スポーツNPO法人一覧(ラグビー)
2003.3 現在

特定非営利活動法人(NPO)法の制定以来、福祉や教育の分野にとどまらず、スポーツ団体もNPO法人格を取得し、社会的認知と責任を引き受けた上でセルフガバメントを実践する団体が多く誕生しました。 2003年3月現在、スポーツに関わる事業を行うNPO団体は1,000を越す勢いで急増しています。このうち、ラグビーに関係する団体を掲げます。 NPOクラブネッツのHP参照)

スポーツNPOの分野では、他のスポーツ団体に先駆けて、1999年に北海道バーバリアンズが法人格を取得し、それに続いて各地でラグビーのNPO団体が誕生しています。特に、2002年春に認証された「静岡東部RC」は、沼津市を中心にラグビースクールから高校、大学、社会人クラブまで、ヨコへの連帯を初めて実現したNPO法人として、また「クラブ・ドラゴンズ」は流通経済大学がラグビー部を中核にして地域クラブを保有する機構としてそれぞれ発足し、今後の展開が期待されます。

なお、NPO法は行政による厳格な許認可主義を排して準則主義を採用し、比較的簡単な手続きで設立することを定めています。各都道府県庁には専門の部署が用意され、市民からの問い合わせ、相談、設立までのサポートを積極的に行っています。また、NPO法に続いて中間法人法も制定され、より簡素な法人化への道も開かれています。

 

                                                                                

都道府県 団体名
(認証年月日)
定款に記載された団体の目的
鹿児島県 鹿児島ブロンクス
(2002.7.31)
この法人は,一般県民に対して,ラグビー全種目においての,普及,啓発及び研修に関する事業を行うことにより,不特定かつ多数のものの利益の増進に寄与することを目的とする。
熊本県 熊本ラグビースクール
(2000.10.3)
この法人は、幼児、児童、生徒及び青少年に対して、スポ-ツ(ラグビーフットボールを主とする)に関する事業を行い、幼児、児童、生徒及び青少年の健全育成とスポ-ツを中核とした社会教育に寄与することを目的とする。
山口県 周南ラグビーフットボール倶楽部
(2002.1.25)
周南地域の住民にスポーツの提言をし、ラグビーを主に複合スポーツに関する事業を行い地域スポーツ、文化の向上に寄与すること。
兵庫県 淡路倶楽部
2002.1.4)
この法人は、一般市民に対してラグビーの普及を図り、各種研究会や講習会等のラグビースクールを開催し、スポーツを通じて地域社会との交流に寄与することを目的とする。
静岡県 静岡東部ラグビーコミュニテイ
(2002.4.26)

広く一般市民に対して、ラグビーの普及に関する事業等を行い、年齢性別等に関係なく楽しむことができる「ラグビーコミュニティ」としての地域づくりを通して、地域内のコミュニケーションの活性化・青少年の健全育成及び「スポーツを楽しむ」を合言葉にまちづくりの発展に寄与することを目的とする。

東京都 マンダラ東京
(2001.3.21)

この法人は、スポーツを愛好するものを主体に、体力向上と青少年の健全育成など地域社会における市民の生涯スポーツの発展に寄与すること、ならびにラグビー競技の健全な普及と振興を通じてラグビーの発展に寄与することを目的とする。

東京都 不惑倶楽部
(2000.6.22)

この法人は、中高年齢者に対して、生涯にわたってラグビーを楽しむ機会を提供し、ラグビーを通じての生涯スポーツの実践と啓蒙を行うとともに、介護その他のボランティア活動を行うことにより、スポーツの振興と保健の増進に寄与し、もって健康で文化的な長寿社会の構築に資することを目的とする。

神奈川県 藤沢ラグビー蹴球倶楽部
(2000.6.2)

本会は次のことを目的とする。(1)ラグビーフットボールの振興・普及によるスポーツの興隆(2)ラグビークラブチームの育成・指導を通じての地域スポーツ文化の向上

長野県 長野市ラグビーフットボール協会
(2001.12.7)
この法人は、地域の個人や団体が地域住民に対し健康増進と健全なる精神を図る事業を行い、ラグビーを主体とした各種スポーツの普及と市民との親睦を図り社会貢献活動に寄与する事を目的とする。
茨城県 クラブ・ドラゴンズ
(2002.10.17)
この法人は,茨城県龍ヶ崎市を中心とした広範な地域の住民とともに,スポーツ・文化活動を行い,スポーツ・文化活動を通じた地域の教育力の醸成,地域社会の人的交流の活性化,生涯学習活動の支援を行い,地域社会における社会教育の推進,スポーツ・文化活動の振興,子どもの健全育成に寄与することを目的とする。
岩手県 北上アスレッチック&スポーツ倶楽部
(2001.9.7)
この法人は、地域のすべての人々にラグビーに親しむ場所と機会を提供し、ラグビーを中心として地域におけるスポーツ振興の推進役となり、明るく豊かで活力ある社会の実現に貢献することと、ジュニア期からトップレベルに至るまでの一貫した理念に基づき、最適な指導を行う一貫指導システムの構築を目指し、競技人口の増加に寄与することを目的とする。
北海道 北海道バーバリアンズラグビーフットボールクラブ
(1999.6.21)

子どもから大人までラグビーフットボールをこよなく愛する方や、ラグビーフットボールに限らず広くスポーツを愛する方々に対し、地域における活動の場の提供や、その他支援のための事業並びにスポーツを通じたボランティア活動を行うことにより、北海道におけるスポーツの普及と振興に寄与すること。

内閣総理大臣 スポーツ・コミュニティ・アンド・インテリジェンス機構
(2000.7.13)

この法人は、小中学生等へのスポーツ教室を開催するなどのスポーツ・コミュニティを創造・拡大する活動を行い、またスポーツを通じて身につけられる判断力・対応力などの知性をスポーツ・インテリジェンスとして認知しこれを科学的に研究・普及する活動を行い、さらにそうした知性を集団のマネジメントなどスポーツ以外の分野へも応用できる知性、すなわちソーシャル・インテリジェンスへと発展させるための活動を行い、スポーツに関心を寄せるすべての人々のコミュニティの健全な発展に寄与し、もって広く社会一般に貢献することを目的とする。 

内閣総理大臣 スペシャルオリンピックス日本
(2001.5.17)
この法人の事業は、米国ワシントン特別区の非営利法人である「スペシャルオリンピックスインク」(以下「エスオー国際本部」という)の定める使命と目的及び諸規則に基づき、知的発達障害のある人たち(以下、「アスリート」という)に年間を通じ、主として市民ボランティアによりオリンピック競技種目ともなっているさまざまなスポーツ競技の日常トレーニングプログラム及びその成果の発表の場としての競技会を提供することである。そして、それらの事業の目的は、本活動を通じて、「アスリート」にとっては、健康や体力、技術などの身体的能力の増進、社会適応性の向上につながり、さらに、人間としての自信と誇り、および価値ある一市民としての自立への意欲を助長することに寄与し、またアスリートの家族や地域社会にとっては、「アスリート」を敬愛をもって家族や地域社会の一員として受容することによりその絆が深められ、一方本活動を支援する市民ボランティアにとっては、「アスリート」 個人の人権と尊厳が重んじられ、生産的で価値ある市民として受け入れる地域社会の環境作りの大切さを学び実践することにより、知的発達障害のある人たちにとってより良い地域社会の実現に寄与することとする。その目的を達成するためにこの法人は全国各地にそのプログラム実施の拠点を設ける。

 

スポーツNPOのページ(表紙)