<MGS機関紙RUGBY掲載の後、北海道バーバリアンズ1998年鑑に収録>

WAKUI−RENSAI−34

=北海道移住宣言=

北に夢あり

北の大地に移り住む

=第34回= 涌井 大輔         

                 

雪にまみれた列車(倶知安駅)             大雪の駅(余市駅)

 

新しい挑戦−−。胸がワクワクする感動をおぼえる。

やってやろう−−。体中にみなぎるエネルギー。

ぼくは実に大きな大きな一歩を踏み出した。夢の扉を一つ開けたのだ。これまで全く見えなかった遠いはずの北の大地…。しかし、今はその大地をしっかりと見据えることができる。1月4日から10日までのかねてから予定していた北海道視察旅行。1週間が経ち、その旅行を終えて深い深い感慨に浸った。

 「行ける。北海道へ行けるぞ!」 

 北海道に住みたい−−。こう思ったのはいつの頃からだろうか。たぶん、大学2年に初めて北海道へバイクツーリングに出かけた時だったような気がする。

 「なんて広いところなんだ!」

小さなバイクで大きな北海道を思う存分駆けめぐった。自分の目で見た北海道という大地は想像以上に広かった。これが本当に日本なのか。カルチャーショックを受けた。そのスケールの大きさに驚かされ、なおかつぼくは人々の心の広さにまでも感動した。どこまでも果てしなく続く大地。この大地こそが人々の開放的な性格をもたらしている、そんな気がしてならない。せまい土地に閉じこめられ、些細なことに一喜一憂し、時間に追われて生きる生活もある。でも、ぼくにはそれが窮屈に思えて仕方がない。今の学校生活に満足しているか? 確かに満足している部分もないわけではない。だが、必要十分な環境だとは思えない。

 

 「環境が人を作る」

薄暗いランプが灯されたログハウスの中。切り株の椅子に座り、白髭をたくわえた老人が静かに話す。まるで仙人だ。心が洗われるような気分になる。大学4年の夏の蔵王合宿の時だった。「教師としてできることには限界がある。人間味のある人間を育てるには、それを補ってくれる環境が必要なんですよ」くるみクラブ会長・桑原寛樹先生はおだやかな口調でおっしゃった。その環境はどこにあるのか。答えは「北海道」。ぼくが出した答えは北の大地へ移り住み、そこで教師生活を送ることだった。

 

1月4日〜10日までの北海道視察旅行。4月から北海道へ移住するためには、事前にしておかなければならないことがあった。北海道へ移住するのはいいが、いかんせん仕事がない。今年も採用試験に合格することができなかった。よって、移住先の北海道で教師として働く口を探さなくてはならない。事前に履歴書を4通用意した。

「茨城から来ました涌井と申します。実は4月から北海道へ移住したいと決心いたしまして、ぜひできることでしたら、期間付き教師か産休代理の仕事をご紹介していただきたくお伺いいたしました。よろしくお願いします」

札幌−岩見沢−倶知安−余市と渡り歩き、履歴書は石狩支庁教育局・空知支庁教育局・後志支庁教育局・余市町教育委員会の4ヶ所に提出してきた。移住先は最初に仕事の紹介があった教育局管内の市町村に住むことになるだろう。もし4月までに話が来なかったら…。部屋の正面にある北海道の地図にダーツでも当てて決めるしかない。種は蒔いた。あとは4月までに芽が出ることを祈るだけだ。

そして、ラグビー。北海道へ行ってもラグビー並びにレフリー活動は継続する。4月からの移籍先は「北海道バーバリアンズ」。今回の旅では北海道バーバリアンズのGMである田尻稲雄氏に大変お世話になった。バーバリアンズの創始者の一人で、何より細かい気配りを忘れず、チームのマネージメント的な役割を果たしているところはMGSの平野さんにそっくり。案の定、平野さんとの交流は活発でぼくもそのラインでお世話になったというわけだ。

小樽に自宅がある田尻さん宅に4日間泊めていただき、バーバリアンズの取材をさせていただいた。バーバリアンズというチームがより身近に感じてきた。さらに、9日にはニュージーランドからきた招待選手のジェイミーの彼女クリスティーが、一度ニュージーランドへ帰ることになったので、その送る会とぼくの歓迎会を含めて札幌にある「百景園」というビール園で、ジンギスカンパーティを開いてくださった。20名近く集まったこの会で、ぼくは一人ひとりに手製の名刺を渡した。メンバーの山田修平さんに「どう見ても営業マンにしか見えねぇなぁ」と言われた。ちゃんと愛宕中学校・涌井大輔と書いてあるのに…。

北海道バーバリアンズの「バーバリアンズ」とは日本語で表すと「野蛮人」なのだという。「北海道は昔から蝦夷地として差別され、野蛮人の住む島だと思われてきた。チーム名前の由来はそこからきたんです」と田尻さん。野蛮人のチームなのかと内心ドキッとしたが、実際チームの皆さんにお会いしたら野蛮のかけらもなかった。とても大人で紳士的な方々であった。「ウチの連中は飲めない人には絶対に酒を強要しないんですよ」とも。飲めないぼくにとって、これほどうれしい気づかいはない。酒の飲み方も一気飲みなど言語道断で、会話も弾み非常に楽しく飲んでいるようだった。ぼくも初対面なのにまったく違和感なく楽しむことができた。本当にいいチームだということが手に取るようにわかった。田尻さん、チーム名を「北海道バーバリアンズ」から「北海道ジェントルマンズ」に変えてみてはいかがでしょう。

冗談はさておき、ここに『涌井大輔、北海道バーバリアンズ移籍宣言』だ。

 

    

 

 −試される大地 北海道−

このキャッチコピーを聞くと身が引き締まる思いがしてくる。「試されているのは北海道だけじゃない。ぼく自身も試されているのだ」と。ぼくは4月から始まる新しい世界に向けて、期待と不安を抱きながら北の大地へ挑戦する。人生を賭けたあくなき挑戦だ。悔いのない人生を送るために、自ら道を切り開くフロンティアスピリッツ。北海道は開拓の地。「平成の屯田兵」として、ぼくは北の大地に夢を託す。

北に夢あり、だ。

 

明けましておめでとう。新しい挑戦に胸を膨らませていることでしょうね。何事も勉強です。体験は人間の大きさになります。勇気を持ってやってください。期待しています。私も蔵王の仙人として自分を見つめたいと思っています。            (宮城蔵王にて 桑原寛樹)