98年度・会計報告
自98.1.1〜至98.12.31
![]() | 収支計算の部 |
<収入の部>
会費収入 |
2,080,940 |
受取利息(郵便局) |
1,130 |
受取利息(富士銀行) |
405 |
満期返礼金(千代田火災海上) |
20,870 |
売上金 |
7,500 |
立替金 |
69,500 |
交歓会残余金 |
97,575 |
前年度繰越金 |
134,754 |
収入の部( A) |
2,412,674 |
<支出の部>
東京都協会・年会費 |
20,000 |
第 14回東京都クラブ選手権大会・参加料 |
20,000 |
第 15回関東クラブチーム交流試合・参加料 |
10,000 |
世田谷協会・年会費 |
10,000 |
世田谷ラグビー選手権大会・参加料 |
5,000 |
世田谷ラグビー祭・参加料 |
20,000 |
クラブセブン・参加料 |
15,000 |
ビーチフットボール大会・参加料 |
17,000 |
( 財)日本ラグビー協会登録者見舞金制度・負担金 |
20,000 |
( 財)スポーツ安全協会・傷害保険 |
88,200 |
千代田火災海上・普通傷害保険 |
105,950 |
国内旅行傷害保険(都大会 1回戦/葛西) |
15,000 |
国内旅行傷害保険(都大会残留戦/葛西) |
12,500 |
国内旅行傷害保険(関東クラブ交流試合/菅平) |
16,500 |
国内旅行傷害保険(夏合宿/前川製作所) |
13,500 |
国内旅行傷害保険(新潟遠征) |
11,500 |
1 日レクレーション保険(MGSセブン/岩崎電気) |
9,000 |
1 日レクレーション保険(愛宕中親善野球大会/前川製作所) |
4,500 |
補助金(都大会 1回戦/東横イン西葛西) |
54,300 |
補助金(都大会残留戦/Hサンパテイオ西葛西) |
97,963 |
補助金(屋形船/深川・富士見) |
85,000 |
補助金(夏合宿/守谷町・ニュー玉屋) |
7,526 |
補助金(新潟遠征/交歓会) |
22,000 |
MGS セブン・運営費 |
141,741 |
愛宕中親善野球大会・運営費 |
109,958 |
東日本クラブ選手権大会決勝戦・入場券負担金 |
10,000 |
グランド使用料(会議室含む) |
178,112 |
交歓会実施費用(会合費含む) |
257,681 |
通信費(切手代、 FAX、宅配便等) |
250,230 |
医薬品費 |
86,455 |
クリーニング代 |
29,335 |
備品代(タックルダミー等) |
22,050 |
事務用品費(封筒作成費含む) |
48,727 |
レフリー交通費 |
6,500 |
ペナント作成費 |
49,000 |
記念品代 |
5,687 |
T シャツ買上金(世田谷ラグビー祭) |
15,000 |
野球帽子作成費 |
19,950 |
ホームページ運営費 |
21,000 |
諸謝金 |
15,869 |
立替金(ジャージ等) |
100,100 |
支出の部( B) |
2,047,834 |
<収支差額>
収支差額( C)=(A)−(B) (次年度繰越金) |
364,840 |
![]() | 資産の部 |
定額貯金(郵便局) |
375,000 |
定期預金(西武信用金庫) |
37,389 |
定期預金(東京相和銀行) |
641,109 |
積立普通傷害保険(千代田火災海上) |
50,0000 |
*会計処理に当たっては、公益法人会計準則には拠らず、単なる収支勘定で処理しました。従って、未収会費等は資産の部へ計上していません。
*******************************************
昨年度のMGS台所事情をお知らせします。収入の部では、会費収入は
200万円を越えています。口座自動振替を採用以来、順調な納入状況です。会費収入の中には、ジャージやソックス等を買った人の加算分も含まれています。交歓会残余金は、公式・非公式(例えばチームの飲み会等)の際に余った残金を計上しました。支出の部のうち、協会年会費や各種保険料は必ず出て行く項目です。昨年はイベントの多い年でしたが、その度にクラブから補助金を支出しました。都クラブ選手権大会の際のホテル宿泊費、屋形船、夏合宿、新潟遠征などです。そして、必ず保険(宿泊を伴う場合には旅行保険、
1日限りのものはレクレーション保険)に入りました。MGSセブンと親善野球大会(新規事業)はMGSが主催する事業でしたので、運営費を投入しました。クラブ員以外の皆さんに喜んでもらえて幸いです。こういうのを、生きた金の使い方と云うのでしょう。通信費(切手代)は前田事務所のご協力で、会社の郵送システムを利用させて頂いてきました。皆さんのお手元へ届く郵便物の話です。本年度からは、これが使えなくなるので、
200%アップを覚悟しなくてはなりません(長い間有り難うございました)。余分な項目は節約し、必要なところへ重点的に配分したのが今回の会計処理の特色です。次年度以後なお倹約し、ここぞという部分へ集中的に支出してゆきたいと思います。
現在、MGSには150万円余りの預貯金があります。次年度繰越金が36万余円となりましたので(昨年度より大きく増加)、99年度に資産の部へ計上します。