シリーズ:MGS再生プラン

 今秋から、MGSの各チームリーダーが、持ち回りで<MGS再生プラン>を提出することになりました。第一弾は、前田チームが提出したもの。忌憚のないご意見をお待ちしております。

 

 <<前田チーム提言>>
MGS再生案(MGSメンバーを減らさない為に)

 

〔1〕課題.MGSはなぜ人が減ったか?

1. 仕事:長期転勤

2. 仕事:多忙化(休日出勤が多くなるなど)

3. 怪我からのリスタートの断念

4. 年齢的理由:体力の低下

5. 結婚と出産などによる家庭環境の変化

6. その他

 

 なぜ減ったか?に関して上記理由1〜5に当てはまるケースが全体の90%をしめていると感じる。残りの10%は6.その他であると思う。

 様々な背景のある個人の集団で「ラグビーが好きな人達」=「生活の優先順位にスポーツが上位にくる人達」の集まりである。各個人の生活環境の変化でその優先順位も変化する。その中で、優先順位が下がり、結果不参加となっていく理由は様々。それは仕方が無い事であり、だれにも強制できない状況という事を理解し、事実として受け止めなければならない。

 しかし、それに歯止めをかけなければならない状況にあるのも事実であり、我々にできる事を模索していかなければならない。

 

 

〔2〕今後、人を減らさないためには何をするべきか?

 〔1〕の理由から、1.2.5.は社会的理由で仕方ない事である。彼らに関してはそれが解消された時に戻るべき居場所『ラグビーができる、仲間のいる環境』がととのっていれば戻ってくる可能性がある。

 3.4に関しては個人のラグビーに対しての意識の低下であり、生活優先順位での低下であるとともに、甘えであると考えられる。

 今後、人を減らさない為に何をするべきか?答えは大きな意味になってしまうが、『ラグビーができる、仲間のいる環境作り』であると考える。このひとつの答えは今回触れていないが、新人が入部し定着化する為の答えの一つでもあると考えられる。

 6.に関しては個々様々な背景があるので別途とする。

 

〔3〕ラグビーができる、仲間のいる環境作り

 チームメンバーを減らさない為に努力をしなければならない一つの答えとして『ラグビーができる、仲間のいる環境作り』である。現状考えられる実現方法は以下の通り。

1. 活動拠点の固定化

 →世田谷グランドになりつつある。

2. 確定した年間スケジュール

 →HPで確認できる。大まかなスケジュールは決まっている。

3. 自分に見合ったラグビーができる。

→シニアチームの構成の必要性がある。

4. だれが来ているかはっきりわかる

HPで確認できる。今週の参加者メールの告知徹底。

 5.意識の高いメンバーで運営されている。

  →メンバー全員がそうであるか?

 

 もっと言えばきりがないが、MGS再生に向けての答えは『ラグビーができる、仲間のいる環境作り』の実現であると考える。その為には、上記項目を実施する意識の高いメンバーが必要である。チームメンバー全員が、意識が高く、モラルがあり、ゲストではなく、スタッフであるという気持ちを持つ事が重要になる。

『ラグビーができる、仲間のいる環境作り』の実現を目指す為には『既存メンバーの意識改革』がまず必要である。

 


2006最新の記事に戻る

表紙に戻る