

学生・安部T

   

19−5

社会人・柿澤T

     

 

 

決勝トーナメント戦

カップトーナメント

<優勝>社会人・堀安T

●1回戦

社会人・中西T(A1位) 12−24 学生・達山T(B1位)

学生・小池T(C1位) 14−22 社会人・堀安T(D1位)

●決勝戦

学生・達山T(B1位) 10−12 社会人・堀安T(D1位)

        

 

プレート・トーナメント

<優勝>社会人・小平T

●1回戦

学生・安藤T(A2位) 5−33 社会人・小平T(B2位)

社会人・林T(C2位) 29−0 学生・安部T(D2位)

●決勝戦

社会人・小平T(B2位) 22−7 社会人・林T(C2位)

 

         

ボウル・トーナメント

<優勝>社会人・柿澤T

●1回戦

MGS・早川T(A3位) 26−31 社会人・浅野(B3位)

MGS・和田(C3位) 0−32 社会人・柿澤T(D3位)

●決勝戦

社会人・浅野T(B3位) 5−24 社会人・柿澤T(D3位)   

 

MGSの詳細記録