くるみクラブ40周年記念事業

蔵王作業合宿に参加して
(2005.7.9〜10)

文:平野和美

 

 1965年に創設されたくるみクラブが、今年で40周年を迎えた。記念行事の一環として、蔵王クラブハウスで、7月16〜18日の3連休を利用して、「40周年記念・夏の集い」が開催される。春先から呼びかけを行なっていたところ、200名を越える人々が参集することになった。
 夏の集いの1週間前、くるみメンバーの有志10余名により「蔵王作業合宿」が行なわれた。これは、「夏の集い」に多くの人々を迎え入れるため、建物の補修から始まって、厨房、喫茶室、宿泊館、それに何といっても芝生グランドの整備を行い、気持ちよく蔵王を使ってもらうために行なわれるものである。作業合宿こそくるみクラブの真髄といっても過言ではない。

 MGSは、この「夏の集い」に毎年参加させて頂いている。でも、何時も<お客さん>しているばかりでは申し訳ないと思い、私一人だけでも作業班を買って出ることにした。土・日に勝手連的に押しかけて作業をやってきた。以下、体験レポートである。

 朝5:30分に自宅を出て、常磐道・磐越道・東北道と経由し5時間程で白石インターを出た。磐越道には対面通行区間があるものの、通行量が少ないのでこの方が早い。少し寄り道して、JR白石駅を表敬訪問する。ひなびた佇まいの駅舎である。昼前に蔵王クラブハウスに到着した。グランドでは、4期のWさん(仙台在住)が軽トラックで芝刈りの真っ最中であった。踝まで伸びた芝を、短く刈りこんでゆく。
 桑原会長にご挨拶。ついで作業班のメンバーと顔合わせをする。社会人メンバーとはお馴染みで、今回の40周年事業実行委員長のKD氏(28期)をはじめとしてM氏(26期)、KZ氏(32期)、A氏(34期)、I氏(34期)の各氏、それに緑生園コーチも務めるS氏(23期)。学生チームのメンバーとは初対面で、K君(総主務40期)、S君(会計40期)、I君(チームキャップ41期)、M君(チームキャップ40期)の諸氏。
 その他なくてはならない人が地元で農業を営む及川さん。芝生管理から農機具の整備まで何でもこなす人で、この人の知恵で蔵王は動いているといっても過言ではない。

 正午過ぎ、数分の打ち合わせの後、あっと言う間に作業分担場所に散った。中庭に溜った枯葉や切り株、枝の撤去作業と掃除、喫茶室、厨房、トイレ、風呂の掃除と盛りだくさんである。夜のパーテイに備えて中庭への照明設備の設置、電線を木から木へ渡す高所作業もある。大釜に湯を沸かし、食器類は全て煮沸消毒する。号館とノーサイドバー、流し台周辺の清掃、ボイラー始動は翌日回しとなった。

 何をやればいいのかツーカーで解かるメンバーなので、言われなくても自分の判断でテキパキと作業が進んでゆく。もっとも学生メンバーより社会人メンバーの方が、より「くるみマン」ではある。

 2時に遅い昼食。作業班のための食当班はいないので、事前に買い込んで来たパンと牛乳(山田牛乳!)、遠刈田温泉の惣菜屋さんが揚げてくれたチキンやコロッケで簡単に済ます。6時過ぎに1日目の作業を終える。遠刈田温泉の外湯に入りに行き、「ベルツ」で外食となった。ベルツは、MGSが初めて蔵王ハウスに行った際、初日に昼食をとったレストランなので覚えているメンバーもいるだろう。蔵王で唯一ソーセージを自家燻製している店である。大勢で会食となったのと作業の後なので、その日一日の話題に華が咲いた。生ビールが美味い。みんなご飯は大盛りだ。
 夕食の席で、MGSからくるみクラブへ40周年のお祝いとして「ご祝儀」を贈呈させていただいた。翌週お世話になる。実行委員長の福山雅治似のKD氏が、「参加者数が208名になった」と嬉しい悲鳴を上げていた。

 208名・・・凄い数字である。東京のどこかの会場で開催するのなら200名を集めることは可能であろうが、蔵王の山の中に参集してくるのである。福岡のTさんは息子さん2人を連れて参加されるという。息子さん2人もくるみのメンバーである。くるみハウスだけでは到底収容できないので、ホテル2軒を貸し切り、さらに家族連れメンバーのためにペンションも用意されているという。

 問題は、記念行事最大のイベントである夜の大パーテイ。万一雨が降ったときには中庭ではやれない。号館にいくら詰め込んでも50名が限度であろう。また、号館を全部使用したとしても、分散されると会話が楽しめない。そこで、雨天の場合には、遠刈田中学校の体育館を借りることになった。くるみハウスで調理した料理を運ぶ段取りまで下準備が進んでゆく。KD氏が学校に挨拶に出かけていった。もっとも、晴れれば体育館は使用しない訳で、この時は下準備は無駄になる。こんな影の苦労があったなどとは誰も気が付かないだろう。いかにもくるみらしい運営方法である。

 食事は全部で5食提供される。プロの料理人でもあるKZ氏がメニューを凝らす。200人分を一時に作るのだから、手際よさが命となる。弁当屋を経営している某氏とともに厨房の5人はコンビネーションの勝負だ。果たしてどんな料理が出てくるのか・・・??? 私の提案した昼食メニューも出るのでお楽しみに。(何でしょう?)

 喫茶ルームはグラウンドで華麗なフルバック姿を見せるA氏の担当だ。当日は白ワイシャツに蝶ネクタイでシェーカーを振る。窓ガラスを丹念に磨いていた。暗くなって窓ガラスから漏れる白熱灯が雰囲気を醸し出すだろう。ちなみに、ドリンク類はビールを含めて全てフリードリンクとなる。生ビールサーバーを何本用意したらいいのか、量が読めないので、追加をどのタイミングで配達してもらうか、その段取りまで進んでいた。

 夕食から帰ると、作業合宿のメンバーは喫茶室で缶ビールを飲みながら翌日の作業のミーテイングを始めていた。私は天風荘で桑原会長と近年のクラブラグビーについて意見交換を行い、有意義なひとときを過ごせた。

 さて、作業合宿を見ていて感じたことを・・・。

1.何ごとにも全力投球。自分達で出来ることは手抜きをせず、みんなで力をあわせる。

2.基本的な事柄だけをしっかり押さえている。やっていることは、実はとてもシンプルなのだ。

3.各自がリーダーシップを発揮。他人任せ、指示待ち人間であることを止める。

4.時間と作業量との緻密な予測で作業が動く。マニュアルがあるわけではなく、その場その場で的確に判断。

 これは、作業だけでなく、ラグビーそのものにも生かされる考え方であろう。グランド外で経験したことをグランド内で生かすという「くるみの理念」がみごとに実践されていた。ともあれ、「他人を楽しませる」ことは、自分自身にとっても楽しいことである。

 

 翌週に備えて、準備万端!?で作業合宿を終えて帰ってきた。クラブハウスもグランドも、とても綺麗になった。MGSの皆さん、蔵王を大いに楽しんできてください。最後にアドバイスを。短パン・半袖は虫に刺されまくる。長袖、トレパンとともに、虫除けスプレー、痒み止めの持参をお勧めする。

 

40周年蔵王の集い・案内

車で行く時のルート

蔵王クラブハウスとは

蔵王周辺観光案内

 

MGS蔵王遠征レポート/木村記(1999)

MGS蔵王遠征レポート(2000)

MGS蔵王映像画集

MGS蔵王遠征記(2004)