慣れるより習え

基礎スキー検定2級合格

北海道余市:涌井大輔 

 


こんにちは涌井です。

 本日(2月4日)は仁木町民スキー場におきまして、基礎スキー検定試験を受けてまいりました。仁木町は余市町の南に隣接する果樹の町。車で15分ほどのところにあります。リフトは背もたれのないシングルリフト1基のみという、きわめてシンプルなスキー場ですが、傾斜も初級・中級・上級と3種類あり、練習をするには申し分のない環境です。

 2週間前から町内の先生のお誘いで、毎週水・金に連盟のナイター講習を受けていました。1本1本の滑りをチェックしてくれることで、先生に指摘された課題が生まれます。次はそれを克服すべく、自分なりに課題を持ちながら滑ると不思議とできるようになる。スキーを滑ることが楽しくなる・・・。

 これまで、スキーはある日突然、ひらめきで上手になると思いこんで滑りまくっていましたが、違うんですね。

 ・人に滑りを見てもらうことで自分なりに緊張感を持てる。
 ・それを改善してくれる方法を導き出してくれることで、課題が生まれる。
 ・その課題に向けて努力する。
 ・また、次の段階へと進む。

 連盟の先生方の熱心な指導のもと、回を重ねるごとにスキーの扱い方が手に取るようにわかってきました。スキーというのはこの繰り返しでレベルが上がっていくのだと今回の講習を受けて実感しました。

 「スキーというのは見よう見まねでは決して上手にはなれない」

 奥の深いスポーツだと思います。

 仕事が終わると一目散に車を走らせ、スキー場に通うこと2週間。そして、とうとうこの日がやってきました。

 「基礎スキー検定」

 ナイター講習の目標は、スキーの資格を取るため。その練習の成果を発揮する時が来たのでした。

 受検する資格は2級。いきなり1級を受けることも可能でしたが、おそらく今の力ではギャンブルになるため、今回は確実に2級を取得することにしました。試験と名の付くものは2年前の教員採用試験以来だったので、いささか緊張気味しましたね。

 気になる試験内容ですが、午前3種目、午後2種目の計5種目。午前は講習形式で、課題の滑りを何本か滑っていくうちに判定されるというもの。練習気分で滑ることができて、悪いところも指摘されたりしました。課題は、スキッディング要素のターンでの「大回り」「中回り」「総合滑降」

  最初はうまくいかずに苦戦しましたが、最後の方には褒められることもあったので、なんとかいけるのではないかと思っていました。

 午後は一発勝負で、3人の検定員が下で滑りを判定する試験形式。課題はコンフォートパラレルターンでの「大回り」「小〜中回り」こちらの方が緊張しました。なにせ転んだり、体勢を崩しても終わりですからね。それでも、なんとか練習の成果を生かすことができ、うまくまとめることができました。1時間後の合格発表も、緊張せずに待てる気分で終えることができました。

 そして、合格発表。

 2級は5人受検したのですが、合格者は2名。ぼくと、同僚の神代先生だけでした。点数が公表されたので、以下に書いておきます。

 

・スキッディング要素のターン(午前)

 「大回り」  「中回り」  「総合滑降」
   65     66      65 

・コンフォートパラレルターン(午後)

 「大回り」  「小〜中回り」
   67     66

・合計 329(合格ライン 325)

 

 すべて基準点の65点を超えていました。2級受験者の中では最高得点だったので、まずまずでしょう。最後に合格証とバッジをもらって、検定終了。涌井大輔資格リストに「基礎スキー検定2級」の肩書きがついた瞬間でした。

 しかぁ〜しッ!

 2級ではぜ〜んぜんっ、満足なんかしていません。これはあくまで通過点。「2」の上には「1」がある。そうです、今度は1級を目指さなくてはいけないのです。来月には今シーズン最後のスキー検定があります。もう今から1級取得を虎視眈々と狙っております。1級はカービングターンをふんだんに盛り込んだ内容。まさに今年買ったばかりのカービングスキーが火を噴くときが来たのです。

 また今週も仕事が終わると一目散に車を走らせ、スキー場に通うことになりそうです。夏はラグビー、そして冬はスキー。1年間休むことなくスポーツを続けることができ、とても充実しています。スキーもラグビーも足腰を鍛えるトレーニングにはもってこい。どちらのスポーツにも有効です。(すべてのスポーツにいえるかも)四季がはっきりしている北海道ならではの楽しみ方ですね。

 あとは、子供が産まれて嫁さんにいかに媚びをうって家を抜け出すかが最大の難関になるんでしょうね・・・?

<2001.2.4> 
 

 

 
スキーバッジ2級認定証