2001年度ルール変更とレフリングに関するIRB通達
(抜粋)

 
 IRB年次総会で決定された以下の競技規則について通達する。なお、競技規則の変更は、日本国内でも2001年6月1日より効力を有する。但し、競技規則の文言・表記の変更は、追って確認する。

1.競技規則の変更

(1)一時的退出(シンビン)制度

 2000年度は試験的実施規則であったが、2001年度は正式に競技規則とする。

 

(2)モール(第17条)

 モールの前進が止まった時、2000年度競技規則では「モールを再び動かすのを許してはならない」となっているが、2001年度では「モールの前進が止まった場合でも、5秒以内であれば、一度は再び動き出してもよい」とする。

(背景説明)
 この変更のねらいは、デフェンス側プレヤーがより多くモールに参加せざるを得ないようにすることで、その結果として、アタック側が攻撃できるスペースを増やすことにある。

 

(3)ラインアウト(第19条)

 ラインアウトのサポートプレーは、ジャンパーが地面に降りるまではサポートを続けなければならない。

 

(4)ラインアウトのピールオフ(第19条11)

 ピールオフをするプレヤーは、「ラインアウトに平行に、かつ、ラインアウトに密接して動かなくてはならない」が、密接の解釈の範囲がやや広がることになる。

 

(5)タックルの地点、またはタックルに近接した地点でボールをプレーする他のプレヤーがプレーに参加する方向(後方から)については、より厳しい判定がなされる。

 

 

2.その他

(1)ヘッドギアー

 黒、赤、紺等の濃い色のヘッドギアーも容認する方向で検討中。

 

(2)テレビレフリー

 一部の地域で既に導入されているテレビレフリーは、引き続き使用する。日本国内での導入については未定。

 

 

ルールの解釈と適用について

 <以下の各項目について、競技規則に忠実に則って適用する>

 

1.タックル

(1)タックラー(第15条6)

 

(2)タックルされたプレヤー(第15条5)

 

(3)アライビングプレヤー(第15条7)

 

2.ラックへの参加(第16条2)

 


3.オブストラクション

 


4.不正なプレー
(第10条1)、危険なプレー(第10条4)

 


5.スクラム
(第20条)